放送部

放送部

【放送部】ラジオ出演、1週目放送!7/11㈮まで聴取可能

7月5日(土)8:00~8:15に、

Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」の放送がありました。

聞いていただけましたか?

 

聞き逃した!という方、夢野台高校を知りたいなという地域の方や中学生・保護者の皆さん、

今なら、まだradiko(ラジオアプリ)で聞けます!(聴取可能期限:2025年07月11日 )

スマホでも、PCでもアクセスOKです!

↓ここをクリック!

https://radiko.jp/#!/ts/KISSFMKOBE/20250705080000

 

1週目の出演メンバーはこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちの生の声や放送部出演の学校PRのCMを、ぜひお聞きください♪

今週の7/12㈯には、2週目の放送もありますよ!

【放送部】Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」ラジオ局訪問

こんにちは。放送部です!

6月18日(水)の本校での取材に引き続き、

6月21日(土)10:00から、Kiss FM KOBEの本社スタジオを訪問し、「ハイスクールノオト」の収録に臨みました♪

Kiss FM KOBEは、ハーバーランドのオリエンタルホテルの2階の南側、神戸港を望む場所にあります。

到着した段階で、すでにワクワクが止まらない!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、台本をいただき、打ち合わせ。

2週にわたって放送されるので、2週分の収録です。

学校で収録した生徒へのインタビューと学校紹介のCMづくりがメインの内容となります。
また、CMづくりの際に放送部メンバーがリクエストした1曲を流してもらえます。

1週目と2週目のメンバーを分けようとしたところ、スタッフの方から1週目に入ってとご指名のあったメンバーが。

実は、彼女が書いたCM案がとっても良かったので、候補として採用されていて、1週目の録音に入ってほしいとのこと。
普段からラジオを聴いているメンバーなので、ラジオのことが分かってる!とサウンドクルーの永田早紀さんからも太鼓判をいただきました。
これは、総合文化祭のDJ部門も狙えるかも!?
意外なところで、放送作家の種が見つかりました。

時間になり、いざ収録スタジオへ!

ディレクターさんとミキサーさんにご挨拶。

1週目担当メンバーが、収録ブースに入りマイクやヘッドホンを調整。
2週目担当メンバーは、編集ブースで様子を見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイクテストも兼ねての自己紹介。
永田さんの軽快なトークで、あっという間にリラックスしたムードです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

場も温まったところで、収録スタート!

★収録メンバーの自己紹介
★校内で収録し編集していただいた生徒たちの声
★学校PRのCMづくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1週目の収録、無事終了!

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、2週目の収録へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2週目の収録も無事終了!

最後は、みんなで集合写真♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オンエアは、

7月5日(土)・12日(土)朝8時から!

ぜひ、お聴きください!!

 

聞き逃した方は、1週間以内であれば、radikoのタイムフリーで聞くことができますよ!!

【放送部】Kiss FM KOBE「ハイスクールノオト」校内取材

皆さん、Kiss FM KOBEのハイスクールノオトというラジオ番組をご存じですか?

毎週土曜日8:00~8:15に放送されている、高校の放送部員等も参加して、学校をPRする20秒の作品を作っていく番組です!

4年前にも出演させていただきましたが、久しぶりに夢野台高校を取り上げていただけることになりました。

 

6月18日(水)の放課後に、Kiss FM KOBEのサウンドクルー永田早紀さんが本校を訪問されました。
放送室で少しお話しし、いざ取材スタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

放送部員と一緒に校内を駆け回り、在校生にインタビューを敢行していきました。

茶道部や空手道部、生徒会など、たくさんの皆さんにご協力いただきました。

どのインタビューが使われるかは、放送をお楽しみに♪

 

 

 

 

 

 

永田さんのインタビューの様子を見ながら、部員たちはたくさん学ばせていただきました。

どのようにしてインタビュー相手の気持ちや思いを引き出すのか。

普段の自分たちのアナウンス原稿づくりやドキュメントづくりにも生かしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月21日(土)には、実際にKiss FM KOBEのスタジオにお邪魔して収録をします。

オンエアは、7月5日(土)・12日(土)朝8時から、2つのCMの完成をぜひお聞きください。

【放送部】Nコン兵庫県大会(準決勝・決勝)

こんにちは。放送部です。


流通科学大にて、6月14日(土)に第72回NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会(準決勝)が、15日(日)に同(決勝)が行われました。

 

本校放送部からは、

★アナウンス部門(1名)

★朗読部門(1名)

★創作テレビドラマ部門(1作品)

が、県大会(準決勝)に進んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、

アナウンス部門、朗読部門ともに準決勝敗退となりました。
準決勝に進んだ2年生は、悔しさとともにまだまだ練習できていなかった反省もあり、秋の総合文化祭に向けて、1年生と共にこれからも頑張っていきます!

創作テレビドラマ部門では、棄権・失格を除く26作品中、8作品が決勝大会に駒を進めます。

なんと、2位通過で決勝大会進出となりました。
しかし、2~8位がわずか11点差の中にひしめく混戦状態。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

翌、15日に開かれた決勝大会。

NHK神戸支局のディレクターを含む、新たな審査員の先生方で創作テレビドラマ部門の審査が行われました。
4位以上に入れば、全国大会に進出します。

ドキドキしながら、結果発表を待ちました。

結果は、6位入賞
あと一歩のところで、全国大会進出とはなりませんでした。

しかし、脚本・監督を担当した生徒は、2月から何度も脚本を顧問や部員に見せ、修正を重ねてきました。

カット割りや撮影、演出などにも個性が光り、素敵な作品となりました。
編集作業は、提出ギリギリまで続きました。
もう少し時間があれば、もっとしっかり編集できたのにと、編集担当は悔しそうな表情を浮かべていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 作品を制作した3年生はこれで引退となりますが、後輩たちに良い背中を見せられたのではないかと思います。

次の大会は、秋の総合文化祭!
これからも応援、よろしくお願いします!

 

 

【放送部】Nコン兵庫県大会(予選)

こんにちは。放送部です。
令和7年度は、3年生6名、2年生3名、1年生3名で活動しています。

6月1日(日)に、神戸学院大学ポートアイランドキャンパスにて、第72回NHK杯高校放送コンテスト兵庫県大会(予選)が行われました。

 

本校放送部からは、

★アナウンス部門(4名)

★朗読部門(5名)

★創作ラジオドラマ部門(1作品)

が出場しました。

 

結果、

★アナウンス部門 入選(1名)、佳作(1名)

★朗読部門 入選(1名)

★創作ラジオドラマ部門 佳作(1作品)  となり、

入選の2名が、6月14日(土)に流通科学大学で開催される県大会(準決勝)に進出することになりました。

県大会(準決勝)には、創作テレビドラマ部門にもエントリーしています。

準決勝にむけて、アナウンス・朗読部門に出場する2名は、さらなる準備をして、決勝に進めるよう練習していきます!

今後とも応援よろしくお願いします!

 

放送部 部員大募集!

放送部にも大会があります。
毎日の発声から番組作成、行事進行など幅広い仕事があります。
自分の長所を活かすことのできる部活動が、ここにあります。
今年も部員を大募集!ぜひ放送部へ!!!


放送部全国大会4年連続出場決定

祝 4年連続全国大会出場!!
ラジオドキュメント部門「21歳、決断の時に・・・」



第66回NHK杯放送コンテスト兵庫県大会決勝の結果


◆アナウンス部門

優良賞:3年 松岡 尚
奨励賞:3年 小田 花菜子


◆ラジオドキュメント部門
優秀賞:「21歳、決断の時に・・・」→全国大会出場!
 優良賞:「多様『性』」

◆テレビドキュメント部門
優良賞:「オシャレス男子の服雑な悩み」

第66回NHK杯全国高校放送コンテストの結果
ラジオドキュメント部門
「21歳、決断の時に・・・」が入選しました!

あのNHKホールの大型スクリーンに、「夢野台高校」の文字が!
感激するとともに、次はさらに上を目指してがんばろう!
という気持ちになりました。

【放送部】祝 3年連続全国大会出場!!

祝 3年連続全国大会出場!!
ラジオドキュメント部門「上村塾!!」
研究発表部門「新しい情報発信の取り組み」



第65回NHK放送コンテスト決勝の結果


◆朗読部門

奨励賞:3年 岡田 真弥

◆ラジオドキュメント部門
優秀賞:「上村塾!!」→全国大会出場!
優良賞:「届け!応援の声」

◆研究発表部門
優秀賞:「新しい情報発信の取り組み」→全国大会出場!

【放送部】第65回NHK放送コンテスト準決勝の結果

◆アナウンス部門
3年 岡田 真菜
       濱田 未羽
2年 松岡 尚

◆朗読部門
3年 岡田 真弥→決勝進出!

◆テレビドキュメント部門

「なので、やめま・・・」
「裁⇔体出」(読み:さいていしゅつ)

◆研究発表部門(書類審査)
「新しい情報発信の取り組み」→決勝進出!

※ラジオドキュメント部門は決勝進出が確定しています

【放送部】第65回NHK放送コンテスト2地区予選の結果

アナウンス・朗読部門の入選生徒、ラジオドキュメント部門の入選作品は、16日の準決勝に進出です!

◆アナウンス部門

入選:3年 岡田 真菜
     3年 濱田 未羽
     2年 松岡 尚

佳作:3年 納富 裕 (準決勝補欠2)
     2年 東畑 百香
     2年 小田 花菜子


◆朗読部門
入選:3年 岡田 真弥

佳作:3年 山口 晴可
     3年 神谷 歩


◆ラジオドキュメント部門
入選:「上村塾!!」
       「届け!応援の声」