みがけ!みかげ力
岡山学芸館高校との交流会
3/18(月)に1・2年生の総合人文コースの生徒が岡山学芸館高校と探究活動の成果発表交流会を行いました。この発表会は、7月・3月の年2回実施します。3月の交流会は、両校の生徒どうしでプログラムを考えて、運営しています。今年度で3年目を数える両校の交流会は、県外の高校生と探究活動を通じた大変貴重な機会です。1年生は竹の活用に関して、2年生はアカデミックリサーチの内容に関して発表をしました。複数校の先生方の視察もあり、有意義な会となりました。
東灘区役所×御影高校 意見交換会
3/15(金)の午後、総合人文コース1・2年生の代表者が東灘区役所で区長を交えた意見交換会に出席しました。1年生は竹の活用に関して、2年生は地域探究プロジェクトの成果を発表しました。その後、区や地域のことに関して活発な質疑応答が行われました。
複数志願選抜合格発表
令和6年3月19日(火) 第1学区複数志願選抜合格発表が行われました。
課題研究発表会
3/16(土)に総合人文コース2年生が課題研究発表会を行いました。2年生の保護者、この4月に入学する予定の新1年生、中学1・2年生とその保護者をお招きし、発表を見ていただきました。2年生は半年間取り組んだアカデミックリサーチの成果を分かりやすく丁寧に発表していました。新1・2年生は真剣な面持ちで発表を聞き、活発な質疑応答が行われました。
令和5年度 第2回球技大会
令和6年3月7日、8日
御影高校の球技大会は、学年の垣根を越えて、フットサル、バスケットボール、卓球、バドミントンの各競技に分かれて、2日間に渡って開催されます。
3学期の球技大会は、文化祭の際に各クラスで作成したクラスTシャツを着て参加することができる最後の行事です。どの競技でも気迫のこもった本気のプレーと、それをみんなで本気で応援する姿が見られ、何事も本気で楽しむことができる御影高校の底力を見ることができました2日間でした。