学校生活

2020年9月の記事一覧

「看護医療基礎」で専門学校の講師による授業

 2年生の看護類型の生徒が選択している「看護医療基礎」(学校設定教科)で明石医療センター附属看護専門学校の森里香 様と嶋田理絵 様より、「看護職を目指すには・専門学校で学ぶこと」と「感染予防について」の実習を交えた講義をしていただきました。
 実習では正しい手洗いを実際に行い、また、雑菌がどれだけ手に残っているかを調べることで、様々な病気の感染のリスクについて実感しました。感染予防に関する正しい知識を持ち、それを実践していく必要性を改めて学びました。

9月3日 1年生の進路ガイダンスで「夢」がひろがりました。

9月3日 7校時に、1年生は、LHRで学年進路ガイダンスを行い、芸能関係者を育成されている竹下しんいち様から、「夢を持とう、夢を実現しよう」「やる気が大切だ」「教えていただくことへの感謝の気持ちを忘れるな」とお話をいただきました。竹下しんいち様は、以前に俳優 菅原文太さんの付き人をつとめ、現在は芸能関係の専門学校の講師をされています。
 一流の俳優さんとの経験や制作会社を立ち上げるまで成功した方の話を盛り込んで、「やる気」が生きていく中で、やる気があれば何でもできるようになる。夢を実現するためには、毎日短時間でも好きなこと、興味のあることについて学習を継続することが大切だと教えていただきました。

スポーツ類型の「生涯スポーツ演習」でゴルフの授業が始まりました。

9月3日 スポーツ類型の3年生の生徒が、選択している保健体育の学校設定科目「生涯スポーツ演習」でゴルフの授業がはじまりました。特別非常勤講師 神田英明先生からゴルフスイングの基礎を教室でビデオを見て説明していただいた後、体育館で実際に振って指導していただきました。
 生徒たちは、はじめてのゴルフで、ボールが打ち方で高く飛んだり、横に転ぶだけだったりとコントロールする難しさを感じて、集中したスイングに取り組んでいました。