ブログ

海外研修

2025 Australia Program – Day 5 (Part 1)

週末に突入しました。天気もとても良く、過ごしやすいです。生徒たちはホストファミリーや、それぞれで過ごす予定です。

パース市内にあるLondon Courtに行きました。中世のヨーロッパを思わせる外観で、まるでイギリスに来たかのような不思議な空間。のんびり眺めながら散策を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、ちょっとした「かわいい」も発見しました。それは、りんごのサイズ。オーストラリアのりんごは、日本のりんごよりも一回り小さくて、手のひらにちょこんと乗るサイズです。近くのスーパーマーケットに売っていました。

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 4 (Part 5)

研修4日目が無事に終了しました。明日から週末を迎えます。疲れを取りつつ、充実した時間を過ごしてくださいね。

生徒たちは、それぞれのホストファミリーと過ごす時間を楽しみにしているようでした。期待を胸に、それぞれが帰路に着きました。

週が明けた月曜日には、また新しい活動が待っています。どんな週末を過ごしたのか、皆から話を聞くのが今から楽しみです。

2025 Australia Program – Day 4 (Part 4)

昼食後はバスに乗って、Kings Parkへ向かいました。

 

 

 

 

 

 

現地のガイドの方に案内していただきながら、広大な敷地の中を歩いてまわりました。パース市街を一望できる展望スポットでは、生徒もたくさん写真を撮っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アボリジニの植物に関する話や、この土地の自然についても丁寧に説明していただき、生徒たちは熱心に耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

ツアーの最後には、ガイドの方が「ディジュリドゥ」というアボリジニの伝統的な楽器を演奏してくれました。

独特の低く響く音色が森の中に広がり、生徒たちは静かに耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

美しい音色と景色とともに、学びの多い時間となりました。

2025 Australia Program – Day 4 (Part 3)

授業は、パースと西オーストラリア州、アボリジニについてです。映像を交えて学んでいます。

週末に訪れる場所の参考にし、生徒たちも興味深く耳を傾けていました。

 

 

 

 

 

 

今日は天気が良いですね。ランチを取って次のプログラム先のKings Parkへ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025 Australia Program – Day 4 (Part 2)

先生の話では、昨日はパースの過去3年間で最も寒かった日だそうです。たしかに、冷たい風が吹いていて、外に出るのがつらいほどの寒さでした。南半球の冬を肌で感じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは、昨日の活動で印象に残っていることを共有しました。