生活創造科(~2019)
生活創造科
5月2日山高街の駅、大盛況に感謝。
今年度1回目の山高街の駅を5/2(土)に開催しました。

ゴールデンウィーク中一番の好天
に恵まれ、
びっくりするくらいたくさんのお客様が詰めかけてくださいました。

6種類のご当地カレー食べ比べは、
神戸新聞に掲載された記事を見て来て下さった方も多く、
大好評で、あっと言う間に完売しました
この他、森林環境科学科の木工作品や苗、
生活創造科と家庭部のケーキなど販売。
どれもたくさんお買い求めいただき、本当にありがとうございました。
接客する中で、お客さまにあたたかい、応援のお言葉をたくさんいただきました。
これからも、山崎高校、頑張っていきます!
ゴールデンウィーク中一番の好天

びっくりするくらいたくさんのお客様が詰めかけてくださいました。
6種類のご当地カレー食べ比べは、
神戸新聞に掲載された記事を見て来て下さった方も多く、
大好評で、あっと言う間に完売しました

この他、森林環境科学科の木工作品や苗、
生活創造科と家庭部のケーキなど販売。
どれもたくさんお買い求めいただき、本当にありがとうございました。
接客する中で、お客さまにあたたかい、応援のお言葉をたくさんいただきました。
これからも、山崎高校、頑張っていきます!
5月2日山高街の駅 ”古民家でご当地カレー食べ比べ”
ゴールデンウィーク間近!
5月2日は、山高街の駅にいらっしゃいませんか?
今回は山崎ウォーキング&ウォッチングに参加しながらの街の駅です。
中門前屋という古民家で行います。

生活創造科特製のパウンドケーキにカップケーキ。
家庭部はマフィンを販売しています。もちろん心を込めた手作りです。
森林環境科学科は木工作品の販売。科学部も参加します。
やまちゃん・さきちゃんも来ま~す。
そして、そして一番の目玉は”ご当地カレー食べ比べ”
食物を専門に勉強している生活創造科生が考えに考えて作ったカレー6種類。
もちろん小麦粉炒めてルーを作るところからやってます
。






全部食べてみたい!そんなご要望にお応えして、6種類全て食べられるセットを販売。
6種類のご当地カレーセットが300円。
これはもう行くしかないでしょ。
5月2日は、山高街の駅にいらっしゃいませんか?
今回は山崎ウォーキング&ウォッチングに参加しながらの街の駅です。
中門前屋という古民家で行います。
生活創造科特製のパウンドケーキにカップケーキ。
家庭部はマフィンを販売しています。もちろん心を込めた手作りです。
森林環境科学科は木工作品の販売。科学部も参加します。
やまちゃん・さきちゃんも来ま~す。
そして、そして一番の目玉は”ご当地カレー食べ比べ”
食物を専門に勉強している生活創造科生が考えに考えて作ったカレー6種類。
もちろん小麦粉炒めてルーを作るところからやってます

全部食べてみたい!そんなご要望にお応えして、6種類全て食べられるセットを販売。
6種類のご当地カレーセットが300円。
これはもう行くしかないでしょ。

今年から「和の文化」で和菓子作りがスタート!
生活創造科3年生の「和の文化」(学校設定科目)に「和菓子」が登場。
第1回目の実習がありました。


たつの市にある御菓子処いぼの里の店主山元先生にご指導いただき、
春を感じる素敵な和菓子を4種類も作りました。

桜の練りきり、山つつじ、苺大福に桜餅。


楽しくて、この時間がずっと続けばいいのにと思うくらい。
でき上がったお菓子は、我が子のようにかわいくて、食べるのがもったいなくて…。
次回の実習が待ち遠しいです。
第1回目の実習がありました。
たつの市にある御菓子処いぼの里の店主山元先生にご指導いただき、
春を感じる素敵な和菓子を4種類も作りました。
桜の練りきり、山つつじ、苺大福に桜餅。
楽しくて、この時間がずっと続けばいいのにと思うくらい。
でき上がったお菓子は、我が子のようにかわいくて、食べるのがもったいなくて…。
次回の実習が待ち遠しいです。
cookpadにオリジナルレシピ載せました!
生活創造科の生徒が試行錯誤しながら開発したレシピをcookpadに載せました。

まっ黒カップケーキ(黒豆トリオより)です。
今なら、新着レシピから検索できます。(^O^)
つくレポ、よろしく~
まっ黒カップケーキ(黒豆トリオより)です。
今なら、新着レシピから検索できます。(^O^)
つくレポ、よろしく~

地域づくり活動発表会で発表しました。
3月8日日曜日、こころ豊かな美しい西播磨実践交流大会が兵庫県西播磨県民局でありました。
「防災炊き出し訓練~若い力で地域を守る~」と題して、
生活創造科生の知恵と力を結集して企画・運営したこの訓練について発表しました。

山崎高校は、山崎断層の真上にある高校の生徒として、
いざという時には、自分達の力で地域を守れるように、
防災の学習に取り組んでいます。
その防災の学習を、生徒の私たち自身が企画し、運営しているところがポイントです!
「防災炊き出し訓練~若い力で地域を守る~」と題して、
生活創造科生の知恵と力を結集して企画・運営したこの訓練について発表しました。
山崎高校は、山崎断層の真上にある高校の生徒として、
いざという時には、自分達の力で地域を守れるように、
防災の学習に取り組んでいます。
その防災の学習を、生徒の私たち自身が企画し、運営しているところがポイントです!

山高街の駅イベント大盛況!
3月7日(土)、2年生生活創造科全員による山高街の駅イベントをしました。
今年のテーマは、「山咲祭~わっしょい宍粟~」


専門的に勉強している食、衣、保育・福祉の内容をアレンジして
皆様に楽しんでいただけること、我が町宍粟を元気にできることを考えました。


福祉・保育選択者は、午前中は保育園児と妖怪体操をおどったり、レクリエーションをして楽しみました。
午後は、高齢者の方々とゲームをしました。
被服選択者製作の弁当袋も大人気で、あっという間に売り切れました。
食物選択者のシフォンケーキセットの喫茶コーナーも楽しんでいただけました。


今年度の街の駅もたくさんの方々に支えていただきました。ありがとうございました。
今年のテーマは、「山咲祭~わっしょい宍粟~」
専門的に勉強している食、衣、保育・福祉の内容をアレンジして
皆様に楽しんでいただけること、我が町宍粟を元気にできることを考えました。
福祉・保育選択者は、午前中は保育園児と妖怪体操をおどったり、レクリエーションをして楽しみました。
午後は、高齢者の方々とゲームをしました。
被服選択者製作の弁当袋も大人気で、あっという間に売り切れました。
食物選択者のシフォンケーキセットの喫茶コーナーも楽しんでいただけました。
今年度の街の駅もたくさんの方々に支えていただきました。ありがとうございました。
カレー対決優勝の記事、広報しそうに載る
地域の食材を使ったカレーを作る大会がありました。

生活創造科から3チームが出場。
1位、2位、3位をいただきました
これからも、がんばります!
生活創造科から3チームが出場。
1位、2位、3位をいただきました

これからも、がんばります!
2年生 かしわの保育所訪問
2年生36名がかしわの保育所を訪問し、「おおかみと七ひきのこやぎ」の劇を上演しました。


限られた時間の中で練習し、子どもたちの前で堂々と演じることができました。
かわいい子どもたちとも交流できて楽しかったです。
限られた時間の中で練習し、子どもたちの前で堂々と演じることができました。
かわいい子どもたちとも交流できて楽しかったです。
2月7日の山高街の駅も盛況でした。
2月7日の山高街の駅も、たくさんのお客様が来てくださいました。


生活創造科1・2年生のチームで作ったブラウニー、カップケーキ、ハートのバタークッキーは大好評で、あっという間に売り切れてしまいました。お越しいただいたのに、買っていただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。
スイーツ甲子園最優秀賞の酒粕タードロールケーキは、ハーフカット(4人分)800円と、
街の駅スイーツとしてはちょっと高めだったのですか、これまた飛ぶように売れました!(^^)!
スイーツ販売の他、
生活創造科1年生が「1.17ひょうご安全の日の集い」に参加して学んだことなどを展示したり、


書道部が作品を展示したり、科学部がシャボン玉の実演をしたりしました。
年配の方から、ちびっこまでいろんな方が訪れてくださり、みなさんに元気をいただきました。
たくさんの方々に応援していただいてるんだな~と、改めて感じました。
次回は、3月7日(土)です。
場所は、さきランド2階セントラルコートです。
ただ今、着々と準備中ですので、お楽しみに~
生活創造科1・2年生のチームで作ったブラウニー、カップケーキ、ハートのバタークッキーは大好評で、あっという間に売り切れてしまいました。お越しいただいたのに、買っていただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。
スイーツ甲子園最優秀賞の酒粕タードロールケーキは、ハーフカット(4人分)800円と、
街の駅スイーツとしてはちょっと高めだったのですか、これまた飛ぶように売れました!(^^)!
スイーツ販売の他、
生活創造科1年生が「1.17ひょうご安全の日の集い」に参加して学んだことなどを展示したり、
書道部が作品を展示したり、科学部がシャボン玉の実演をしたりしました。
年配の方から、ちびっこまでいろんな方が訪れてくださり、みなさんに元気をいただきました。
たくさんの方々に応援していただいてるんだな~と、改めて感じました。
次回は、3月7日(土)です。
場所は、さきランド2階セントラルコートです。
ただ今、着々と準備中ですので、お楽しみに~

高校生スイーツ甲子園優勝のロールケーキ限定販売!
どこかで見たようなロールケーキ。
そう、山崎高校のホームページに登場するおいしそうなケーキ。
実はこれ、夏にみかしほ学園で行われた高校生スイーツ甲子園で最優秀賞を受賞した作品なんです

食物を専門に勉強してきた生活創造科3年生が作りました。
名前は、「酒粕タードロール」。
学校の近くには酒蔵もあり、山崎は酒造りでも有名。
また、宍粟市波賀町はりんごの産地。
ふんわり生地の表面にはサクサクのクランブル。
酒粕の入ったカスタードクリームがとろ~り。
りんごの皮を使ってほんのりピンクに煮上げたりんごのコンポートの甘酸っぱさとのバランスが絶妙!!
これを、山高街の駅で販売します。2月7日土曜日です。
食べてみたくなったあなた、もう街の駅に行くしかない!
数に限りがありますので、お早めに~。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR
サイト内検索