40回生

サイバー犯罪防止講演会

兵庫県警察サイバー情報発信室の本田英理氏を招き、

インターネットにおける身近なリスクからいかに身を守るかという講演会を行いました。

 

講師の本田氏のユーモアを交えつつも真剣な語りに、生徒は笑いながらも真面目に聞き入っていました。

家族にもこの講演会の内容を伝えることで、生徒自身だけでなく多くの人を、犯罪から守ろうと力説されていました。

 

サイバー防犯標語「あひルのおやコ」

  • 「会いに行かない」
  • 「秘密にする」
  • 「ルールを守る」
  • 「載せない」
  • 「思いやり」
  • 「やっておこう!フィルタリング」
  • 「コミュニケーションを大切に」

兵庫県警察サイバー情報発信室 https://www.police.pref.hyogo.lg.jp/cyber/

2学年 修学旅行テーマ発表!(学年集会)

1学期最後の学年集会を実施しました。
夏休みの諸注意や進路などの話がありました。

この学年集会で生徒が最も注目したことは、修学旅行実行委員から修学旅行(11月23日から26日)のテーマが発表されたことです。
40回生修学旅行テーマ
「めんそ~れ!沖縄は楽シーサー!! ~待っちょってぃ!いっぺーじょーとーうちなーむん~
「神戸高塚40回生みんなでルールを守って3泊4日楽しめるように」という思いを込めて、生徒自身が意見を出し合って決めたテーマです。

修学旅行委員を中心に冊子のイラストや企画を考え、素晴らしい修学旅行になるよう取り組んでいきます。

 

 

2学年 「集中力の高め方~最大限に実力を引き出すメンタル強化法~」川谷潤太氏講演会

3月8日におこなわれた講演会(※実施の様子)の続編として、川谷潤太氏を迎えて「集中力の高め方~最大限に実力を引き出すメンタル強化法~」と題し、お話をいただきました。

とはいえ、どれだけ興味深い講演会でも椅子に座って聞くことがメインですが、川谷氏の講演会は前回と同様体を動かすもので、生徒たちは講演会に引き込まれていました。

2学年 人権学習「パラリンピアンの日常生活からバリアフリーを考える」

5月17日よりユニバー記念競技場で世界パラ陸上競技選手権大会が開催されました。本校の職員も運営にかかわり、応援観戦に足を運んだりと本校にとっても身近な大会でした。

そこで「パラリンピアンの日常生活からバリアフリーを考える」というテーマで人権学習をおこないました。

日本パラスポーツ協会「I'mPOSSIBLE」という教材を利用しながら、バリアフリー、共生社会への取り組みについての学習です。

(※I'mPOSSIBLE https://iam-possible.online/

IPad(BYOD端末)で教材やI'mPOSSIBLEの動画を参照しながら議論を深めていきました。

2学年 球技大会

雨が心配されましたが、時折晴れ間が見える中、無事球技大会を実施することができました。

バレーボール、ドッジボール、ソフトボールの競技に分かれ、とても蒸し暑い中でしたが、生徒たちは気にせず熱戦を繰りひろげました。

2学年 進路説明会

期末考査がおわり特別編成時間割となりました。

先日の3年次選択科目説明会に続き、進路説明会を実施しました。

最初に全体会として、尾鼻克之先生を招いて進路講話がありました。

尾鼻先生は、公認心理師としてカウンセリングなどをおこなっておられ、「やる気」という入口から生徒の内面に寄り添った内容で、生徒たちは暑い体育館にもかかわらず、熱心にメモをとりながら話を聞いていました。

その後、自身の興味関心にあわせた講義を教室に分かれ受けました。

3年次科目選択説明会

本校の2年生は、理系、文系、地域創造類型に分かれています。3年生ではそれぞれの教育課程の中で進路希望、興味関心に応じたいくつかの科目が選択できます。

選択科目の特徴などを担当の先生から説明を受けました。

生徒はiPad(BYOD端末)にあるシラバスや教育課程表のデータにメモを取りながら、熱心に説明に耳を傾けていました。



花壇の植替え作業

校門にある花壇の植替え作業をおこないました。

2年生は、花を植えるための地ならし作業の担当です。

地域創造類型の生徒たちが熱心に、そして楽しみながら花を植える準備をおこないました。

3年生が綺麗な花を植える予定です。

「進路実現、今 するべきこと」(進路講演会)

進路については、高校生の悩みの種のひとつといえます。

入学時より進路実現のために日々努力をしている生徒がいる一方、進路そのものを決めきれずにいる生徒もいます。

高校2年生の今だからこそ、考えておくこと、やっておくことがあります。

今回、土居一郎さん(ID教育研究所)を招いて「進路実現、今 するべきこと」という演題で講演会をおこないました。

熱心にメモをとる姿もみられました。

 

 

 

 

 

 

 

文化祭ステージ発表

本校の文化祭では、2学年はステージでのパフォーマンスを披露することが中心です。

各クラス独自の工夫を凝らしたステージでした。

ステージ、観客席が一体となり大変盛り上がりました。

 

 

 

「公園での読書時間」総合的な探究の時間(探究I)

「原典を精読するゼミ」で本校横にある公園で読書しました。

(※「第2学年の総合的な探究の時間(本校では「探究I」といいます)は、ゼミといって、20名前後の生徒に分かれ授業をおこなっています)


このゼミは探究の基礎となる知識や考え方をインターネットの検索やハウツー本に頼ることなく、興味関心のある分野の代表的な書籍を精読することで、探究活動の基礎的な能力を高めようとしています。
とはいえ、難解な書籍を毎時間教室で読み続けることは大変ですので、気分を変えて外で読書しました。

 
ゼミの生徒たちは、今回の授業を楽しみにしていました。

風が心地よく、鳥のさえずりが聞こえる穏やかな気候の中、思い思いの場所で、読書を楽しみました。