40回生
【3学年・40回生】進路説明会
40回生は、7月4日に、生徒の進路希望にあわせて、学校別説明会を行いました。
受験生にとって、学習時間が確保できる夏休みがもうすぐ始まります。
進路実現に向けて、有意義な夏休みを過ごすために、必要な情報や考え方をお話ししていただきました。
文化祭模擬店試食会
2025年5月21日
中間考査が終了し、文化祭に向けての動きが本格的になります。3年生(40回生)では、飲食の模擬店を行います。その練習として、自分たちで材料や器具を準備し、調理を行いました。調理することの楽しさと難しさを感じることができました。今回出た課題を整理し、本番につなげたいと思います。
探究発表会
2学年で学習する「探究I」の全体発表会を行いました。
「探究I」という授業は、生徒が希望するゼミに分かれて1年間、探究を通じて思考を深めていきます。
2学期の中間発表、3学期の最終発表を経て、各ゼミの代表者が体育館で全体発表を行いました。
自分自身の課題を設定し仮説を立てる。その仮説を検証する過程がそれぞれのゼミ、生徒により異なり、いずれの発表も興味深いものでした。
発表を踏まえて生徒や先生からは多くの質問もあり、活気のある発表会となりました。
各ゼミの代表者の探究テーマ
「アドラー心理学における劣等感について」 |
「リフレーミングで新しい世界へ」 |
「アニマルセラピーを使って心や体を癒そう」 |
「アレルギーがあっても美味しく食べられるのか」 |
「現代アートは何故よくわからないものが多いのか」 |
「モータースポーツ」 |
「東京にも負けないスポーツで日本の心臓となる街」 |
3学期球技大会
特別編成時間割になり進路関係の授業が多く続いていましたが、本日(3月7日)は、サッカー、バスケットボールの2競技に分かれ、球技大会を行いました。
大きな声援を受けて、寒さに負けず熱戦を繰りひろげました。
進路説明会
本日(3月5日)は生徒の進路希望にあわせて進路説明会を行いました。
文系大学進学希望者は、キャリア教育や経済学がご専門の船橋 伸一先生(経歴)
理系大学進学希望者は、公認心理師の尾鼻 克之先生(昨年7月にも講演していただいています)
他にも医療関係や専門学校など3年生0学期の今、必要な情報や考え方をお話ししていただきました。
〒651-2277
神戸市西区美賀多台9-1
TEL:(078)992-7000
FAX:(078)992-7002