かこにしスナップ
20191210 表彰式
考査終了後に、表彰式がありました。
近畿大会
美術部
第38回近畿高等学校総合文化祭
奨励賞
県大会
美術部 第43回兵庫県高等学校総合文化祭美術・工芸部門展
特選
特選
書道部
第43回兵庫県高等学校総合文化祭書道展
近畿総文推薦賞
特選
剣道部 第66回兵庫県高等学校新人剣道大会
女子団体 第5位
優秀選手賞
男子バドミントン部
令和元年度兵庫県高等学校バドミントン選手権大会
男子団体 第5位
ソフトボール部
第68回兵庫県高等学校新人ソフトボール大会
第5位
優秀選手賞
茶華道部
令和元年度第12回兵庫県高等学校文化連盟茶道部門
茶道研鑽会 優秀賞
放送部
兵庫県高等学校総合文化祭
朗読(予選)入選
朗読(決勝) 奨励賞
東播大会
陸上競技部
東播高等学校駅伝競走大会 女子総合の部
第7位
図書
第65回青少年読書感想文コンクール播磨東地区高校支部
入選
入選
20191209 旧同窓会館解体中
学校とおそろい(?)の門と壁もなくなりそうです。
こちらは、旧同窓会館の門
こちらは、高校の門
跡地は、住宅になるそうです。
20191202 3年生 最後のお弁当
3年生 最後のお弁当
本日は、3年生の最後のお昼休みでした。
3年生は、明日以降、考査も含めて午前中授業となります。
みんなと一緒にお弁当を食べるのも最後です。
お弁当が始まるのを廊下で待っていると、自分から「お弁当を撮ってほしい」と
持ってきた人がいました。
よく見ると、お弁当箱の中には、「あの犬」が。
他のクラスから遠征してきている人もいます。
何を話しているのでしょうか。
食堂でも。
放送部によるお昼の放送も3年生にとっては最後だったので、今日は特別バージョンでした。
最後に選んだ音楽は、GENERATIONS from EXILE TRIBE「Ener green」、スキマスイッチ「全力少年」、ゆず「ヒカレ」でした。これらは、3年間の文化祭のテーマ曲に選ばれた思い出の曲です。
これらの曲をBGMに、事前インタビューによる、「各運動部、文化部、生徒会、それぞれの後輩から3年生へのメッセージ」が流されました。
放送部の皆さん、ありがとうございました。
そして、
保護者の皆様、
3年間、お弁当の用意、ありがとうございました。
20190918 西高の体育大会 ⑨Do now
動きが速い競技が多い体育大会の中では特殊な競技です。
各クラスの代表が、25キログラムの土嚢(どのう)を頭の上に持ち上げて、どれだけ耐えられるかを競います。
競技名の「Do now」は英語ではなく、日本語の「どのう」です。
傍には、2人の補助員がつきます。
開始直前
開始までは補助員が支えてくれます。
競技開始
初めのうちは、応援も少ないのですが
自分のクラスの応援席の前で持ち上げるので、だんだん応援も増えていきます。
最後には、みんな出てきて囲んで応援しています。
最後の一人が落とすまで競技は続きます。
今年の記録は3分35秒でした。
次回は3年生によるダンスです。
20190918 西高の体育大会 ⑧ロミオとジュリエット
1クラス10人+回し手2人の合計12人で3分間の中で連続して跳んだ回数を競います。
引っかかったら、また1からやり直しです。
開始前にチームに気合いを入れています。
がんばります。
こちらでも円陣。
開始。
縄を回し続けるのも大変です。
終わった後は、他のチームの様子を楽しむ余裕ができます。
今年の記録は46回でした。
次回は「Do now」です。
20191018 表彰式 壮行会
考査終了後、全校集会の中で、表彰式と壮行会がありました。
表彰式
県大会
ボート部
第60回兵庫県高等学校新人大会ボート競技大会
女子シングルスカル 第1位
女子ダブルスカル 第1位
女子ダブルスカル 第3位
女子舵手つきクオドルプル 第2位
女子舵手つきクオドルプル 第3位
男子シングルスカル 第2位
男子ダブルスカル 第2位
男子舵手つきクオドルプル 第3位
東播大会
ラグビー部
東播高等学校ラグビーリーグ大会
優勝
東播総合体育大会ラグビー競技の部
優勝
優勝旗
ソフトボール部
東播総体兼県新人ソフトボール東播・淡路地区予選
準優勝
男子バドミントン部
東播地区高等学校大会
新人バドミントン選手権大会
男子団体 第3位
剣道部
東播新人剣道大会
女子団体 第3位
男子個人 第2位
柔道部
東播高等学校秋季柔道大会
男子60kg級 第3位
兵庫県高校生東播地区スピーチコンテスト
第4位
第5位
書道部
第35回みなぎの書道展
三木市教育委員会賞
壮行会
近畿大会
ボート部
第31回全国高等学校選抜ボート大会 近畿地区予選会
女子シングルスカル
女子ダブルスカル
女子クォドルプル
男子シングルスカル
男子ダブルスカル
11月2日(土)~4日(月) 浜寺漕艇場
男子バドミントン部
令和元年度近畿高等学校体育大会
第66回近畿高等学校バドミントン選手権大会
男子ダブルス
11月15日(金)~17日(日) 皇子が丘公園体育館 滋賀県立体育館
美術部
第39回近畿高等学校総合文化祭 京都大会
美術・工芸部門
11月23日(土)~24日(日) みやこめっせ
野球部による応援歌とエール
各部代表あいさつ
ボート部代表
バドミントン部代表
美術部
20190918 西高の体育大会 ⑦西高Rabbits
各クラスから代表を16人出し、1人はウサギとなって他のメンバーの背中の上を歩いて30メートル先のゴールを目指します。
台の人は、ウサギが渡り終えるとすぐに、列の先頭に移動して、次の台を作ります。
先頭に次々と台を作っていきます。
すぐ横に別のチーム見えるので、あせります。
このようにバランスを崩すことも。
大丈夫。立ち直りました。
ゴール後は、笑顔が戻ります。
次回は「Do now」です。
20190918 西高の体育大会 ⑥台風戦隊回ルンジャー
男子が両端を担当し、5人で1本の棒を持って障害物(コーン)を回りながら走ります。
外側の人は振り回されて手を放さないように走らなくてはいけません。
元の位置に帰ってきたら、チーム全員の足の下を棒を通して次のチームに渡します。
レース前の余裕の表情。
スタート前の緊張の一瞬。
スタート
戻ってきたら、全員でジャンプして、その下を棒をくぐらせます。
慌てると、こうなります。(手が棒から離れている人がいます。)
うまくいっても、そうでなくても最後は笑顔。
次回は「西高Rabbits」です。
20190918 西高の体育大会 ⑤それ引けニシコウセイ
「それ引けニシコウセイ」とは綱引きのことです。
各クラスから代表を出して、学年対抗で、勝ち負けを競います。
応援にも力が入ります。
次回は「台風戦隊回ルンジャー」です。
20190918 西高の体育大会 ④竹取物語
「竹取物語」とは、棒引きのことです。
学年対抗で、グラウンド中央に置かれている竹の棒を引き合って、取り合います。
みやびな種目名のわりには、激しい競技です。
普段とは違った生徒の様子がうかがえます。
開始前の平和な時間
競技開始
学年主任も力が入ります。
クラス旗を持って応援する人たち
こんなになったり
こんなになったりします。
終了
次回は「それ引け!ニシコウセイ」の予定です。
20190918 西高の体育大会 ③青春謳歌リレー
「青春謳歌リレー」とは、各クラスの代表による障害物リレーのことです。
第一走者(2名)は馬跳び7回ずつ
第二走者(1名)はぐるぐるバット10回転
第三走者(1名)は網くぐり
第四走者(2名)は二人三脚
(省略)
第五走者(4名に二人三脚の2名が合流)はムカデ競争
二人三脚の2名を応援して待っています。
3年生の先生チームも参加しています。
次回は「竹取物語」の予定です。
20190918 西高の体育大会 ②開会式(行進~ラジオ体操)
生徒会長を先頭に、全校生が行進します。
旗を掲げているのは生徒会役員です。
自分たちで作った旗を先頭に、各クラスが行進します。
一周回った生徒会が、グラウンドの中央に入ります。
各クラスがそろい始めました。
教頭先生のあいさつ
吹奏楽部の演奏
校長先生のあいさつ
生徒会長のあいさつ
体育副委員長による諸注意
各クラス代表による選手宣誓
体育委員長によるラジオ体操
生徒会もラジオ体操
本日お越し頂いた来賓のみなさまと各賞のカップ
次回は「青春謳歌リレー」の予定です。
20190917 西高の体育大会 ①予行(予選)
同時に、18日の体育大会の予選(100m競争(男女)、200m競争(男女)、4×100mリレー(女)、4×200mリレー(男)も行いました。
その様子をご覧下さい。
次回は、開会式の様子をお伝えします。
20190917 近畿大会 壮行会
体育大会予行の後で、近畿大会出場選手の壮行会がありました。
近畿大会
水泳部
第3回近畿高等学校新人水泳競技大会
50mバタフライ
100m背泳ぎ
400mフリーリレー(4名)
校長先生の激励の言葉
野球部生徒による応援歌
野球部生徒によるエール
代表あいさつ
近畿大会
10月5日(土)、6日(日)
まほろば健康パーク スイムピア奈良
公開授業週間
20190725-0802 西オーストラリア語学研修
20190909 センター試験出願説明会
進路指導部長による、出願の説明および注意
書類の発送は学校がまとめて行いますが、受験料の振り込み
および出願書類の記入は個人で行うため、みんな真剣に聞いていました。
20190902 始業式
始業式がありました。
校長先生のお話
新しいALTの着任式がありました。
表彰式
全国大会
美術部
第43回全国高等学校総合文化祭
美術・工芸部門 文化連盟賞
コーラス部
第43回全国高等学校総合文化祭
文化連盟賞
書道部
第43回全国高等学校総合文化祭
文化連盟賞
県大会
書道部
第27回兵庫県高等学校選抜書道展
選抜賞
陸上競技部
第70回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
女子1年走幅跳 第1位
女子1年400m 第2位
女子2年三段跳女子 第3位
野球部
第101回全国高等学校野球選手権兵庫大会
敢闘賞
応援優秀賞
吹奏楽部
第66回兵庫県吹奏楽コンクール
高等学校A部門 銀賞
東播大会
吹奏楽部
第65回兵庫県吹奏楽コンクール東播地区大会
高等学校A部門 金賞代表
水泳部
東播高等学校総体水泳競技大会
男子50m自由形 第1位
女子200m個人メドレー 第1位
女子400m個人メドレー 第1位
女子総合 第2位
女子200m平泳ぎ 第2位
女子200m平泳ぎ 第3位
男子800m自由形 第3位
女子400m自由形 第3位
ソフトボール部
東播・淡路地区高等学校夏季ソフトボール大会
第3位
第30回伊藤園おーいお茶新俳句大賞
佳作 特別賞
佳作 特別賞
佳作 特別賞
佳作 特別賞
佳作
佳作
佳作
佳作
佳作
壮行会がありました。
第52回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会
2年女子 三段跳
1年女子 走幅跳
1年女子 400m
校長先生の激励の言葉
野球部員による応援歌とエール
9月13日(金)、14日(土)、15日(日)
和歌山県 紀三井寺公園陸上競技場
20190712,16 スポーツデー⑥ 笑顔と団結
笑顔と団結
試合結果
優勝 参加者全員
20190712,16 スポーツデー⑤ 卓球
期末考査後の7月12日(金)、16日(火)はスポーツデーでした。
卓球
試合結果
1日目
女子卓球
優勝 3-2A
準優勝 3-5
男子卓球
優勝 3-6
準優勝 2-6
2日目
女子卓球
優勝 3-5
準優勝 3-2B
男子卓球
優勝 3-6
準優勝 3-1A