三田西陵高等学校PTA

三田西陵高等学校PTA

西陵祭2日目(文化の部) PTA


梅雨の時期にもかかわらず爽やかな晴天だった6月15日(木)に10時から各専門部、また今年は有志によりバレー部、野球部の保護者の方々も新たに加わって模擬店を開きました。

《本部 cafe西陵》
役員OBの方々にお手伝いいただきながら昨年同様、チーズケーキとシュークリーム、飲み物の販売をいたしました。売れ行きは「飛ぶように」とはいきませんでしたが、ケーキを食べながらお友達と談笑したり、またホッとしたひと時を過ごしたりと楽しんでいただけたようです。私たちcafe西陵の店員も楽しませていただきました。みなさま、ありがとうございました。


《国際理解部 焼き鳥》
国際理解部は、焼き鳥を出店しました。焼き鳥もも串1200本、つくね串当たりくじ用50本、合計1250本を販売しました。タレ味、塩味、ブース内は焼き鳥を焼くいい香りと共に、煙がモクモク…それでもみんな、西陵生の笑顔が見たくて頑張りました…西陵生の皆さんも「美味しい~」と何度も買いに来てくれたり、あっ、と言う間に昼前には1250本完売。買えなかった生徒さん、ごめんなさい!今年は、当たりくじを付け、当たりを引くと、つくね串が1本もらえるプレゼント付き…これがかなり好評で、当たりを引くと大喜びの声があがり、焼き鳥コーナーは大盛況におわりました。準備もスムーズに国際理解部、一丸となり、西陵祭を楽しんで頂ける様頑張りました…


《育成部 バザー&ソースせんべい》
育成部は、バザー&ソースせんべいを出店しました。ソースせんべいは 50円と言うこともありまずまずの売れ行きでした。店舗前の花壇に腰掛けて美味しそうに食べてくれていました。バザーは、 雑貨類は大勢の方が足を止めて見てくださっていました。制服の売れ行きがあまりよくありませんでした。


《総務選考部 シューアイス》
総務選考部は、 シューアイスを出店しました。お天気にも恵まれたお陰で、シューアイスの我が店は、生徒達が途切れる事なく訪れ、久々の文化祭気分を生徒達と共に楽しむ事ができました。



《文化教養部  飲み物、パウチゼリー》
西陵祭文化教養部は飲み物とゼリーを販売しました。好天に恵まれて追加販売し完売となりました。皆さんありがとうございました。みんな楽しく過ごした西陵祭文化の部でした。


《野球部保護者有志 海鮮塩焼きそば、綿菓子》
今回の西陵祭文化の部において、野球部保護者による出店にご理解・ご協力頂けたことをとても感謝しています。PTAの嘉土会長より、生徒達と保護者が触れ合う機会をさらに増やしたいという考えのもとに、今回はバレー部と野球部の顧問の先生のバックアップを受け、保護者と合同の模擬店を出店することになりました。野球部は、部員担当の焼きそばとマネージャー担当の綿菓子の出店でした。普段、家では調理をすることも少ないであろう男子生徒の面々が、鉄板の前で悪戦苦闘する姿は微笑ましい限りでしたし、声を張り上げての販売は、さすが野球部とチームワークの良さを再認識しました。また綿菓子に関しても、スタートダッシュこそゆっくり目でしたが、途中からは長蛇の列が出来る大盛況で、その中を懸命に頑張った有志の女生徒やマネージャー達には頭の下がる思いです。何より普段の応援とは違った形で、学年を越えて保護者の交流が出来たところが良かったと、保護者の方々からも好評でありました。ただ本来ですと生徒達が主体で模擬店を運営することの方が、より望ましいと思いますので、これを機に生徒達の自主性が向上してくことを期待しています。来年は、各部の模擬店が出るくらいの勢いになればと楽しみにしています。
最期になりますが、今回の運営にあたりご尽力頂いた嘉土会長を始めとするPTA役員のみなさま、並びに出店にご理解いただいた学校長並びに教職員の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。今後は西陵祭が地域の方々にも、より開かれたものとなっていくことを願っています。


《バレーボール部保護者有志  ホットドッグ》
例年、食べ物が少ないという意見が多いので、PTAとして、男子バレーボール部の生徒たちにお手伝いしてもらいホットドッグの模擬店を行いました。オリジナルのケチャップを作成し、子どもたちとともに調理、販売しましたが、お客さんも販売員も生徒ということで笑いの絶えないお店ができました。短い時間でしたが、子どもたちの笑顔を見られて非常に充実した活動となりました。来年度以降も、子どもたちがより楽しめるて充実した西陵祭になるようにPTAとして取り組んでいきたいと思います。


PTA育成部 校外登校指導


 6月1日(木)、今年3回目の校外登校指導があり、先生と一緒にPTA育成部の2名が学校前交差点に立ち挨拶をしました。みんな気持ちのいい挨拶を積極的にしてくれました。遅刻者もいませんでした。

 

平成29年度 会長着任あいさつ


 平成29年度PTA会長をさせていただくこととなりました2年生の嘉土です。一年間、よろしくお願いします。今の子どもたちが置かれている環境は、私が高校生活を送ったころと比べると、犯罪の低年齢化、凶悪化により、とても安全な環境にあるとは言えません。そのような中、子どもたちが安心して楽しく充実した高校生活が送れるようにするには、地域、学校、保護者が連携していくことが必要だと思います。それぞれが何ができるのかをしっかり考え、関わることを楽しめる環境を作っていかなければなりません。そのためには、まずは私たち保護者が自分たちのできることを考え、楽しく活動していく。その輪が多くなり、つながっていくことにより、学校、地域を巻き込んだ活動になっていくと思います。子どもたちが、「西陵高校に来てよかった」、「西陵高校に行きたい」、と思えるように、保護者の一人として微力ではありますが頑張っていきますのでみなさんのお力添えをよろしくお願いします。

平成28年度 会長退任あいさつ


 会員のみなさま、教職員のみなさま、一年間ご協力ありがとうございました。PTA活動の運営に於いては、役員の方々、並びに各部のみなさんに助けられてばかりの一年でしたが、とても良い経験をさせていただいたと実感しています。PTAとしましては、西陵高校に集う生徒達が、この学校に来て良かった、この学校で学べて良かったと思えるように、また、これから高校を目指す子ども達が西陵高校に行ってみたいと思ってもらえるように、教職員の方々と協力して少しずつでも環境改善をすることができればと思い、活動を続けてきました。加えて、保護者や教職員の方々との交流を図れるという意味でも、PTA活動はとても有意義なことだと考えています。子ども達の成長を身近に感じることが出来る、このPTAの活動に多くの方が参加して下さることを期待しています。最期に、来期も顧問という形で、西陵生の笑顔のために協力していければと思います。一年間、ありがとうございました。
              平成28年度 PTA会長 横山博人

平成29年度 PTA・教育振興会定期総会


 平成29年5月13日(土)13時から本校体育館において、PTA・教育振興会定期総会が開催されました。平成28年度PTA会長、校長先生のあいさつの後、議事に移りました。
はじめに
    ⑴平成28年度 事業報告
    ⑵平成28年度 会計決算報告・会計監査報告
続いて
     ⑶平成29年度 PTA役員・教育振興会役員
     ⑷平成29年度 事業計画
     ⑸平成29年度 会計予算
最後に
     ⑹会則の一部改正について
     ⑺附帯決議
について報告と審議を行い、すべての議案について承認され、滞りなく総会が終了しました。天候の優れない中、多数の方にご出席いただきありがとうございました。