最新情報
第 2学年 兵庫県立大学 大学訪問
8月7日(木)に2年生希望者18名による兵庫県立大学姫路工学キャンパスへの大学訪問を実施しました。
午前中は進学説明会と模擬授業をしていただきました。進学説明会では、工学部では何を学び、研究していくのかを説明していただき、進学先を考える良いきっかけとなりました。また、流体力学についての講義を受け、大学での学びのレベルが高いことを実感するとともに、実生活に関わる内容の研究に興味を持つことができました。
午後は研究室を訪問しました。研究室では、金属鑑定を依頼されている出石機械時計の実機を見学しました。金属組織観察による文化財製造地調査の考え方について教えていただき、実験では3Dプリンターで作成した金属製レプリカを利用して、内部組織を遠隔電子顕微鏡で観察をしました。地域の文化、歴史を背負っているものの分析を行っていることに感銘を受け、大学の研究にますます魅力を感じました。
この兵庫県立大学への大学訪問をきっかけに、大学で学びたいという意識を高めてもらいたいです。
普通科オープンハイスクール実施
8月21日(木)、22日(金)に普通科のオープンハイスクールを実施しました。
2日間で約230名の中学生と100名近くの保護者の方に来校していただきました。
今年度は受付後、体験授業の教室にそれぞれ入室していただき、校長挨拶、情報担当教諭からBYODについての説明、2年生教育類型生徒による教育類型紹介を行いました。
その後、各教室で国語・社会・数学・理科・英語・教育類型の6グループに分かれて体験授業を行いました。
教育類型の授業では、2年生の教育類型の生徒が授業を行いました。生徒は緊張した様子もありましたが、徐々に慣れてきてリラックスした様子で授業に取り組んでいました。
また、部活動見学では山崎高校にある様々な部活動に見学、参加していただきました。
暑い中でしたが、山崎高校に参加してくださった皆様ありがとうございました。
宍粟市防災センター見学
8月21日(木)に生徒会役員が防災についての基本的な知識を身につけ、12月本校にて実施予定の防災体験活動を企画・運営する目的で、本校近隣にある宍粟防災センターを見学させていただきました。
生徒は、水消火器を用いた消火器訓練、非常食体験、段ボールベッド作りなどに取り組み、防災センターの方の話を聞きながら、重要な点をしっかりと記録していました。
今回センターを見学・体験をさせていただき、防災について知識を増やし、今後の活動に活かせる良い機会となりました。
防災センターの皆様、ご協力いただきありがとうございました。
登校日
本日は登校日でした。
大掃除を行った後、LHRでは課題回収や服装頭髪検査を行いました。
また、3年生は、共通テストに向けた補習や進路対策講座で履歴書作成などをしました。
元気な生徒の様子に、学校が活気づきました。
もうすぐ2学期が始まります。夏季休業中に大きく成長した皆に会えるのを楽しみにしています!
「森と食科」専門高校魅力発信動画のコンテストについて
文部科学省が主催する専門高校魅力発信動画のコンテストに森と食科から作品を応募しています。
良い成績を収めるにはみなさんの協力が必要です。ぜひQRコードからアクセスして「いいね」をよろしくお願いします。