生活創造科(~2019)

生活創造科

山高街の駅イベント大盛況!

3月7日(土)、2年生生活創造科全員による山高街の駅イベントをしました。
今年のテーマは、「山咲祭~わっしょい宍粟~」

専門的に勉強している食、衣、保育・福祉の内容をアレンジして
皆様に楽しんでいただけること、我が町宍粟を元気にできることを考えました。

福祉・保育選択者は、午前中は保育園児と妖怪体操をおどったり、レクリエーションをして楽しみました。
午後は、高齢者の方々とゲームをしました。
被服選択者製作の弁当袋も大人気で、あっという間に売り切れました。
食物選択者のシフォンケーキセットの喫茶コーナーも楽しんでいただけました。

今年度の街の駅もたくさんの方々に支えていただきました。ありがとうございました。

2年生 かしわの保育所訪問

2年生36名がかしわの保育所を訪問し、「おおかみと七ひきのこやぎ」の劇を上演しました。

限られた時間の中で練習し、子どもたちの前で堂々と演じることができました。
かわいい子どもたちとも交流できて楽しかったです。

2月7日の山高街の駅も盛況でした。

2月7日の山高街の駅も、たくさんのお客様が来てくださいました。

生活創造科1・2年生のチームで作ったブラウニー、カップケーキ、ハートのバタークッキーは大好評で、あっという間に売り切れてしまいました。お越しいただいたのに、買っていただけなかったお客様、申し訳ありませんでした。
スイーツ甲子園最優秀賞の酒粕タードロールケーキは、ハーフカット(4人分)800円と、
街の駅スイーツとしてはちょっと高めだったのですか、これまた飛ぶように売れました!(^^)!

スイーツ販売の他、
生活創造科1年生が「1.17ひょうご安全の日の集い」に参加して学んだことなどを展示したり、

書道部が作品を展示したり、科学部がシャボン玉の実演をしたりしました。
年配の方から、ちびっこまでいろんな方が訪れてくださり、みなさんに元気をいただきました。
たくさんの方々に応援していただいてるんだな~と、改めて感じました。

次回は、3月7日(土)です。
場所は、さきランド2階セントラルコートです。
ただ今、着々と準備中ですので、お楽しみに~絵文字:笑顔

高校生スイーツ甲子園優勝のロールケーキ限定販売!


どこかで見たようなロールケーキ。
そう、山崎高校のホームページに登場するおいしそうなケーキ。
実はこれ、夏にみかしほ学園で行われた高校生スイーツ甲子園で最優秀賞を受賞した作品なんです絵文字:星
食物を専門に勉強してきた生活創造科3年生が作りました。
名前は、「酒粕タードロール」。
学校の近くには酒蔵もあり、山崎は酒造りでも有名。
また、宍粟市波賀町はりんごの産地。
ふんわり生地の表面にはサクサクのクランブル。
酒粕の入ったカスタードクリームがとろ~り。
りんごの皮を使ってほんのりピンクに煮上げたりんごのコンポートの甘酸っぱさとのバランスが絶妙!!
これを、山高街の駅で販売します。2月7日土曜日です。
食べてみたくなったあなた、もう街の駅に行くしかない!
数に限りがありますので、お早めに~。