ブログ

デイリー西脇

探究活動「DNA抽出実験」

8月27日(火)9:30~16:10  県立小野高等学校

DNA抽出して、遺伝子を分析する実験を体験して今後の探究活動に利用するプログラム(五国SSH連携プログラム)が実施され、県下の高校生28名が参加し、本校からは1年生2年生5名が参加しました。

自分自身の口腔上皮からDNAを抽出、PCR法で分析しました。

今回は、お酒が強い人か弱い人か(アルコールの代謝に関する遺伝子ALDH2)やパクチーのニオイの感じ方に関する遺伝子(嗅覚受容体遺伝OR6A2)を電気泳動法を行いSNP(個人間の遺伝情報のわずかな違い)を調べました。

 参加した高校生は、貴重な経験が出来て楽しかったですが、パッチテストが難しかったです。お酒が強いとわかったのが良かったですと教えてくれました。 

  

体育・スポーツ 野球部県大会進出!!!

野球部が3年ぶりに県大会に出場します。

令和6年度秋季兵庫県高等学校野球播淡地区大会

1回戦 西脇3-4 明石          

敗者復活戦1回戦  西脇 12-1 吉川

敗者復活戦2回戦  西脇  5-2 洲本実業

敗者復活戦決定戦  西脇 10-0 加古川南

ノート・レポート 兵庫県インターンシップ

8月26日(月)~30(金)兵庫県の高校生が公務員の仕事を体験するインターンシップがあります。                                                                   26日は午前中に開講式が行われました。                                             今年度は、県内54校からおよそ100人が参加しました。

本校からは、2年生男子2名女子1名の3名が参加しました。                                                         午後からは希望する県警本部で、実際の業務を体験しました。

 

お知らせ 自然科学部

8月26日(月)午後

自然科学部で中間発表を行いました。

4つのグループがここまでに行った研究の内容を発表しました。今後11月の県総文に向け、今回の質疑応答やアドバイスシートで得た意見をもとに、よりよい発表になるようにまとめていく予定です。

   

 

 

 

 

 

 

生活情報科家庭クラブ

8月22日(木) 小野市うるおい交流館エクラ

令和6年度兵庫県高等学校家庭クラブ連盟総会                                                                                        第63回兵庫県高等学校家庭クラブ指導者養成講座                                                                                            第64回兵庫県高等学校家庭クラブ研究発表大会

県内の高校から約150名参加し,本校からは2年生9名1年生2名が参加しました。午前中は、4校の研究発表があり、どれも地域に根付いた素晴らしい発表で大変参考になりました。                                                                  午後は他校との交流やつまみ細工でストラップ制作を行いました。                          本校からは、2年生 岡田菜由さん 脇坂心寧さんが、7月25・26日に東京で開催された全国高等学校家庭クラブ研究発表大会の報告発表をしました。