かこにしスナップ
20190712,16 スポーツデー④ バレーボール
期末考査後の7月12日(金)、16日(火)はスポーツデーでした。
バレーボール
試合結果
1日目
バレーボール
優勝 3-7
準優勝 2-5
2日目
バレーボール
優勝 3-4B
準優勝 2-5
20190712,16 スポーツデー③ バスケットボール
期末考査後の7月12日(金)、16日(火)はスポーツデーでした。
バスケットボール
試合結果
1日目
女子バスケットボール
優勝 3-4
準優勝 1-5B
男子バスケットボール
優勝 3-3
準優勝 3-1A
2日目
女子バスケットボール
優勝 3-6
準優勝 3-4
男子バスケットボール
優勝 3-1B
準優勝 3-1A
20190712,16 スポーツデー② ドッジボール
期末考査後の7月12日(金)、16日(火)はスポーツデーでした。
ドッジボール
試合結果
1日目
女子ドッヂボール
優勝 3-5
準優勝 2-7
男子ドッヂボール
優勝 2-7
準優勝 3-2
2日目
女子ドッヂボール
優勝 3-5
準優勝 1-7
男子ドッヂボール
優勝 2-7
準優勝 1-7
20190712,16 スポーツデー① ソフトボール
期末考査後の7月12日(金)、16日(火)はスポーツデーでした。
ソフトボール
試合結果
1日目
優勝 3-8
準優勝 3-5
2日目
優勝 3-8
準優勝 1-6
20190719 終業式 壮行会
終業式がありました。
校長先生のお話
プロジェクターで要点を映しながら、
ヘッドセットとをつけてのお話でした。
成績が上がらないのは
①作戦がまちがっている。
②練習が足りない。
本日はここまで。
2学期の始業式につづく。
終業式の後、全国大会出場の部活動の壮行会がありました。
校長先生の激励の言葉
野球部員による第二応援歌
代表のあいさつ
ボート部
令和元年度全国高等学校総合体育大会ボート競技大会
男子 舵手つきクオドルプル
8月17日(土)~8月20日(火)
班蛇口湖漕艇場
美術部
第43回全国高等学校総合文化祭
美術・工芸部門
7月27日(土)~31日(水)
佐賀市 佐賀県立博物館・美術館
書道部
第43回全国高等学校総合文化祭
書道部門
7月27日(土)~31日(水)
佐賀県唐津市 唐津市文化体育館
コーラス部
第43回全国高等学校総合文化祭
合唱部門
8月1日(木)
佐賀県鳥栖市 鳥栖市民文化会館
20190717 4時キャッチに出演しました。
紹介されました。
いつもはスタジオでメインキャスターとして司会をしている弘松アナウンサーが
来校し、中継が始まりました。
そのときの職員室の様子
学校の紹介
左3分の1は生徒会
こちらは放送部
見守る先生方
7月27日のオープンハイスクールに向けてのおもてなしのダンスの練習を
見ていただきました。
前半は、約4分間の学校紹介でした。
後半は、役7分間のコーラス部の紹介です。
コーラス部の待つ音楽室前
コーラス部のみなさん
コーラス部 部長
最後は全員で「4時キャッチ」の「C」のポーズ
夏の甲子園球場で、「栄冠は君に輝く」を歌います。
20190709 全校集会がありました。
考査終了後、全校集会がありました。
まず、表彰式がありました。
近畿大会
陸上競技部
秩父宮杯 第72回全国高等学校陸上競技選手権大会近畿地区予選会
女子三段跳 第6位
県大会
ボート部
第63回兵庫県高等学校総合体育大会ボート競技大会
男子舵手付クォドルプル 第1位
男子総合 第1位
女子ダブルスカル 第2位
女子シングルスカル 第3位
陸上競技部
第63回兵庫県高等学校総合体育大会 第72回兵庫県高等学校陸上競技対抗選手権大会
女子三段跳 第2位
女子200m 第5位
女子砲丸投 第5位
女子円盤投 第6位
男子バドミントン部
第63回兵庫県高等学校総合体育大会バドミントン競技
男子団体 第5位
引き続き、生徒会認証式がありました。
生徒会長が代表して認証状を受け取ります。
教頭先生の激励のことば
新生徒会長あいさつ
最後に、生徒指導部長の講話がありました。
自転車事故が増えていることもあり、「命をたいせつに」
という内容でした。
20190704 3年生 卒業アルバム全体写真撮影
3階から見ると、
大体はこんな感じですが、
こんな人もいます。
20190703 1年生 保護者会
1年生は、秋には文系理系の選択があります。
20190701 1年生 文理選択講演会
20190627 3年生 入試情報説明会
6時間目の同窓会館では、国公立大学(文系)の説明。
7時間目の卓球場では、私立文系の説明。
このほかの会場でも、分野別に説明会が行われました。
20190620 横断幕が増えました。
20190607 教育実習(2週間)終了
朝の職員室のようす。
代表あいさつ
20190601 花壇の種が芽を出し始めています。
種をまいたところ、芽を出し始めました。
一度大雨が降ったので、一部の種は流されてしまった
ようです。
植木鉢からも、芽が出ています。
20190528 防災避難訓練
防災避難訓練が行われました。
雨天のため、生徒は体育館に集合
その頃、火元と想定された調理室では、先生方が、署員
の方から、初期消火方法の指導を受けていました。
加古川中央消防署職員の講評と講話
学校長の講話
20190527 オーストラリア語学研修説明会
参加生徒と保護者
校長あいさつ
研修期間は、7月25日から8月2日です。
20180527 LHR 文化祭準備
話し合い中。
グループに分かれて話し合い中。
踊り始めています。
女子だけで相談。
モノ作りが始まっています。
どのクラスも大変楽しそうです。
文化祭は6月22日(土)です。
20190527 教育実習開始
今年は11名の先生方をお迎えしてます。
期間は本日から2週間または3週間です。
全員が、本校の卒業生です。
20190523 表彰式
考査終了後、全校集会の中で表彰式がありました。
陸上競技部
東播高等学校第59回陸上競技対校選手権大会
女子総合 第1位
女子砲丸投 第1位
女子円盤投 第2位
女子三段跳 第2位
女子走幅跳 第2位
女子走高跳 第2位
女子砲丸投 第2位
女子800m 第2位
女子4×100mR 第2位
女子4×400mR 第2位
男子800m 第3位
男子砲丸投 第3位
女子ソフトテニス部
東播高等学校春季ソフトテニス大会
女子団体戦 第3位
剣道部
東播高等学校春季剣道大会
女子団体戦 第3位
柔道部
東播高等学校春季柔道大会
女子(48kg) 第3位
男子(60kg) 第3位
教頭先生の激励の言葉
20190421 1年生 教育合宿出発
日曜日の朝ですが、多くの生徒が登校してきます。
体育館シューズを持って同窓会館前に集合。
バスへの移動の説明を受けます。
校内からバスに乗り込むのは6組と7組。
バスは狭い校門と狭い道を通って無事出て行きました。
1組から5組は、少し歩いて国道2号線から乗車します。
帰校は4月23日(火)15:40の予定です。