おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
おかげさまで、200万アクセス!
祝 全国大会出場 柔道部 陸上競技部
11月5日に姫路の兵庫県立武道館にて実施された第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会に本校柔道部が出場し、下記の通りの成績を収めました。
〈主な結果〉
・団体戦 兵庫県選抜Bチーム 第3位
・個人戦 男子65kg級 準優勝
個人戦では全国大会でも活躍した選手が奮戦して結果を残したほか、団体戦では今年から柔道を始めた1年生が初白星をあげるなど、それぞれに収穫を得られた大会となりました。
令和5年度オープンハイスクールを実施しました。
中学生や保護者の方々、中学校の先生など2日間で約100名の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
生徒会役員の生徒がオープンハイスクールの司会、学校の生活面の説明、学校案内など色々なところで活躍してくれました。
進路の選択肢の1つとしてお考えいただければ幸いです。
10月29日(日)にベイコム陸上競技場(尼崎市)で行われた「第59回近畿高等学校定時制通信制課程体育大会 陸上競技」に本校陸上競技部が出場しました。
各選手がベストを尽くし、男子200mでの優勝を始め優秀な成績を収めることができました。
<主な結果>
男子総合 6位 21点
男子100m 2位 11"73
男子200m 1位 24"15
男子4×100mR 3位 49"09
各学年で人権HRを実施しました。(第4学年は別日に実施)
今回は「多文化共生社会の担い手へ」というテーマで兵庫県内の在住外国人の状況を理解し、国籍や民族などの異なる人々と共生するためにどうすればよいかを考え、意見を出し合いました。
言語や文化などの違いによって、どのような課題があるか、またその課題にどのように関わることができるかを考えるきっかけになったと思います。
第3学年では、今年度2回目の「赤ちゃん先生」を実施しました。
今回はママ講師の方々からご自身のキャリアデザインについて話していただきました。
ママ講師の方々のキャリアの中のどのような時期に妊娠・出産・育児を経験し、どのように変化してきたのかを話していただき、生徒たちも自分たちのキャリアについて考える良い機会になったと思います。
名古屋・信州から無事に西明石に帰ってきました!
体調不良もおらずみんな元気です✨
この3日間、普段の生活ではできない体験ができ、生徒が笑顔になる瞬間が多かったような気がします。
生徒の新たな一面を見ることができたとても良い修学旅行でした☺️
また火曜日に元気に会おうと言って、解散をしました。
ホテルマリオットにて朝ごはんを食べたあと、名古屋城に向かい全体写真を撮りました。そのあとはナガシマスパーランドへ!絶叫系に乗ったことがなかった生徒も「初めて乗ったけど、楽しかった~」と言って帰ってきてくれました。
今から名古屋駅に向かい、新幹線に乗って明石に戻ってきます
おはようございます!修学旅行もいよいよ最終日です!これまで体調不良もおらず、みんな朝食をモリモリ食べていました。
今ホテルを出発し、歴史的に有名な名古屋城に向かいます!
朝は天候に恵まれませんでしたが、午後の自然体験は快晴で、気持ちよく体験活動ができました。ラフティング班は体験自体が初めての生徒も多くいましたが、最初から最後まで生き生きとスリル満点のアクティビティを楽しみ、終始笑顔が絶えませんでした!
舟下り&リンゴ狩り班は、前半に舟下りで心地よい揺れを感じ、後半は甘い香りいっぱいのリンゴ農園でリンゴ狩りを楽しみました!お土産ももらってにっこり☺️ここのソフトクリームが絶品だったようで、2個食べた生徒もいました!
今は夕食会場に向かっていますが、体調不良者もいません!
修学旅行2日目になりました!疲れが少し出始めた生徒もいますが、全員が行程を楽しむことができています!
今日は朝からロープウェイで千畳敷カールに行きました。頂上の天気は残念ながら曇り☁️。紅葉のきれいな景色を楽しむことはできませんでしたが、みんなで散策道を歩いてみました。
降りてきたところで晴れてきたので、みんなで美しい山々の景色をバックに写真を撮りました。
お昼ごはんは名物のソースカツ重!みんなおいしそうに平らげていました。
今から体験活動でそれぞれラフティング班&舟下り&リンゴ狩りに分かれて行動します。天気も晴れてきたので楽しめそうです!
錦城高等学校は、本校を応援して下さる方、卒業生・保護者の皆さま、地域・企業の皆さまから寄付金を募集しています。
錦城高校の教育活動の更なる充実を図るため、寄付のご協力をお願いいたします。
寄付プロジェクト.pdf ←こちらをクリック
JR西明石駅から北へ徒歩20分です。明石南高校の敷地内に錦城高校があります。
錦城高校公式キャラクター
「きんたろう」です。