今日の給食

2024年5月の記事一覧

令和6年5月7日の献立

【献立】

ごはん、牛乳、ポークチャップ、粉ふき芋、白いんげん豆のスープ

ゴールデンウィークが終わり、4月から新しい環境で過ごして疲れが出やすい時です。気候もまだまだ安定せず、体調を崩している人も見かけます。生活リズムを戻すためにも、朝食をしっかり食べて登校しましょう。

本日の給食のポークチャップは豚肉を使う料理ですが、豚肉には他の肉に比べて多く含まれている栄養素があります。豚肉に多く含まれるビタミンB1は、エネルギー産生の代謝を助ける働きがあり、これが不足すると疲労感・倦怠感といった症状が出ることがあります。

ちょうど新玉ねぎの時期なので、ポークチャップのように豚肉と玉ねぎを炒めた料理がおすすめです。

令和6年5月2日の献立

【献立】

ごはん、牛乳、鶏の照り焼き、じゃが芋のカレー金平、若竹汁

本日の給食は「端午の節句」にちなんだ給食でした。

「端午の節句」は男の子の健やかな成長を願う行事です。成長の早い筍(たけのこ)のようにすくすく育つという願いを込めて、若竹汁を出しました。

※「若竹汁」は今が旬のワカメと筍を使ったすまし汁です。