40回生

体育大会

素晴らしい秋晴れの中、体育大会を行いました。

 多くの保護者が観覧する中、生徒たちは競技に応援に精一杯取り組んでいました。

学年対抗の綱引きでは、男女とも昨年に引き続き1位となりました。

 

2年4組は総合優勝。

2年3組は総合3位になるなど、どのクラスも頑張っていました。

 

体育大会 予行

体育大会本番に向けて、予行を行いました。

本番さながらの行進から始まり、100m走は予選を行いました。

 

体育大会 校舎外清掃

体育大会が行われるにあたり、全校生徒で校舎外の清掃を行いました。

2学年は中庭や生徒通用門を清掃したり、テントを立てるなど、

体育大会に向けて環境を整えるとともに、清掃を通じてクラスの団結を深めました。

修学旅行 生徒向け説明会

修学旅行の生徒向け説明会を行いました。

全行程やアクティビティなどの説明を受けました。

 

修学旅行まで約2か月になりました。

生徒たちは、これからアクティビティやレクリエーションなど、修学旅行実行委員を中心に計画、準備していくことになります。

 

※結団式や現地からの様子は、ホームページに随時アップする予定です。

 


サイバー犯罪防止講演会

兵庫県警察サイバー情報発信室の本田英理氏を招き、

インターネットにおける身近なリスクからいかに身を守るかという講演会を行いました。

 

講師の本田氏のユーモアを交えつつも真剣な語りに、生徒は笑いながらも真面目に聞き入っていました。

家族にもこの講演会の内容を伝えることで、生徒自身だけでなく多くの人を、犯罪から守ろうと力説されていました。

 

サイバー防犯標語「あひルのおやコ」

  • 「会いに行かない」
  • 「秘密にする」
  • 「ルールを守る」
  • 「載せない」
  • 「思いやり」
  • 「やっておこう!フィルタリング」
  • 「コミュニケーションを大切に」

兵庫県警察サイバー情報発信室 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/

2学年 修学旅行テーマ発表!(学年集会)

1学期最後の学年集会を実施しました。
夏休みの諸注意や進路などの話がありました。

この学年集会で生徒が最も注目したことは、修学旅行実行委員から修学旅行(11月23日から26日)のテーマが発表されたことです。
40回生修学旅行テーマ
「めんそ~れ!沖縄は楽シーサー!! ~待っちょってぃ!いっぺーじょーとーうちなーむん~
「神戸高塚40回生みんなでルールを守って3泊4日楽しめるように」という思いを込めて、生徒自身が意見を出し合って決めたテーマです。

修学旅行委員を中心に冊子のイラストや企画を考え、素晴らしい修学旅行になるよう取り組んでいきます。

 

 

2学年 「集中力の高め方~最大限に実力を引き出すメンタル強化法~」川谷潤太氏講演会

3月8日におこなわれた講演会(※実施の様子)の続編として、川谷潤太氏を迎えて「集中力の高め方~最大限に実力を引き出すメンタル強化法~」と題し、お話をいただきました。

とはいえ、どれだけ興味深い講演会でも椅子に座って聞くことがメインですが、川谷氏の講演会は前回と同様体を動かすもので、生徒たちは講演会に引き込まれていました。

2学年 人権学習「パラリンピアンの日常生活からバリアフリーを考える」

5月17日よりユニバー記念競技場で世界パラ陸上競技選手権大会が開催されました。本校の職員も運営にかかわり、応援観戦に足を運んだりと本校にとっても身近な大会でした。

そこで「パラリンピアンの日常生活からバリアフリーを考える」というテーマで人権学習をおこないました。

日本パラスポーツ協会「I'mPOSSIBLE」という教材を利用しながら、バリアフリー、共生社会への取り組みについての学習です。

(※I'mPOSSIBLE https://iam-possible.online/

IPad(BYOD端末)で教材やI'mPOSSIBLEの動画を参照しながら議論を深めていきました。

2学年 球技大会

雨が心配されましたが、時折晴れ間が見える中、無事球技大会を実施することができました。

バレーボール、ドッジボール、ソフトボールの競技に分かれ、とても蒸し暑い中でしたが、生徒たちは気にせず熱戦を繰りひろげました。

2学年 進路説明会

期末考査がおわり特別編成時間割となりました。

先日の3年次選択科目説明会に続き、進路説明会を実施しました。

最初に全体会として、尾鼻克之先生を招いて進路講話がありました。

尾鼻先生は、公認心理師としてカウンセリングなどをおこなっておられ、「やる気」という入口から生徒の内面に寄り添った内容で、生徒たちは暑い体育館にもかかわらず、熱心にメモをとりながら話を聞いていました。

その後、自身の興味関心にあわせた講義を教室に分かれ受けました。