ブログ

部活動ブログ

【美術部】美術部万国博覧会♪

部活動の宣伝ポスターを作成しました。

1年生部員の意欲作です。

こちらも先日利用が始まったiPadを使ったデジタルでの作成です。

早速活用しているようです。

今年の美術部のテーマは「万国博覧会」です。

現在話題の万博とかけているのかな、と思いきや、

ゆるキャラの太陽の塔が出て来てレトロな方の万博だった(笑)?

どちらにせよ、ワクワクするようなさまざまな作品を

展示する予定です。新しい恐竜もいます!

本館3F 310教室へぜひお越しください。

 

【美術部】鳴高祭パンフレット表紙!

鳴高祭のパンフレットができたようです。

表紙は美術部の2年生がイラストを描きました。

美術部は、毎年学校の冊子の表紙を担当することが多くあります。

最近ではデジタルで作成することも多く、

部員のみんなは便利なアプリを使いこなしています。

いよいよ鳴高祭まであと一週間です!

 

【美術部】おもちゃ箱?

まるでおもちゃ箱のようですが…

1年生の部員が、デッサンのモチーフに選んできたものです。

100円均一へ行って、描きたいものを探す、

となると、やはりかわいいものが多いのでしょうね。

これらをモチーフに、鉛筆デッサン、色鉛筆デッサンに

取り組んでいます。自分で選んだものですので、

愛着を持って一生懸命描いている気がします。

こちらの習作も、鳴高祭で展示します。

1年生にとっては初めての展示です。

ぜひご覧ください。

【美術部】額縁リノベーション

鳴尾高校の美術室には、かなり古いものが残っています。

学生の展覧会では最近あまり見かけないような

立派な装飾額縁もそのひとつです。

しかし木材も劣化してぼろぼろ…ささくれており、そろそろ捨てようか

なんて話もありましたが、、、。

この度、この額縁にピッタリな素敵な作品を描いた部員がいました。

じゃあ、額装できるように額縁をきれいにしてみよう!

ということで、額縁の枠をキャンバスに合わせてのこぎりで切って広げ、

内側を同じ色で再現し、枠を塗り直しました。

そして、裏にキャンバスの木枠を付けて補強し、

額縁をリノベーションしました。

このタイプの額縁が、棚を探すと結構ありました。

それに合わせて作品を制作し、なんと2部作から4部作となりました。

鳴高祭に出品しますので、ぜひご覧ください。

 

【美術部】恐竜、神戸へGO

全国総合文化祭出品のため、恐竜の立体作品が

神戸の北須磨高校へ移動することになりました。

美術室のある3Fから1Fへ降ろしているところです。

でかい!

助っ人の先生も呼びに行き、何とか無事に1Fまで到着。

みなさんありがとうございました。

次の週、業者さんに取りに来てもらい、神戸へ旅立ちました。

各校から作品が北須磨高校へ集められ、後日大きなトラックで会場の香川へ向かうそうです。

恐竜はさらに、海を越える…

四国へ上陸です。