news
県総合学科発表会に参加しました♬
令和2年11月20日(金)兵庫県立須磨友が丘高等学校にて、県総合学科発表会が開催されました。本校からは、課題研究発表の代表として2年次植田さくらさん、PC補佐として1年次須川あかりさん、2年次米田陽菜さんが参加しました。
発表テーマは「ライフステージにおけるパフォーマンス力の強化方法」です。
6月から取り組んだ課題研究をスライドにまとめ、他校生徒の前で発表しました。

発表者によるパネルディスカッションも行われました。
唯一の2年次生でしたが、堂々と意見交換をしていました。
大きなステージに立って発表したり、参加したほかの高校の課題研究や展示物を見たりして、
とてもいい経験になりました。
発表テーマは「ライフステージにおけるパフォーマンス力の強化方法」です。
6月から取り組んだ課題研究をスライドにまとめ、他校生徒の前で発表しました。
発表者によるパネルディスカッションも行われました。
唯一の2年次生でしたが、堂々と意見交換をしていました。
大きなステージに立って発表したり、参加したほかの高校の課題研究や展示物を見たりして、
とてもいい経験になりました。
全国商業高等学校スピーチコンテストに参加しました!
11月1日(土)舞子ビラあじさいホールにて、全国商業高等学校スピーチコンテストが開催されました。
暗唱部門に3名、スピーチ部門に1名、計4名が参加しました。

数か月の及ぶ練習の成果は・・・?
暗唱部門・・・最優秀賞・優秀賞・奨励賞!!
暗唱部門に3名、スピーチ部門に1名、計4名が参加しました。
数か月の及ぶ練習の成果は・・・?
暗唱部門・・・最優秀賞・優秀賞・奨励賞!!
スピーチ部門・・・奨励賞!!
参加した4名全員が入賞しました! 努力が実を結びました。本当におめでとう!!
秋季学校説明会プログラム
学校説明会申込み 終了しました。
10月27日をもって、学校説明会の参加申込みの受付を終了しました。ありがとうございました。
総合学科通信 第6号発行!
第6号では、1年次K-Basic(産業社会と人間)で行った『ジブン探究』と、2年次K-Standard(総合的な探究の時間)で行った神戸大学 石川慎一郎教授による『研究活動指導助言会』の様子をまとめました。
ぜひご覧ください!!
総合学科通信第6号_2020.10.08.pdf
総合学科通信第5号 発行
第5号では、1年次K-Basicで行った社会参加探究講座、2年次K-Standardでのフィールドワーク報告会、夏休み中に実施したKOHOKU ENGLISH DAYについてまとめています。ぜひご覧ください!
総合学科通信 第5号
Kobe Kohoku English Day ♪
8月21日(金)本校にてEnglish Dayを行いました。近隣の高校のALT(外国人指導助手)3名と本校のALT1名計4名とともに、12名の生徒が英語漬けの1日を過ごしました!

校長先生のご挨拶で開会です! ALTから1人ずつ自己紹介です。

グループに分かれて今度は生徒たちがALTに自己紹介♬ ドキドキ(^^;)

生徒たちが選んだ百人一首の中からALTが1首選び、それを一緒に筆を使って紙に書きました!

クイズを解きながら校内をまわるTreasure Huntingでは、生徒たちはALTから出される英語の質問に英語で答えました♪

日本の伝統的な遊びである達磨落としで大盛り上がり♬折り紙にも挑戦し、鶴やボートの折り方を英語で説明しました。

最後に参加証を校長先生より頂きました! あっという間に楽しい時間が終了!
ご協力いただいたALTのみなさん、ありがとうございました!!
校長先生のご挨拶で開会です! ALTから1人ずつ自己紹介です。
グループに分かれて今度は生徒たちがALTに自己紹介♬ ドキドキ(^^;)
生徒たちが選んだ百人一首の中からALTが1首選び、それを一緒に筆を使って紙に書きました!
クイズを解きながら校内をまわるTreasure Huntingでは、生徒たちはALTから出される英語の質問に英語で答えました♪
日本の伝統的な遊びである達磨落としで大盛り上がり♬折り紙にも挑戦し、鶴やボートの折り方を英語で説明しました。
最後に参加証を校長先生より頂きました! あっという間に楽しい時間が終了!
ご協力いただいたALTのみなさん、ありがとうございました!!
美術部 ワークショップ
美術部で、夏休みのちょっとしたイベントとして、7月30日にワークショップをしました。
ワークショップの講師は、本校1年生の所さん。中学生の頃から、フェイクフードにはまっているとのことで、とても本物のような出来具合。部員みんなで教えてもらうことになりました!!
作る物が決まっていない人もいましたが、作り出すと結構はまりました。
まあまあ小さい作品です。
食品以外の物も!
みんな楽しいひとときを過ごすことができました。
ワークショップの講師は、本校1年生の所さん。中学生の頃から、フェイクフードにはまっているとのことで、とても本物のような出来具合。部員みんなで教えてもらうことになりました!!
作る物が決まっていない人もいましたが、作り出すと結構はまりました。
まあまあ小さい作品です。
食品以外の物も!
みんな楽しいひとときを過ごすことができました。
同窓会(甲楓会)総会のご案内
総合学科通信第4号 発行
1学期最後の発行となった今回の第4号では、自己理解・社会理解などを行った1年次のK-Basic、研究テーマを決定した2年次のK-Standard、『働く』について考えを深めた3年次のK-Advanceの様子をまとめています。
KOHOKU ENGLISH DAYについても掲載しているので、ぜひご覧ください!
総合学科通信第4号_2020.7.27.pdf
お知らせ
兵庫県立神戸甲北高等学校
〒651-1144
神戸市北区大脇台9-1
TEL 078(593)7291
FAX 078(593)7293