錦城高校ブログ

動く・創る・鍛える

図書だより 7月7日

図書だより7月号.pdf

夏休み前最後の開室日は7月10日です。是非来たる長期休暇中に読む本を探しにお越しください。

 

夏休み期間中の開室日時は、次の通りです。

●7月→21日(金)、24日(月)、26日(水)、28日(金)、31日(月)。

●8月→2日(水)、4日(金)、21日(月)、23日(水)、25日(金)、28日(月)、30日(水)。

●時間→5:30から6:00まで。就職補習で来た人もお越しください。

柔道部が兵庫県大会に出場しました!

6月18日(日)、神戸市立王子スポーツセンターにおいて行われた第59回近畿高等学校定時制通信制課程柔道大会に本校の柔道部も出場し、男子個人65kg級において優勝し、全国大会出場を決めるなど活躍をみせてくれました。

本校における通学等での電動キックボードの取扱について

道路交通法改正(令和5年7月1日)により、新たな車両区分として、特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)が追加されます。

これに伴い、本校における通学等での取り扱いについてご連絡いたします。

詳細に関しては、添付されているPDFファイルをご覧ください。

本校における通学等での電動キックボードの取り扱いについて(ご連絡).pdf

令和5年度 第1回生徒総会(6月9日)

第1回生徒総会を開催しました。

今年度は全校生徒が講義棟に集まって行いました。

生徒会役員・議長の事前準備、全校生徒の協力もありスムーズに議事を進行することができました。

 

お祝い『軽音楽愛好会』が誕生!音楽

今回の生徒総会で『軽音楽愛好会』の設立が承認され、錦城高校に『軽音楽愛好会』が誕生しました。

錦城高校になかった音楽系の部活動として、文化祭などのいろいろな場面での活動に期待したいです!

教員研修(心肺蘇生)

教員研修として、心肺蘇生法・AEDの使用方法の講習を行いました。

また、血圧計やパルスオキシメーター、エピペンなどの医療機器の使い方や119番通報の練習なども行い、緊急時に一人一人が適切に対処できるよう共通理解を深めました。

令和5年度 第1学年 AED心肺蘇生講習会(5月26日)

本日、第1学年では明石市消防局の隊員の方々を講師としてお招きし、AED・心肺蘇生講習会を開催いたしました。

AEDの使い方や心肺蘇生の方法・注意点などを説明していただきました。

また、隊員の方々の丁寧な指導のもと生徒たちも実際にAED・心肺蘇生を体験しました。

第2学年校外学習

第2学年の校外学習、集合完了し、時間通りに学校を出発しました!

天気予報はくもりの予想でしたが、晴れました。熱中症に留意しながら楽しい良き一日になることを期待しています。

帰りについては、17:45に学校に到着、18:00解散予定です。

錦城高校校外学習

〇1号車出発

錦城高校校外学習

〇2号車出発

錦城高校校外学習

気を付けて、いってらっしゃい!

令和5年度 新入生オリエンテーション(4月28日)

第1学年はオリエンテーションとして、「紙飛行機大会」と「フリースロー大会」を行いました。

「紙飛行機大会」は、A4用紙を使用して、自由に紙飛行機を作り、その飛距離を競いました。グループでより遠くへ飛ばすために試行錯誤しながら親睦を深めました。

また「フリースロー大会」は、クラス対抗でフリースローラインからボールを投げ、制限時間内での得点を競いました。周りで見ている生徒たちもしっかりと盛り上げてくれました。

【結果】

「紙飛行機大会」   A組:10.2m B組:17.4m C組:16.9m

「フリースロー大会」 A組:19本  B組:27本   C組:18本

でB組が優勝しました。