ブログ

給食だより

令和6年11月8日(金)の給食

 

*麦入りごはん

*牛乳

*鶏肉のケチャップ煮

*チーズサラダ

*野菜スープ

 

今日のお昼の放送では、トマトに関する〇✕クイズをしました。

トマトの花は赤色である。〇か✕か。

 

正解は✕でした。

 

トマトの花は黄色です。

 

トマトは黄色い花が咲いた後、赤い実をつけます。

赤い実の赤色は「リコピン」と呼ばれる成分で、

がん予防や肌をきれいにしてくれる働きがあります。

 

今日はケチャップ煮でしっかりリコピンをとりました。

0

令和6年11月7日(木)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*さわらのゆずみそ焼き

*ツナと水菜のサラダ

*道産子汁

 

今日のゆずみそ焼きには、姫路市安富町のゆず果汁を使用しました。

加熱してもゆずの香りが飛ぶことなく、しっかり残っていました。

 

ツナと水菜のサラダは、マヨネーズ風味の味付けで

水菜のシャキシャキ感を感じながら食べました。

 

お昼の放送では、道産子汁について話しました。

 

「道産子」とは北海道で生まれたもの、という意味です。

北海道は広い土地を利用した農業や酪農が盛んです。

 

今日の汁には、北海道でよく作られている

じゃがいも、とうもろこし、バターを入れました。

 

どのおかずもよく食べていて、

おかわりコーナーはすべて無くなりました。

0

令和6年11月6日(水)の給食

*ゆかりごはん

*牛乳

*だしまきたまご

*ほうれんそうのしらす和え

*豚汁

 

今日は、今年度初めてのゆかりごはんでした。

 

梅干しを漬けるときに赤い色を付けるために「赤しそ」が使われます。

梅干しを漬けた後の「赤しそ」を、

乾燥させて細かく刻んだものが「ゆかり」です。

 

見慣れず、最初は警戒している児童生徒もいましたが、

みんな比較的よく食べていました。

 

酸味のあるゆかりごはんのおかずとして、

甘みのあるだしまきたまごも人気でした。

 

ゆかりの赤紫、卵の黄色、ほうれん草の緑と、

彩りもきれいでおいしくいただきました。

0

令和6年11月5日(火)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*春巻き

*鶏肉ときゅうりの甘酢あえ

*豆腐の中華スープ

 

11月の給食時間の目標は「よい姿勢で食べる」です。

今日の午前中にあった全校集会と、お昼の放送で呼びかけました。

 

姿勢が悪いと、胃や腸がしめつけられ、

食べ物の消化が悪くなってしまいます。

 

背中が丸まっていませんか?

食器を持って食べていますか?

ひじはついていませんか?

横やななめを向いていませんか?

 

背筋を伸ばして、食器を持って食べることを意識しましょう。

0

令和6年11月1日(金)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*さばのソース焼き

*切干大根の煮物

*小松菜のみそ汁

 

今日の給食はカルシウムを意識した献立でした。

 

牛乳、切干大根、小松菜はカルシウムを多く含む

食べ物として有名です。

 

また、さばなどの魚類にはカルシウムの吸収を助ける

ビタミンDが多く含まれています。

 

カルシウムは成長期の皆さんに意識して食べてほしい栄養素のひとつです。

 

骨は一度作られたら大人になってもそのまま

というわけではなく、

3ヵ月をサイクルとして作っては壊すを繰り返しています。

 

カルシウム不足にならないために、

大人になっても常に意識して摂取することが大切です。

0

令和6年10月31日(木)の給食

*パン

*ブルーベリージャム

*ジョア(プレーン)

*ハムステーキ

*コーンサラダ

*かぼちゃのシチュー

 

今日はハロウィン献立でした。

 

かぼちゃシチューのオレンジ色と、

ブルーベリージャムの紫色で、

ハロウィンカラーを意識しました。

 

ハロウィンは秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す西洋のお祭りです。

かぼちゃに怖い顔を彫って飾るのは、悪霊を追い払うためだそうです。

 

今日のかぼちゃシチューは、かぼちゃがとろけて

きれいな色合いになりました。

味もおいしく、みんなよく食べていました。

 

また、パンもジャムがあったことで食べやすそうでした。

0

令和6年10月30日(水)の給食

*鮭とわかめの混ぜごはん

*牛乳

*五目煮豆

*さつま汁

 

今日は秋が旬の魚、鮭とわかめを混ぜ込んだごはんでした。

 

鮭のきれいなオレンジっぽいピンク色と、わかめの深緑色で

見た目からも秋を感じられるようにしました。

 

味覚と視覚、両方から秋を味わいました。

 

また、五目煮豆は箸でつかむのに苦戦している児童生徒もいましたが

一生懸命頑張っていました。

0

令和6年10月29日(火)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*キャベツの肉みそ炒め

*さつまいもサラダ

*かまぼこのすまし汁

 

今日は秋が旬のさつまいもが入ったサラダでした。

さつまいもときゅうり、ハム、たまねぎをマヨネーズで和えました。

 

学習の中でさつまいもを栽培している学部・学年もあり、

「そろそろ収穫の時期だね」といった会話も聞かれました。

 

秋の味覚を今日はサラダでおいしくいただきました。

 

明日は、みそ汁の中にさつまいもが登場する予定です。

 

0

令和6年10月28日(月)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*鶏肉のから揚げ

*ブロッコリーサラダ

*けんちん汁

 

鶏肉のから揚げは、先週から楽しみにしている児童生徒も多くいました。

献立表を指して、声をかけてくれた児童もいました。

 

おかわりコーナーのから揚げはすべて無くなるほど大人気でした。

 

 

お昼の放送では、けんちん汁のお話をしました。

 

けんちん汁は、神奈川県の鎌倉市にある建長寺

という寺で作られる「建長汁」からきています。

 

お寺で出される精進料理なので、動物性の食品は控えられます。

今日の汁は、豆腐・大根・ごぼう・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っていました。

0

令和6年10月25日(金)の給食

*麦入りごはん

*牛乳

*オムレツのトマトソースかけ

*スパゲッティサラダ

*コーンスープ

 

今日、10月25日は世界パスタデーです。

 

イタリアのローマで、第1回世界パスタ会議が

開かれたことから記念日に制定されたそうです。

 

パスタはデュラムセモリナ粉と呼ばれる小麦粉と水のみで作られます。

長さや形を変えることで世界には500種類以上あると言われています。

 

 

今日の給食には、パスタの中でも一番なじみのある

「スパゲッティ」をサラダに取り入れました。

 

ツナ、きゅうり、にんじん、たまねぎなども入れて

ボリュームのあるサラダでした。

0