ShounBlog

2023年6月の記事一覧

21回生の日常風景<学習ジョギング>6月29日(木)

来週火曜日から期末考査です。放課後も学習ジョギングということで,残って勉強しています。いつもの光景ですね。

昨日は,すごい雷雨でしたね。皆さん,大丈夫でしたか。今日も不安定な天気で,下校時に雷が鳴りだしました。十分気を付けて登下校してください。

21回生の日常風景<マイノリティ>6月28日(水)

本日のLHRは,「アイヌ民族」を通して,現在にもある様々なマイノリティに対する差別問題を考えました。まずは知ることです。アイヌのことを知る,マイノリティのことを知る,歴史や文化,時代の背景,現在の状況などに関心を寄せて,誰もが生きやすい社会を作る一員に自分がなることを考えました。

導入として,修学旅行で行く北海道のアイヌ民族のことを取り上げましたが,それぞれの担任の先生の色が出ますね。踊りの映像を見せたり,ゴールデンカムイの話をされたり,歴史的な流れを説明されたり,クラスごとに違っていましたね。北海道やアイヌ民族のことを知った上で北海道に行くと,また違った景色が見られるのではないでしょうか。

21回生の日常風景<隣が大学っていうのも祥雲館の魅力>6月27日(火)

公開授業週間は,昨日で終わりましたが,引き続き授業を見学に行ってきました。本日は山本先生の英語コミュニケーションⅡの授業です。山本先生らしい熱く,テンポのいい授業をされていました。「自分で考える→隣の人と確認する→全体で発表する」「みんなで音読する」「隣の人とボキャブラリーのクイズを出し合う」など,クラス全体に一体感がある授業で,生徒たちが楽しそうにしている取り組んでいるのが,とても印象的でした。急に僕に電話の話を振ってきたのはビックリしましたが・・・

7限の理系のサイエンス探究基礎の授業では,お隣の関西学院大学へ行ってきました。1時間の授業だけで,大学見学ができるのは,祥雲館ならではですね。2つの学部学科を見学させてもらい,興味関心や視野を広げる機会となりました。大学生の方に誘導してもらい,それぞれの研究室に行きました。

理学部の化学科,数理科学科,工学部の情報工学課程,物質工学課程,生命環境学部の生物科学科,生命医科学科,建築学部の建築構造・地震工学研究室,ユニバーサル建築・都市計画研究室にお邪魔させていただきました。大学の研究内容を教えていただいたり,研究室の中を見学させていただいたり,様々な機械を見たり触らせていただいたりと,貴重な体験をすることができました。説明していただいた大学教授の方,誘導していただいた大学生の方,本当にありがとうございました。

オープンキャンパスの受付が始まっている大学もあります。ぜひ,複数の大学を見に行きましょう。いろいろな大学や研究室を見ることで,その大学のいい面とかがよくわかってきます。自分の進路選択の参考にしていきましょう!

あと,来週月曜日から完全夏服です。今日から教室のエアコンも入りました。場所によっては寒く感じるところもあると思います。体調管理ができるように,上手に服装で調整しましょう。

21回生の日常風景<世界へ羽ばたけ>6月26日(月)

今日の英語コミュニケーションⅡの授業は,「My Ideal Robot」というテーマで,理想のロボットを作り,販売することを目的にCMを撮影し,プレゼンを行いました。もちろん英語で。CMも工夫され,視聴者を引き付けるように面白く制作されていました。

プレゼンにおいても,流暢にスピーチし,みんなにアピールしていました。

ALTの先生からも参加し,アドバイスをもらっていました。最近の授業はすごいですね。もちろん,昔からの授業スタイルで勉強することも多いですが,それだけでなく,自分たちで「英語で」何かを作成し,発表するといった形式の授業も増えてきました。社会に出ると,世界を相手に英語で仕事をしていく人も多いと思います。この授業みたいなことを日常行っていく人も多いと思います。ぜひ,将来は世界へと大きく羽ばたいていってほしいですね。

21回生の日常風景<盛りだくさんのSS探究Ⅱ>6月23日(金)

本日のSS探究Ⅱは盛りだくさんでした。まずは,文系は今取り組んでいるテーマの研究計画の発表会でした。以前のリサーチクエスチョンの発表会で他の生徒からもらったアドバイスや,担当の先生との面談を通して,改めてテーマや目的を考え,これからの研究手法や進捗予定などを発表しました。テーマも様々で,お茶について,”推し”の存在意義,ジェスチャー,姉妹都市の交流,バリアフリー制度,アレルゲンフリーの食品などありました。紆余曲折しながらしっかりと内容を深めていってくださいね。

熊本大学の茂木先生とオンラインをつないで,「多義的オノマトペ」についてアドバイスをもらっているグループもありました。オンラインでやり取りができるようになったことは大きなことですね。遠くの大学の教授に,わざわざ足を運んでもらわなくても,アドバイスを頂けるのは,ありがたいことですね。

他にも,本日は「高校生ビジネスプラン・グランプリ」を主催されている団体から,関谷先生が講師として来ていただきました。各班考えた「ビジネスアイデア」を発表し,1つ1つの班ごとにアドバイスをいただき,内容を深めさせていました。テーマの内容だけでなく,なぜそのアイデアを思いついたのか,その着眼点などを質問されていました。今日のアドバイスをもとに,再検討していってくださいね。

理系の化学講座のSS探究Ⅱでは,関西学院大学の生命環境学部の谷水先生が大学生と共に来ていただいて,一緒に実験をしてくださいました。実験内容もそうですが,大学生と共に実験ができたこともいい経験になったのではないでしょうか。本校生も楽しそうに実験していました。

他の講座も,面談をしたり,研究を進めたりと頑張っていました。

本日は,英語の「論理表現Ⅱ」の授業見学に行ってきました。まずは松村先生です。15名程度の少人数による英語の授業でした。小さな教室に,松村先生の元気な声が響き渡っていました。参考書を使ってポイントを使いながら,状況によって使い分ける表現などを丁寧に説明されていました。少人数授業は一人一人に話しかけている感じで,いいですよね。

続いては,丸田先生です。みんなで音読をしながらポイントを伝えたり,みんなに問いかけて答えてもらうなど,「みんな」で授業をしている感じがしました。自分で考えて書いた解答を,隣同士でチェックし,さらにその内容を深めていっていました。時々,挟まれてくる丸田先生ジョーク(?)も面白いですね。皆さん,もっと反応してくださいね。

最後に,放課後には修学旅行係が集まり,動き出しました。係の方から3日目の夜に行われる全体レクリエーションについて,また来週月曜日に報告があると思います。修学旅行を皆さんの手で盛り上げていきましょうね。

今日は,大学や企業との連携,生徒の発表,少人数授業など多彩な授業に,熱心に取り組む学校行事など,祥雲館の見どころがたくさん詰まった一日だったような気がします。

21回生の日常風景<今日は数学>6月22日(木)

本日は文系の数学Bの授業を見学してきました。まずは土井先生です。黒板とスクリーンを上手に使いこなしながら授業をされていました。今回は「確率分布」の内容で,ほぼ数学Aの時に習った「確率」の話でした。忘れている人もいるはずなので,基本のところから丁寧に指導されていました。確率が忘れている人は,復習しておきましょうね。

続いて,大西先生です。昨年度に引き続き,21回生の数学を一緒に見ていただいています。机間巡視をしながら,一人一人ノートに書いた解答をチェックするなど,細やかな指導をされていました。時には,隣の人と相談させ,わからないところがあれば,気軽に周りに相談できる雰囲気で授業されていました。

文系は,数学が苦手な人も多いと思います。わからないところがあれば,土井先生,大西先生にどんどん質問していきましょうね。

21回生の日常風景<年次ガイダンス集会>6月21日(水)

本日の4時間目のLHRは,年次ガイダンス集会でした。先週までは祥雲祭に向けて突き進んでいましたが,今週からは,自分の将来に向けて自分と向き合い,進み出してほしいと思います。

まずは宮浦先生から,目標や目的を定めることの大切さを話されていました。志望校の決定は早いに越したことないですよ。この夏はオープンキャンパスに必ず行きましょう!受付が始まっている大学もありますよ。先着順の大学はすぐに埋まってしまいますよ。とりあえず今日,一度大学のホームページを見てみましょう。

 山本先生からは,今後のスケジュールについての話でした。提出するべき書類がたくさんありましたね。デジタルサービスでの志望校や目標点数の入力,国公立大学説明会の申し込み,学習マラソン,夏休みの補習などなど。遅れないように提出してくださいね。

本日の授業紹介(公開授業)です。まずは,英語コミュニケーションⅡの授業です。来週に「自分の理想のロボットを作る」というテーマで,30秒CMや3分プレゼンを行います。ALTの先生も入って,その制作作業を行っていました。もちろん,英語での発表になります。発表が楽しみですね。

玉眞先生の「ソルフェージュ」の授業を見学してきました。4人だけの超少人数授業です。実技だけでなく,知識などを学ぶ音楽の授業です。この時間は,その知識を使って,作詞作曲を行っていました。生徒は,「初めてで難しいけど,今までやったことのないことができて楽しいです」と話をしていました。

次は,理系の化学の授業に来られている安岡先生です。普段は,優しい口調で,生徒たちに話しかけるように授業をされていますが,大切なポイントは熱く話をされているのが印象的でした。今日は「PH指示薬」と「中和」の内容でした。プリントを使ってわかりやすくまとめられたり,論理的に丁寧に生徒の理解を確かめながら授業を進められていたりと,わかりやすい授業でした。ただ,「理系の化学は週4日もあって,どんどん新しいことが出てきて大変!」と生徒は手こずっていました。頑張れ,みんな!わからないところがあれば,どんどん質問していこう!安岡先生は優しく答えてくれますよ。

最後は,理系の「公共」の授業に来られている松上先生です。今日は自由民主党や公明党など現在の日本の政党を社会民主主義⇔新自由主義,護憲派⇔改憲派のどこに分類されるか,生徒たちの今持っている知識やイメージだけで分類していく授業をされていました。生徒は「全然違った!」と言っていましたが,もうすぐ選挙権が得られる年齢になるのですが,政治に関して無知であることを気付いてもらうことがテーマだったようです。

21回生の日常風景<公開授業週間>6月20日(火)

祥雲祭も終わり,日常生活が戻ってきました。気が付けば,定期考査2週間前ですよ。勉強モードに切り替えていきましょうね。で,さっそく今朝は英単語テストからスタートです!

今日から26日(月)まで,公開授業週間ということで,先生方がお互いの授業を見学に行きます。このブログでも去年に引き続き今年も少しでも先生方の授業の雰囲気をお伝えしたいと思います。

トップバッターは地歴公民の増本先生です。増本先生といえば,授業の導入へのおしゃべり。今日は祥雲祭の諸注意ビデオの撮影の裏話をしていましたよ。増本先生は,毎時間スライドを作成されています。写真や動画,資料が前に映されるとわかりやすいですね。スライドだけでなく,日常生活や増本先生の周りの話から,授業内容へとつながっていきます。今日は某ネットショッピングをクイズ形式(大喜利?)で質問していました。

続いて国語の宮浦先生です。今日は理系の古典探究の「売油翁(ばいゆおう)」の授業を見学してきました。宮浦先生の授業は,のんびりする暇はありません。音読で,目・耳・口から覚えさせ,そしてその読んでいる間にも,ポイントを伝えていきます。黒板に書かれている内容だけでなく,必要に応じて宮浦先生のしゃべっている言葉をメモしていってくださいね。生徒が板書したり,隣の人と話し合ったり,発表で答えたりと,常に活動し続けている感じがしました。

21回生の日常風景<晴天の祥雲祭2日目>6月17日(土)

祥雲祭2日目。梅雨空はどこへやら,今日もいい天気に見舞われ,アイスもジュースも大盛況の2日間でした。

アンブレラスカイも天気がいい方が見栄えも良く,たくさんの人のフォトスポットとなっていました。

文化部の子たちも頑張っていましたよ。普段の教室では見られない顔をしていたので新鮮でしたね。美術部のステンドグラスは祥雲館の校舎にピッタリですね。

1組は「みやうらない」に行ってきました。天星術はよく当たっていましたよ。恋占いや恋みくじは,僕は当たっていませんでした,たぶん。皆さんはどうでしたか。他のクラスはゲームとかが多い中,少し感じの違う内容だったので,面白かったのではないでしょうか。

2組の「TAMAMA's INC」のライドは画期的でしたね。でも,スタッフ全員で掛け声を出していたり,熱演してくれる生徒がいたりと,まるでテーマパークに来た感じがしました。そこが評価されたのか,展示部門の準優勝になりました。おめでとうございます!

3組の「2-3 STORY」も某テーマパークのようでした。入り口をくぐり抜けると,おもちゃの世界でしたね。スタッフの人も上手に皆さんをのせて,楽しませてくれていましたね。福笑いのゲームとか,人力によるライド,高校生ならではのテーマパークといった感じでした。保護者の方も楽しまれていましたね。展示部門の優勝,おめでとうございます!

4組の「Travel America」は,ダーツあり,カードゲームあり,ボウリングありのアトラクションでした。僕のお気に入りは,インディアンポーカーでした。一緒に回った先生方と4組の生徒と一緒に,心理戦のカードゲームをやりました。外では某テレビ番組のようなボウリングがあって,上手に再現していましたよ。

5組の「あつまれ どいどいの森」は上手に世界観を作り上げていましたね。設定も上手にしており,ゲームの世界に入ったかのようで,楽しめました。僕は,釣りもコイン当ても良かったのに,次の的当てで失敗しました。でもなんとか借金を返済して,ブラックリストには載りませんでしたよ。5組はTシャツが可愛いですね。土井先生の雰囲気も上手にとらえていましたね。

6組の「SUPER NITTA WORLD」,土管をくぐれば,そこはマリオの世界でした。大きな土管やはてなブロック,クリボーにノコノコ,見覚えのあるキャラクターがずらり並んでいました。ゲームもパネルめくりや,クリボーのボウリングなど,マリオの世界観に浸ることのできる内容でした。展示部門の第3位に選ばれていました。おめでとうございます。

旗の部門で,2-6が第2位に選ばれました。上手に描いていましたね。でも,ちゃんと動いてくださいね。

2年目の祥雲祭はどうでしたか。文化委員の人にコメントをもらいました。

「短い時間しかなかったのに,クラスのみんながよく頑張ってくれました。すごく盛り上がって,忘れられない祥雲祭になりました。装飾チームが遅れてしまい,当日の朝まで準備に追われていたけど,何とかできて本当によかったです。」

「クラスをまとめるのが本当に大変でした。でも賞にも選ばれて,とても満足でした。この祥雲祭でクラスの絆もでき,仲良くなれた感じがしました。」

「文化委員として,まとめるのが大変でした。展示と物販と2つやったので,とても忙しかったですが,充実感もあり,やっていて本当に良かったです。当日も朝早く登校したのもいい思い出です。」

祥雲祭,本当にお疲れさまでした。来年は,3年生ですね。今年の劇にも負けないように,いいものを作ってくださいね。

21回生の日常風景<2回目の祥雲祭1日目>6月16日(金)

ついに来ました祥雲祭。当日の朝まで準備でバタバタでしたが,天気にも恵まれ,最高の文化祭日和でした!

オープニングは祥雲祭恒例の先生方の諸注意ビデオ。たくさんの先生方が出演され,会場は大いに盛り上がっていましたね。年次団の先生も出ていましたよ。新田先生のジョジョ風の動画に21回生の生徒も爆笑していましたね。

今朝は21回生の年次団はiDEAポロシャツでそろえました。服装をそろえただけですが,なんだか一体感を感じますね。きっと,各クラスの生徒もそんな気分なのでしょうね。

オープニング動画のあとは,応援団チアリーディング部の演技です。迫力ある素晴らしい演技でした。コロナの頃は,声出しや接触が禁止とされていたのですが,今年からはそれも解禁。チアの演技が以前に戻っただけでも,見ていてなんだかグッとくるものがありました。

今年も21回生の年次企画として,アンブレラスカイをやりました。天気にも恵まれ,映えスポットになっていましたよ。今年は,「SHOUNKAN」の看板を作りました。「O」のところは,皆さんで工夫して作ってくださいね。

21回生のクラス展示は,また明日載せますね。