給食ブログ

給食だより

3月10日(月)の給食

セルフハンバーガー 牛乳 マカロニスープ

今日は、自分でハンバーグとキャベツのソテーをはさんで食べるセルフハンバーガーでした。ハンバーガーは、先日、給食室前の「給食ご意見箱」に小学部の児童がリクエストしてくれたメニューです。

3月7日(金)の給食

【図書コラボ給食③】

ごはん 牛乳 ナムル ハム入りラーメン

図書コラボ給食3回目は、『崖の上のポニョ』から<ハム入りラーメン>です。中学部の図書委員の生徒がリクエストをしてくれました。

給食では、具だくさんなラーメンスープに、自分でハムをのせて食べてもらえるようにしました。映画のシーンのように、大きなハムにかぶりついている子もいました♪

ポニョのラーメンを知っている子が思ったよりも多く、数日前から「ポニョのラーメンいつ?」と聞いてくる子や、献立や見本を見て嬉しそうにしている姿が見られ、楽しみにしてくれていたようです。

↑ 麺をオーブンで蒸してから食缶に入れ、スープを注いでいるところです

 

今年度の図書コラボ給食は、今日がラストです。来年度も引き続き実施を予定していますので、どうぞお楽しみに★

 

3月6日(木)の給食

梅じゃこごはん 牛乳 豚肉とじゃがいもの煮物 野菜とツナのゴマあえ

梅の香りが春らしい混ぜごはんでした。 

3月5日(水)の給食

【図書コラボ給食②】

チキンライス 牛乳 野菜コーンスープ

図書コラボ給食2回目は、『ベターホームのお米料理』から<チキンライス>です。

お米料理のなかでも特にチキンライスが好きだという小学部の図書委員の子が選びました。

甘めの味つけで、きれいに食べている子が多かったです。

3月4日(火)の給食

【図書コラボ給食①】

ごはん 牛乳 鶏肉のパン粉焼き 大根の洋風きんぴら レタスとえのきのスープ

 

今週は、図書委員が選んだ本に出てくる料理を紹介する「図書コラボ給食」を3回にわたって実施します。

1回目のきょうは、「はじめてのこどもキッチン」から<レタスとえのきのスープ>です。スープが好きな小学部の図書委員の児童が選びました。

シャキシャキしたレタスの食感がおいしかったですね。

この本には、はじめて料理をする子向けにていねいに作り方が書いてあります。図書館にあるので、ぜひ見てみてくださいね。