山高ブログ <トピックス>

最新情報

NEW 炭焼き実習

  11月8日(木)、特別非常勤講師の先生にご指導いただき2時間目の授業で炭焼き実習をしました。
 自分たちが演習林実習で採取してきた広葉樹を火曜日に窯の中に入れ今日はいよいよ炭を出す作業をしました。窯のそばはとても暑くて大変な作業でしたが立派な炭が焼きあがりました。
 次回のJA祭や姫路市森林林業体験フェア、もみじ祭りでも販売する予定です。

森林セラピーカフェ第2回

 11月8日(木)森林セラピーカフェ第2回が開催されました。
 今回は、ランチメニューです。「森の恵御膳」と銘打って、宍粟のめぐみをふんだんに取り入れたメニューを生活創造科3年生の課題研究で考え、形にしました。
 「黒豆ご飯」一宮特産の黒大豆を使用したかわりご飯です。
 「粕汁」山崎の地酒「播州一献」の酒かすを使用しました。
 「れんこんハンバーグ」旬の野菜の食感を楽しむメニューです。
 「チンゲン菜とささみの和え物」山高オリジナル「ゆずしそしょうゆ」を添えて。
 「ふろふき大根」味噌だれは波賀の味噌を使用しました。
 「自然薯の茶碗蒸し」宍粟市特産の自然薯を使用した一風変わった茶碗蒸しです。
 「酒かすプリン&酒かすラングドシャ」「播州一献」の風味が隠し味です。
 「果物」波賀特産のりんごです。
 今回は、宍粟市森林セラピーアドバイザーの長谷川浩司先生に筋弛緩法を教えていただき、リラックスした時間を過ごすことができました。

  

芸術鑑賞会

 11月7日(水)、本年度の芸術鑑賞会が本校体育館で行われました。
 今年度の内容は、パペッション劇公演「タイムズアベニュー~ダニエルおじいちゃんと不思議な世界~」でした。
 ほとんど言葉を使わず、音楽とダンスとパントマイムとマジックが融合した不思議な空間に観衆は引き込まれていきました。

 途中には、生徒・職員が出演者となり、パフォーマーと一緒にダンスをするなどの演出もあり大盛り上がりでした。

 公演終了後、生徒会からお礼の言葉と花束をお贈りし、感謝を伝えました。

女子ソフトボール県ベスト4

 11月3日)金)から神戸のしあわせの村で始まった女子ソフトボール県大会で、本校女子ソフトボール部が兵庫県ベスト4となりました。
 1回戦加古川南高校に6対2、2回戦西脇高校に6対3、3回戦東播磨高校に8対5で勝ち、準決勝に進出しました。
 準決勝は神戸野田高校、強豪の私学です。よく粘ったのですが、0対2で敗戦しました。その結果、兵庫県ベスト4ということで、11月18日(日)に行われる選抜大会に出場します。
 今、着実に力をつけています。しかし、私学の壁を越えるには、一人でも多くの中学生に本校女子ソフトボール部に入部してもらうことが必要です。今後も「宍粟から全国へ」を合言葉に精進します。皆さんの力を是非お貸しください。

文化部躍動

 11月4日(日)は、本校の文化部が各地で活躍しました。
 吹奏楽部は、姫路文化センターで開催された「第57回西播吹奏楽祭」に出演しました。
 合唱部は、姫路キャスパホールで行われた「第70回西播高校音楽祭」に出演しました。
 筝曲部は、赤穂文化会館で行われた「第42回県総合文化祭邦楽部門演奏会兼第33回県邦楽コンクール」に出演しました。

ひょうご森のまつり

    11月4日(日)福崎町エルデホールにて、ひょうご森のまつりが行われ、森林環境科学科が参加しました。
    手づくり木工製品の販売、本校の紹介のブースが設けられ、大勢の方に訪れていただきました。福崎町のマスコットガジロウくんも訪ねてくれました。
    中でもシイタケの人気は抜群で、開店後すぐに売り切れてしまいました。

卓球部県大会

 11月2日(金)卓球部は、神戸総合運動公園グリーンアリーナで行われた県大会に出場しました。
 男子は1回戦葺合に3:2で勝ち、2回戦に進出しましたが、近畿大会に出場することになった明石商業に0:3で敗れました。
 女子は1回戦津名に3:0で勝ち、2回戦に進出しましたが、近畿大会に出場することになった兵庫に0:3で敗れました。
 いずれも近畿大会に出場するようなチームと対戦でき、いい経験になりました。

NEW 国有林見学

森林管理署の方に案内していいただき
音水スギ・ヒノキ・トチノキ遺伝資源希少個体群保護林の
見学をしてきました。
今回は1年1組の生徒たちが山へ行きました。
樹齢254年の宍粟スギを見せていただき
その麓でお弁当を食べました。
今が一番紅葉がきれいな時期なので
壮大な自然に驚きとてもいい勉強になりました。
最後は高性能林業機械を見せていただきました。
次回は11月15日に2年生がコンテナ苗を植えに行きます。


山高タイムズ第14号

 山高タイムzy第14号をお届けします。
 今回は、「2年森林環境科学科の学び」「1年教育類型自然体験実習」「数学理科甲子園県予選出場」「2年生活創造インターンシップ」「11月の主な行事予定」の内容となっています。どうぞご覧ください。
山高タイムズ第14号.pdf

森林セラピーカフェ開店

 11月1日(木)午後森林セラピーカフェが期間限定で開店しました。
 宍粟市は平成26年兵庫県で初めて森林セラピーに認定された森林セラピー基地があります。そこと本校生活創造科がコラボした企画がこの『森林セラピーカフェ』です。森林セラピストの長谷川浩司先生のお話を聞いた後で、生活創造科オリジナルのスイーツをいただきました。今日のメニューは「紅茶とりんごのロールケーキ」「熊笹のムース」ブルーベリーシフォンケーキ』「さつまいもプリン」「黒豆ブラウニー」の5点です。それに本校オリジナルのハーブティを添えていただきました。
 次回は11月8日(木)に開店します。数量限定ですから、お早めにお申し込みください。お申し込みは、しそう森林王国観光協会、TEL0790(64)0923または、info@shiso.or.jpです。お待ちしております。
11月山崎高校森林セラピー.pdf