兵庫県立鳴尾高等学校 |
国際文化情報学科 活動の記録
2018年6月の記事一覧
日本の文化 プロジェクト発表会
本日、国際文化情報学科3年生の授業の1つである「日本の文化」の授業にて、プロジェクト発表会を実施しました。
本校ALTであるブライオニ-先生、マーセル先生、そして、現在アメリカから日本へ留学中のアマヤさんを招待し、日本の文化の魅力を紹介しました。
生徒たちは、
「日本のお菓子」
「日本のマナー」
「日本のサブカルチャー」
「日本の音楽」
「日本の温泉」
「日本の中学生の1日」
「日本の女性」
「日本の季節」
の8グループに分かれて、それぞれの文化の魅力を英語で紹介しました。
さらに、単なる発表に留まらず、クイズや映像、音声や実演、実食などの様々なパフォーマンスを使って、日本の文化を分かりやすく、楽しく紹介しました。
縁日のスーパーボールすくい
縁日の射的
このプロジェクトには、1学期開始当初から長い時間をかけて取り組んできました。参加してくれた3名からは、”Interesting!”や”Good presentation!”などのコメントをいただきました。頑張って工夫したおかげで、日本の文化を魅力的に紹介することができたと思います。今後、外国人の友人や知人ができたとき、自信を持って、日本の魅力を紹介できることでしょう。
お菓子をたくさんもらったアマヤさん