2022年3月の記事一覧
普通科教育類型 研究レポート発表会
3月15日(火)、普通科教育類型の卒業生による研究レポート発表会を行いました。
先日卒業した第74回生の勝部さんが、教育類型での活動内容について発表してくれました。
1年生でのいえしま自然体験実習、氷ノ山登山、スキー実習、さらに2年での小学校授業実習、グループディスカッション、そして3年生での中学校での研究レポート発表会…3年間の様々な活動を通し、多くのことを学び、力をつけたことがわかりました。
小学校授業実習で英語の授業をしたことをきっかけに、英語をもっと深く学びたいと大学進学を志した勝部さん。国公立大学への進学が決まっており、進路決定までの自らの経験や、勉強法についても話してくれました。これから進路実現に向かう1・2年生の後輩たちへ、熱いエールを送りました。
また、2年前に普通科教育類型を卒業し、この4月から幼稚園教諭となる第72回生の西岡さんも、リモート形式で発表してくれました。西岡さんは、大学生活の様子や就職活動、幼稚園教諭の採用試験について話し、「高校生活で学ぶことは必ず将来に生きる」と後輩たちへメッセージを伝えました。
参加した教育類型1・2年生の生徒たちは、熱心にメモをとりながら先輩方の発表を聞いていました。
第1学年 高校生ふるさと貢献・活性化事業~トライやる・ワーク
第1学年が『高校生ふるさと貢献・活性化事業~トライやる・ワーク~』を実施しました。この事業では、普通科1年生全員が、学校周辺や通学路の清掃活動を行いました。晴天の暖かい気候にも恵まれる中、清掃場所の落ちているゴミを拾い、地域の美化に貢献しました。多くの生徒は汗をかくほど一生懸命に取り組んだようでした。
森と食科1年1組 フィールド演習最終日
3月14日(月)から実施している森と食科1年1組のフィールド演習。今日が最終日です。
女子は1日目・3日目は学校にて測量の学習と製材、2日目・4日目は演習林にてシイタケの植菌と榾木(ほだぎ)の移動を行いました。男子は1日目・3日目は演習林にてシイタケの植菌と榾木の移動、2日目と4日目は学校にて測量の学習とシイタケの榾木の移動、神姫バス株式会社山崎出張所に寄贈する机とイスの製作を行いました。
お天気にも恵まれ、怪我や体調不良もなく無事に終えることができました。4日間の体験を通じて生き物(食べ物)を育てる大切さや森林・林業の必要性を学び、ひと回り成長できたと思います。2年生のフィールド演習では、選択した農産・食品類型と森林環境類型に分かれてまた新しい実習体験を行います。
原木にドリルで穴をあけ、シイタケ菌を入れます。 ドリルも上手く使えました
全員がしっかりとメモをとっていますエライ!
菌を打ち込み先生にチェックしてもらいます 平板測量2回目、慣れてきましたよ
内業の計算中 学校の榾木の場所を移動中 初めての手押し鉋盤!
神姫バスさんへの日頃の感謝を込めて、一生懸命に磨きあげています。
JUMP UP SHISO 2022 オンデマンド型企業説明会に参加!
3月8日(火)、2年生の就職・公務員希望者が、JUMP UP SHISO 2022に参加しました。
JUMP UP SHISO(ジャンプアップ宍粟)は、宍粟市内や近隣市町に事業所を有する企業が参加する合同企業説明会です。今年はオンデマンド形式の開催で、バーチャル会場にて18社の企業説明動画を視聴することができます。
生徒たちはタブレット端末で、興味のある企業の動画を視聴し、企業研究を行いました。また、「地元で働く」ことの魅力や意義についても考えることができ、生徒たちにとって大変貴重な学びとなりました!
生活創造科2年生 赤ちゃん先生に学ぶ
3月9日(水)、生活創造科2年生の「子どもの発達と保育」の授業で、赤ちゃん先生クラスが開催されました。
赤ちゃん先生クラスは、西播磨県民局の「結婚っていいな」キャンペーンの一環として、オンラインで開催されました。生徒たちは、4組の赤ちゃん先生とママディレクターから、赤ちゃんの1日の生活リズムや育児についての話を聞きました。
↑ 画面に赤ちゃん先生が映ると、「かわいい!!」と歓声があがりました
↑ 4組の赤ちゃん先生は、0歳から1歳まで、年齢も発達段階も違います。それぞれの赤ちゃんの成長に応じて、1日の生活リズムにも違いがあることがわかりました。
↑ スタッフの方が、赤ちゃん先生の着ている服を実際に持ってきてくださりました。「こんなに小さいんだ…!!」と驚きの声が上がっていました。
実際に話をお聞きすることで、育児の楽しさや大変さをより深く学ぶことができました。ありがとうございました!
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR