むことくブログ
小学部低学年 遠足(バンドー神戸青少年科学館)
6月20日(木)春の遠足でバンドー神戸青少年科学館へ行ってきました。
行きのバスの中では、「楽しみ」や「バンドーだね」と言った声が聞こえてきて、ドキドキワクワクする様子が見られました。
到着後は、滑り台や宇宙空間、ロケットなど様々な遊び場で楽しむことができました。
みんなで食べるお弁当もおいしかったです。
帰りのバスはめいっぱい楽しんだおかげか、ぐっすり眠る児童もたくさんいました。
楽しい体験ができてよかったです。
小学部高学年 電車に乗ってでかけよう(生活単元)
5月29日(水)、さわやかな晴れの日に、小学部高学年の児童たちは、阪急電車に乗りました。歩き慣れた競馬場公園を通り過ぎ、阪急仁川駅まで約40分歩き、それぞれの課題の買い方で、切符を券売機で買い、改札を通り、電車に乗って阪急逆瀬川駅まで行きました。事前学習の通りに上手にできました。逆瀬川アピア見学後はスクールバスで帰校しました。笑顔いっぱいの子どもたち、また電車に乗りたいですね。
小学部高学年 夏野菜の苗を植えよう
生活の授業で、5月上旬にピーマンとミニトマトの苗をクラス1本ずつ植えました。
植える前には、プランターに生えていた雑草を抜いたり畑に土を戻したりする作業もしました。
各クラスで植木鉢とプランターに鉢底石、土を入れ、苗を植えました。 苗をうまく指で挟んでポットから上手に取り出せる友だちもいれば、苗の周辺に土を優しく被せる友だちもいて、みんなで協力して植えることができました。
ぐんぐんと立派に育ってほしいですね。成長が楽しみです。
小学部低学年 学級活動(こばと聴覚特別支援学校)
5月14日(火)小学部低学年は、「こばと聴覚特別支援学校」に歩いて行ってきました。
到着後は遊具に登ったり、土管の中で涼んだりと様々な遊び方で楽しみました。
天気が良く、気持ちのよい汗をかきながら身体を十分に動かすことができました。
小学部高学年 ボランティアグループ「つくし」さんより、布教材が届きました。
ボランティアグループ「つくし」さんは、寄贈された布などを使って教材を手作りしてくださいます。今回は、「的当てゲーム」(ボールも手作りです)と「はらぺこあおむし」の教材などを学校に届けてくださいました。代表で受け取った小高学年の児童とは、さっそく「的当てゲーム」で交流もしていただきました。今後も大切に使いたいと思います。
兵庫県立むこがわ特別支援学校
〒663-8001
兵庫県西宮市田近野町10-45
TEL:0798-61-3630
FAX:0798-53-1070
【R7オープンスクール申込】
【月間行事予定】
【学校給食】
【デイサービス事業所】
【学生ボランティア募集】(R6.5改定)
【ふるさと納税 求む!】
【令和8年度教育実習の申込について】
※令和8年度の申込は締め切りました。
スクールバス運行管理業務委託・落札公告
給食業務委託
厨房機器の購入及び設置・落札公告