学部ブログ
小学部野外活動(1日目)
6月6日(木)、7日(金)に小学部野外活動を行いました。
~~6月6日(木曜日)1日目~~
小学部みんなで六甲山牧場に行きました。
縦割り班に分かれて「アイスクリーム作り体験」と「みんなで一緒に映えポーズ(ウォークラリー)」をしました。
自分たちで作ったアイスはおいしかったです。
ウォークラリーでは、班で協力しながら指定された撮影ポイントを探しました。
2つの活動を終え、しあわせの村に行きました。
ここからは低学年とは別れ、高学年の活動です。
入所式をした後、万華鏡づくりをしました。
みんな試行錯誤しながらオリジナル万華鏡を作りました。
夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。
点火式や各学年のスタンツ、最後には花火をして大盛り上がりでした。
低学年活動
1日目の野外活動が終わり、次の日は1~3年生だけの低学年活動です。
低学年活動の内容は、カレー作りです。
そのために、まずは買い出しに行きました。
みんなで「えいえいおー!」 めあての食材はどこかな?
「あ、そこじゃない?」 「牛乳500mLってどれ??」
「ナン班」「米班」「プリン班」の3つの班に分かれて、
めあての食材を無事に買うことができました。
次は、家庭科室で調理に挑戦です。
プリン班 米班 ナン班
それぞれの班のするべき事を終えると、次の工程はカレー作りです。
野菜を切ったり、切った野菜を鍋に入れて煮たりと大変でしたが、
子どもたちは頑張って調理をしていました。
「上手だね」 固めたプリンにカラメル入れる 「おいしい!」
みんなで協力してたくさん作ったので、カレーが余ったと思ったら、
おかわりをする人が多く、あっという間になくなりました。
よほどおいしかったのでしょうね。
もちろん、おいしく食べた後はみんなで片付けです。
カレーもごはんもナンもプリンも、
協力しあって、おいしく作ることができました。
保育相談部 春の遠足
6月7日(金)、王子動物園に行きました。
お天気も良く、子どもたちも動物も元気いっぱい!
お母さんやお友だちとお話をしながら、
いろいろな動物を間近で見ることができました。
「しろくまさん、くるかな~?」 「おおきなとりさん!まてまて~!」
「おさるさん、こんにちは!」 「おうまさん、もぐもぐしてるね。」
「ぞうさん、おおきいな。」 「ペンギンさん、上手に泳いでいるね。」
トライやる・ウイーク③
中学部3年生の13名が、5月27日(月)から5月31日(金)まで
トライやる・ウィークに参加しました。
活動の様子をお伝えします。
◇◇コープ垂水店◇◇
◇◇イオン垂水店◇◇
◇◇ウエルシア名谷垂水店◇◇
◇◇高丸幼稚園◇◇
◇◇和みの海2◇◇
◇◇オープンファクトリー下畑◇◇
生徒たちは職場体験を通じて、働くことの楽しさや大変さを実感することができました。
体験先の職員の皆様、ご協力ありがとうございました。
トライやる・ウイーク②
中学部3年生の13名が、5月27日(月)から5月31日(金)まで
トライやる・ウィークに参加しました。
活動の様子をお伝えします。
◇◇コープ垂水店◇◇
◇◇イオン垂水店◇◇
◇◇ウエルシア名谷垂水店◇◇
◇◇高丸幼稚園◇◇
◇◇和みの海2◇◇
◇◇オープンファクトリー下畑◇◇
職場体験にも慣れ、業務が板についてきたように感じます。
職員のみなさま、たくさんの温かいお声掛けをありがとうございます。
トライやる・ウィーク①
中学部3年生の13名が、5月27日(月)から5月31日(金)まで
トライやる・ウィークに参加しました。
トライやる・ウィーク1日目の様子をお伝えします。
◇◇コープ垂水店◇◇
◇◇イオン垂水店◇◇
◇◇ウエルシア名谷垂水店◇◇
◇◇高丸幼稚園◇◇
◇◇和みの海2◇◇
◇◇オープンファクトリー下畑◇◇
初めての職場体験で緊張しながらも、丁寧に仕事ができていました。
体験先の職員の皆さま、ご協力ありがとうございます。
神戸2024世界パラ陸上 観戦!
5月17日(金)、神戸市 ユニバー記念競技場で開催されている、
「KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会」の観戦へ行きました。
バスと地下鉄を乗り継いで神戸市総合運動公園駅へ着くと、たくさんの観戦者や外国から来られた選手など、多くの人でごった返していました。
ユニバー記念競技場では、グラウンドを広く見渡せる場所に座ることができました。子どもたちは、広い競技場や大型スクリーンの迫力に圧倒されていました。
楽しみにしていた競技が次々に行われ、息つく間もないほどでした。とくに100m走や走り幅跳び、そして1500m走では、子どもたちから「がんばれー!」と大声援が起こりました!
総合運動公園を少し歩き、集合写真を撮りました。
その後、子どもたちが描いた花の絵が飾られている巨大パネルの見学をしました。自分の絵を見つけ、「これ、わたしの絵だよ!」と大喜び。
「KOBE2024 世界パラ陸上競技選手権大会」を満喫した1日でした。
保育相談部 「たいめんしき」
4月26日(金)にあかぐみとあおぐみの対面式を行いました。
みんなで歌を歌ったり、電車ごっこをしたりしてあそびました。
対面式後には、保護者研修とお母さん同士の交流会を行いました。
お母さんたちがお話をしている間は、子どもたちと教師で大きな模造紙にクレヨンやシールを使ってお絵描きをしました。
1年間、保育相談部のみんなでたくさんあそぼうね!
がたんごとーん!まてまて~!! 電車がはしりま~す!
大きな紙に描くのは楽しいね!!
新入生歓迎行事<高等部>
4月19日(金)に、高等部新入生歓迎行事を大蔵海岸BBQ場で行いました。
天候にも恵まれ、JR朝霧駅に到着後は縦割り班に分かれてBBQ用の食材を買いに行きました。事前にメニューは相談していましたが、色々と選択肢が増え、気付いたら予算の上限まで購入する班も!
食材を購入したあとは協力して下準備を行い、班ごとに役割を交代しながら和気あいあいとBBQを楽しみました。最後は生徒会主催のクイズ大会も行い、学部全体で大いに盛り上がった1日となりました。
離任式が行われました<高等部>
4月10日(水)に離任式が行われました。全体での式後、各学部に別れてお別れ会を行い、お世話になった先生方へ色紙やメッセージを贈りました。
高等部に長く携わってくださった先生、一人一人に寄り添ってくださった先生、様々な人生体験を教えてくださった先生、本当にありがとうございました。
先生方から学んだことを日々の生活に生かし、いつか成長した姿を見せられるよう、これからも努力を重ねていきましょう。
FAX:(078)709-0371
TEL・FAX:(078)707-4597
教育相談は総合支援センターで承っています。
ダウンロードしてください。
教育実習申込書.xlsx