2024年度の行事

2024年度行事

3月の行事

3月12日(水)

幼稚部の卒業式がありました。

 雨予報だったので心配でしたが、見事雨も上がり気持ちの良い天気の中で迎えることができました。

 緊張の中、式が始まりました。

 

★卒業証書授与

名前を呼ばれた際には、みんな元気いっぱいの返事ができました。


もらった卒業証書は、「お母さん、卒業証書をもらったよ。」ということばとともに、お母さんに渡しました。

★4歳児さんからの『おくることば』

幼稚部で過ごした楽しい思い出がよみがえってきます。

 
★卒業生『わかれのことば』

たくさん練習をしました。

今日は、今までで一番大きな声と、しっかりした手話で気持ちのこもった『わかれのことば』となりました。

『さよならぼくたちのようちぶ』と、子どもと保護者、先生との掛け合いがある『よろこびのうた』を歌いました。

式場が一体になった、思い出に残る卒業式となりました。

 
在校生へのプレゼントは『ジェンガ』でした。

 たくさんの先生たちに見守られながら、4名の子どもたちは無事に卒業式を終えることができました。

 

小学生になっても、元気でやさしいみんなでいてね。また、幼稚部に遊びにきてね。

2月3日(月)まめまき

節分の次の日、幼稚部でもまめまきをしました。
子どもたちが作った鬼のお面をみんなで見たあと、
いつ、鬼が来ても良いように「鬼は外!福は内!」と大きな声で練習をしました。
みんなが大好きなダンス『おにさん ぱらっ』を踊り、曲が終わると・・・
「ドンドンドン!!!」と大きな太鼓の音が聞こえてきました!!
なんとプレイルームの入り口から、赤鬼と青鬼が入ってきました!

みんな、手作りのますを持ち、「鬼は外!」と言いながら豆をまきました。

とても強い鬼で、豆を投げてもなかなか帰ってくれません!
みんな一生懸命豆をまいていました。
とうとう鬼が「ごめんなさい」と降参!

最後はみんなで仲良く写真を撮って、お別れしました。

その後は、みんなで「それいけ!福の神!」のゲームをしました。
鬼に捕まらないように、福の神を家へ届けました。

12月19日(木)クリスマス会

クリスマス会の日まで、飾りを作ったりクラスの出し物の練習をしたりと心待ちにしていた子どもたち。

わくわくしながら、参加していました。

 

みんなで、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。

そのあと、クラスごとに出し物を発表しました。

 

すると、どこからか鈴音が・・・

サンタクロースさんとトナカイさんの登場です!

 みんなの目が、キラキラに!

 

みんなでサンタクロースさんにいろいろな質問をしました。

 

 質問が終わった後は、いよいよプレゼントタイム!

サンタクロースさんとトナカイさんから、クリスマスプレゼントもらい

みんな大喜びでした。

 

 最後にサンタクロースさんとトナカイさんと一緒に写真をとりました。

 

 最後はハイタッチをしてお別れをしました。

また、来年も来てね!

12月6日(金)マラソン大会

12月6日(金) マラソン大会

マラソン大会の日がやってきました。

とても良い天気の中、

保護者の方や小学部の子どもたち、たくさんの先生たちに応援してもらいながら

頑張って最後まで走り切りました!

 

3歳りす組さんは、運動場を2周走りました。

4歳うさぎ組さんは、運動場を3周走りました。

5歳ぞう組さんは、運動場を4周走りました。

 

どの子も最後まであきらめず、走り切ることができました。

表彰式では、教頭先生からひとりずつ表彰状をもらい、とても嬉しそうでした。

親子遠足(ひめじ防災プラザ・姫路科学館)

幼稚部、秋の親子遠足は、『ひめじ防災プラザ』と『姫路科学館』に行きました。

大型バスに乗って出発です!

 

まずは、『ひめじ防災プラザ』へ。

到着後、防災プラザの方の話を聞きました。

そのまま、外に出て・・・

消防車などたくさんの車をみせてもらいました。

消防車の中に何が入っているのかな?とみんな目が離せません・・・。

実際に触らせてもらうこともできました。

救急車にものせてもらい、最後に、水難救助車もみせてもらいました。

 館内にもどり、映画を観たあと、いよいよ消火体験です!

4人ずつ、親子で体験しました。

出動命令を受け、まず防火衣とヘルメットを着用!

そのあと、ミニ消防車に乗り込みます。

現場に到着するまで、運転したり「道をあけてくだい!」と声をだしたり消防士さんになりきっていました。

現場についたあとは、火事になっている建物に親子で放水!

どの子もとても頼もしくかっこいい消防士さんになれました。

煙体験もしました。短い時間でしたが、とても充実した時間を過ごしました。

 

再び、バスに乗って『姫路科学館』へ。

お弁当を食べた後、4階・3階・2階と順番に回りました。

親子で、「あっち行こう!」「これやってみよう」などお話ししながらいろいろな体験をしました。

館内では、クラスごとに恐竜の前で記念写真を撮りました。

たくさんの体験ができ、一日中、子どもたちが笑顔で、楽しい遠足でした。