みかげブログ

みがけ!みかげ力

地域清掃活動

令和6年12月23日(月) 1年生の生徒による本校周辺の地域清掃活動を行いました。風が冷たい中でしたが、積極的に公園や道路の端々にまで目を配りながら、石屋川周辺までのゴミ拾いを行いました。

グローカルコンシャスディ

12/20(金)に2年生を対象にグローカルコンシャスディが実施されました。一般クラス・総合人文コースの垣根を越え、生徒は希望するテーマ別の13の講座に分かれて受講しました。講座では講義やワークショップをとおして、「地域から世界へ」つながる課題やその解決方法について考えました。

 

久元神戸市長による特別授業

12/13(金)の2~3時限目、御影公会堂にて1年生を対象とした久元神戸市長による特別授業が行われました。

 

前半30分ほどは市長による神戸市政に関する授業でした。神戸市の歴史や現在取り組んでおられる政策についてお話しいただきました。

 

 

後半は会場全体を巻き込んでのパネルディスカッションでした。パネリストの4名が壇上で自分の意見を述べた後、会場からも意見を出してもらうという全員参加型のものでした。

 

 

この様子は神戸市の公式noteでも紹介されています。ぜひクリックしてご覧ください。

「神戸市公式note」へのリンクはコチラ

 

テレビ放送予定(環境科学部)

環境科学部が以下の番組に出演予定です。ぜひご覧ください。

 

放送日

12/20(金)13:45~14:42

 

放送局

ABCテレビ

 

番組名

本日はダイアンなり!シーズン2

HPはコチラ

 

*大きなニュースなどが入った場合、放送日などが変更になる可能性があります。

甲南大学リサーチフェスタ2024

12/15(日)に甲南大学リサーチフェスタ2024が開催され、本校も参加して5件発表をしました(一般クラス2年生より4件、総合人文コース2年生より1件)。発表はオンラインで行われました。また、発表だけではなく審査員としても参加し、他の高校や大学生の発表を審査しました。結果は後日発表だそうです。発表者の皆さん、お疲れさまでした。

 

御影保育所避難訓練

令和6年11月22日(金)本校の保育基礎及び家庭基礎選択者の1,2年生と、御影保育所から参加した60名ほどの園児による、避難訓練が行われました。

本校生徒が作成したポスターを使って園児に避難時の注意点を説明した後、東灘消防署の方による講話があり、とても真剣に話を聴いていました。

令和6年度芸術鑑賞会

令和6年11月13日(水)1,2時間目のみ授業を行い、午後から神戸文化ホールにて芸術鑑賞会が行われました。

本年度は、舞太鼓あすか組による、和太鼓の演奏を鑑賞しました。舞太鼓あすか組は、能、狂言、歌舞伎、日本舞踊と和太鼓を融合させた新たな舞台芸術のスタイルを確立した日本を代表する和太鼓集団で、太鼓の演奏だけではなく、琵琶の演奏や神楽等も取り入れたパフォーマンスに最後まで圧倒された鑑賞会でした。

舞台中盤には、生徒による体験の場も用意され、有志7名が舞台上で和太鼓の演奏を体験し、非常に盛り上がりました。生徒の体験の後には、生徒から教員にバチが手渡され、教員による体験も用意されており、厳しい指導を受ける様子にさらに盛り上がっていました。

芸術の秋にふさわしい、魂に響く演奏に、心が揺さぶられた1日となりました。

 

第3回オープンハイスクール

令和6年11月9日(土)本年度最後となります、第3回オープンハイスクールを開催いたしました。お忙しい中ご参加いただいた、中学3年生、保護者のみなさまありがとうございました。

今回で本年度の中学3年生を対象にした説明会は最後ですが、本年度も各説明会やオープンハイスクールに多くの中学3年生、保護者の方にご参加いただきました。来年の4月にお会いできることを楽しみにしております。

次回の説明会は3月8日(土)に中学1,2年生を対象にした課題研究発表会を開催いたしますので、中学1.2年生の方はぜひご参加ください。

令和6年度体育祭

令和6年10月2日、4日 体育祭予行と本番が行われました。本年度の体育祭は天候に大いに左右された体育祭でした。

当初の予定では、10月2日に予行、3日に本番を予定していましたが、3日と4日に雨天の予報が出ていたため、急遽2日の予行の日に3日の本番で行う予定だった予選、綱引きと長縄跳びを行いました。翌3日は予報どおりの大雨で4日に延期となり、4日も朝まで雨が残っていたため、1,2時間目のみ授業を行い、3,4時間目に準備、午後から体育館とグラウンドで本番実施となりました。

かなりイレギュラーな形での実施でしたが、予行と本番で、予定されていた全ての競技を行うことができました。変更に次ぐ変更の中、生徒たちも臨機応変に対応し、競技参加者、応援共に全力を尽くしてくれました。来年は、暑過ぎない程度に晴れてくれることを願っています。

最後になりましたが、ご観覧いただいた多くの保護者の皆さま、ありがとうございました。今後とも御影高校の応援よろしくお願いいたします。

きのこフェスタ

9月16日(月祝)にキノコフェスタが、神戸市立森林植物園で行われました。環境科学部(キノコ部)、茶道部と共に、弦楽部も参加し、3回公演をいたしました。例年に比べて蒸し暑い日でしたが、標高があるおかげで、少し涼しく、さわやかな緑の中楽しんで演奏することができました。たくさんの方に演奏を聴いていただき、とても励みになりました!