授業

授業

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」報告

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、先週の内容を発展させた特別授業を行いました。 

日 時 2024年11月11日(月) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 佐伯仁史氏(富山スポーツコミュニティ 理事長」

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「地域の課題を解決するクラブビジョンをつくってみよう」

    「自分の将来ビジョンから見えてくるクラブを考えよう」

 総合的スポーツクラブについての知識や情報の説明を佐伯氏の活動報告とともに受け、スポーツの果たす役割について学びました。その後、テーマに応じたワークシートで考えること、書き出すことで自身の考えを整理し、アイディアを膨らませる作業を行いました。

 

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、先週の内容を発展させた特別授業を行いました。 

日 時 2024年11月5日(火) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 金 相煥氏(芦屋大学) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「スポーツと人権Ⅱ~差別から考える本当に豊かな人生~」

 差別の具体的な事例の説明を受け、スポーツ選手の取り組みや実態について学びました。その後に自身にある差別意識の自己分析を行うことによりサブタイトルにある『本当に豊かな人生』について、さまざまな角度から考えるきっかけを学びました。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅰ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツと人権Ⅰ~差別から考える本当に豊かな人生~」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年10月29日(火) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 金 相煥氏(芦屋大学) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「スポーツと人権Ⅰ~差別から考える本当に豊かな人生~」

 差別と区別の違いや歴史的出来事の差別を視点にした実態・背景について、ご自身の経験を中心に講義を受けました。目に見えない差別や無意識のうちにしている差別について考えることができました。

生徒の感想

「差別について学んだことを友達に教えたいと思った。」(3年 女子)

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツパーソンのこころ~Goodlooserが世界を変える~」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「スポーツパーソンのこころ~Goodlooserが世界を変える~」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年10月28日(月) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 高橋 正紀氏(岐阜協立大学) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「スポーツパーソンのこころ~Goodlooserが世界を変える~」

 日常の中にある非日常にスポーツが存在するという内容から「Goodlooser」「自分を大切にする」「101%」「GRIT」などのキーワードをもとに講義していただきました。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「生態学的アプローチ ~トレーニングをデザインする~」報告

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「生態学的アプローチ ~トレーニングをデザインする~」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年10月8日(火) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 亀谷 涼氏(流通科学大学) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「生態学的アプローチ ~トレーニングをデザインする~」

生徒の感想

「『遂行の結果』のフィードバックは少し時間が経ってからの方が効果的であることを学んだ。」(3年女子)

「あらためて、スポーツ派は考えて取り組まないと上達しないことを知った。」(3年男子)

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「自己理解~GRITから学ぶ~」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「自己理解~GRITから学ぶ~」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年10月1日(火) 5限・6限 

会 場 本校 310教室

講 師 亀谷 涼氏(流通科学大学) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「自己理解~GRITから学ぶ~」

課題を解決するために、全員が協力して合意を得るグループワークを行いました。目標に向けて情熱をもって粘り強く取り組むことの大切さを学びました。

 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「柔道整復師×スポーツアロマ」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「柔道整復師×スポーツアロマ」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年9月17日(火) 5限・6限 

会 場 本校 体育館

講 師 宮崎 香織氏(関西健康科学専門学校) 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「筋肉疲労にも役立つアロマ」 

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「姿勢バランス講座」報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「姿勢バランス講座」報告 

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年9月9日(月) 5限・6限 

会 場 本校 体育館

講 師 森田 陽子氏 

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「姿勢バランス講座」 

 「正しい姿勢」というものを考えながら、姿勢チェック法や姿勢改善ストレッチの方法を教えていただきました。また、セルフストレッチや体幹トレーニングなど、教えていただいた内容は、部活動等にすぐに活かすことができるものであり、生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。

 

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「プロスポーツとは」「総合型地域スポーツクラブ」 報告

【授業】スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 特別授業「プロスポーツとは」「総合型地域スポーツクラブ」 報告

本日のスポーツ科学の授業は外部講師をお招きし、特別授業を行いました。 

日 時 2024年9月10日(火) 5限・6限 

会 場 本校 309教室 

講 師 中塚 義実氏(筑波大学附属高等学校)

対 象 スポーツ科学Ⅰ・Ⅱ 選択者 3年25名 2年39名 

テーマ 「プロスポーツとは」5限 スポーツⅠ選択者

    「総合型地域スポーツクラブ」 6限 スポーツⅡ選択者

「プロスポーツとは」では近代オリンピックが始まる以前のスポーツやプロフェッショナルのとらえ方について歴史的背景を学び、自身の将来の職業を考える授業でした。また、「総合型地域スポーツクラブ」ではヨーロッパのスポーツ事情から地域住民は生きがいを感じ、誇りを持っていることを学びました。

生徒の感想

「アマチュアとは何かもわからなかったが、プロとアマの違いについて理解が深まった。」(2年男子)

「日本はヨーロッパに比べてスポーツが文化として根付いていないことを知った。」(3年女子)

 

 

 

動物 【地域創造類型】「まちづくり」3年生1学期の活動

3年生「まちづくり」では2年次の「ともに暮らす」で培った力を、さらに地域で高めていきながら地域との連携を深めていく授業を展開している。2学期末12月19日に予定している卒業発表会in西神中央ホールではこれまでの活動を元にした地域「西神中央」への今後の活性化に向けた提言を実施する。

1学期の活動

①文化祭の活性化 6月13日(校内祭)14日(一般祭)

1)文化祭モニュメントの作成

 企画・デザイン・物品購入・作成・展示まですべて生徒が1から作り上げた。今年の文化祭はコロナ前の一般祭が再び開催され多くの人で賑わいを見せる中、通用門の入口に横6m級の巨大看板を設置した。

2)文化祭ステージを盛り上げる活動

 2日目一般祭のステージにおいて有志のパフォーマンスが披露された。特色生はそのトリを務め、会場の熱気を文化祭最大まで盛り上げることに成功した。

②通用門前の花壇整備「花アート」

 1年次より毎年行われている花壇整備に3年生は最終仕上げ段階「花アート」の大役を任された。

③レクリエーション「ゾッとする話」

 1学期末の特別編成時間割を使用して、夏ならではの「ゾッと」する怖い話(ホラー的or人間的)を出し合いながらチームビルディングを図った。声の出し方や落ちの作り方、話の間など工夫しながらトーク力を磨いた。

④美賀多台青少協主催「子ども祭り」に模擬店出店

地域の小学生を対象に400人規模の祭りが開催され、本校からは2年特色生が中心となって共催した。3年生は文化祭で培った飲食模擬店の力を地域貢献につかうべく、2店舗(かき氷・フランクフルト)を出した。買い出しから準備までスムーズにこなせるようになり、これまでの活動の成果を堂々と発揮した。

⑤赤い羽根共同募金にかかる西区赤い羽根地域ささえあい助成のプレゼンに審査員として参加

西区の6団体が赤い羽根募金の助成を受けるために西区役所でプレゼンを実施。特色生の有志6名が審査委員として参加して審査した。プレゼンを受けて多様な質疑応答が飛び交い、その後の審査会議でも高校生らしい意見を堂々と発表しながら、協議の活性化に貢献した。