祝 全国大会出場! 体操競技部 男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 少林寺拳法部 女子卓球部 JOC出場!水泳部
EVENT型販売実習63回生全員で取り組んだ「姫商マルシェ」
eスポーツ部全国大会出場!「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演
5/2~5/5能登地震被災地支援活動(with徳島県小松島西高校)を実施
姫商オープンハイスクール2025(第2回令和7年11月7日(金))
祝 全国大会出場! 体操競技部 男子ソフトテニス部 女子ソフトテニス部 少林寺拳法部 女子卓球部 JOC出場!水泳部
EVENT型販売実習63回生全員で取り組んだ「姫商マルシェ」
eスポーツ部全国大会出場!「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演
5/2~5/5能登地震被災地支援活動(with徳島県小松島西高校)を実施
姫商オープンハイスクール2025(第2回令和7年11月7日(金))
〒670-0983 姫路市井ノ口468番地 TEL:(079)298-0437(代)FAX:(079)298-0439 交通アクセス
7月28~30日の日程で山口県宇部市で全国高校総体が実施されました。28日は開会式。29~30日は個人戦という日程で開催され、本校からは2ペアの出場。目標をベスト8に設定し取り組みました。前日までの合宿では強豪校ともさせてもらい多くを学び調子もよく今年こそはと期待できる状態でした。開会式が終わり29日の朝を迎え、若干の緊張気味でしたがいい形で試合に入れました。初戦、頭島・北岡ペアは大分商業との対戦。丁寧になりすぎてまさかの敗退・・・岡本・飛岡ペアは七尾高校と対戦。粘り強く戦い勝利。このまま勢いにのり迎えた3回戦。これを勝てば2日目に進出でした。落とすゲームは全てデュース、取るゲームは0でと競りながらもあと1点が遠く敗退・・・3年生の夏が終わりました。
部活動を通して学んだことをこれからの人生に生かしてほしいと思うとともに出場した2年生はこの経験を力に変えて先輩を超えましょう!!
開会式会場で
出場選手と一緒に
7月19日~21日の日程で行われました、近畿選手権大会。チームとして団体戦最後となる大会でした。19日は個人戦でしたが、敗戦はしたものの手応えを感じれた形で終わることができ、いいスタートが切れました。団体戦を迎えた当日、朝から照り付ける日でりと暑さでコンディションに心配がありましたが初戦を自分たちらしく勝ち進み迎えた2回戦。これを勝てばベスト16で2日目に残ります。それが頭をよぎったのか1番がまさかの敗退。2番もマッチを握りながらファイナルまでもつれ勝利。勝敗は3番勝負となりました。これを落ち着いてゲームを運び2対1で勝利。目標を達成するまであと1勝。2日目、ベスト8をかけて戦うのは京都光華高校。スパースターがそろう強豪チームです。自分たちの力を存分に出しましたがあと1点が取れずゲームが進んでしまい敗退。目標達成できず今年もベスト16で終わりました。達成はできませんでしたが、粘り強く戦い続けたチームでした。
団体戦2日目の整列の様子
岡本・飛岡ペア
頭島・北岡ペア
石野・福田ペア
2日から3週間の日程で教育実習が行われました。今年度は、59回生の八木さんが保健体育科の教育実習に来られました。八木さんは高校生の時、全国選抜、インハイベスト32、ハイジャパ、国スポ県代表など輝かしい戦績を収めた憧れの先輩です。現在も天理大学のエースとして活躍され先日行われた関西学生ダブルスでは3位の成績を収めています。そのような先輩から授業や部活動を通して多くのことを学び刺激を受けたのではないでしょうか?八木さん、実習お疲れさまでした。後輩たちのためにありがとう!!
先日行われました、県総体において個人戦で頭島・北岡ペア、岡本・飛岡ペアが全国大会に出場を決めました。頭島・北岡ペアにおいては2年連続出場となります。団体戦は個人戦の勢いを持ち込みましたが、気負いすぎたのか、力が発揮できず3位・・・悔しい結果に終わりました。個人戦しかありませんが、「日本一」になれるよう頑張ります。
応援ありがとうございました。
団体3位
5位 頭島・北岡ペア
5位 岡本・飛岡ペア
9位 石野・福田ペア
先日行われました、前期西播大会で個人、団体ともに優勝することができました。総体に向けていいスタートが切れたのではないかと思います。一つ一つの課題を解決しベストなパフォーマンスができるよう今後も精進していきます。
応援ありがとうございました。
優勝 頭島・北岡ペア
2位 岡本・飛岡ペア
3位 石野・福田ペア
令和6年度近畿高校選抜インドア大会が滋賀県長浜ドームで実施されました。寒波の影響で雪が降り、一時は延期も恐れましたが無事に大会は実施され、3年ぶりの団体戦出場とあり期待と緊張の中、予選リーグスタート。和歌山県のチームに勝利し、勝負のかかった大阪府のチーム。中学校時に全国大会優勝チームとあり各ゲーム2点目までは取れたとしてもそこからが取らせてもらえず敗退。全国選抜大会の切符は獲得できませんでした。個人戦では3ペアの出場。ベスト16取りまで行きましたが敗退。団体・個人ともに多くのことを学べたと思います。マイナス面に目が行きがちですが、通用したこともたくさんあり、前向きに夏に向けてこの冬を過ごしていきます!応援ありがとうございました。
開会式
頭島・北岡ペア
岡本・飛岡ペア
石野・福田ペア
先日行われました、県新人大会で団体2位、個人3ペアが入賞し近畿インドアソフトテニス大会に出場が決まりました。天候やコート状況が良くない中でしたが力を発揮することができたと思います。しかし、目標としていたところには到達していませんので悔しさを近畿で晴らし、兵庫県の代表として全国選抜大会の切符を勝ち取りたいと思います。
応援ありがとうございました。
後期西播大会が実施され、個人戦・団体戦・シングルスと全種別において優勝しました。次は県新人戦です。今大会で学んだことを活かせられるように日々精進します!
長崎県ベネックス総合運動公園かきどまり庭球場で行われましたインターハイに2ペア出場しましたが、緊張から力を発揮できずに1回戦、2回戦で敗退しました。3年生にとっては最後の公式戦となりましたが、中学生から始めたソフトテニスでよく頑張り成果を出したと思います。次は進路実現です。部活を通して学んだことを活かし、実現してください。1・2年生にとってはこれからです。先輩方が築いてこられた伝統をぜひ受け継いで日本一狙い今後も、切磋琢磨してください。大会出場に際し、多くの方々に協力や支援をしていただきありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
7月13~15日の日程で京都府福知山市三段池公園科研テニスコートで近畿選手権大会が行われました。本校からは個人戦3ペア、団体戦に出場しました。13日個人戦では、シード校に2回戦で負け。悔しさを噛みしめ団体戦にかけました。チームとして最後になる団体戦ですが、朝から雨模様で途中、中断もある中粘り強く初日を戦い切りました。15日、ベスト16からのスタート。近畿の中で16チームも素晴らしいことですが、目標は5位入賞。戦う相手は奈良県1位の学校で春の全国選抜大会にも出場しているチームでした。1本目を勝ち、2本目は負け、3番勝負となりました。試合展開が拮抗しもつれましたが、最後は振り切られ敗戦・・・悔しいですがよく頑張ったと思います。1週間後にはインターハイを控えています。そこで悔しさを爆発させましょう!応援ありがとうございました。
7月28~30日の日程で山口県宇部市で全国高校総体が実施されました。28日は開会式。29~30日は個人戦という日程で開催され、本校からは2ペアの出場。目標をベスト8に設定し取り組みました。前日までの合宿では強豪校ともさせてもらい多くを学び調子もよく今年こそはと期待できる状態でした。開会式が終わり29日の朝を迎え、若干の緊張気味でしたがいい形で試合に入れました。初戦、頭島・北岡ペアは大分商業との対戦。丁寧になりすぎてまさかの敗退・・・岡本・飛岡ペアは七尾高校と対戦。粘り強く戦い勝利。このまま勢いにのり迎えた3回戦。これを勝てば2日目に進出でした。落とすゲームは全てデュース、取るゲームは0でと競りながらもあと1点が遠く敗退・・・3年生の夏が終わりました。
部活動を通して学んだことをこれからの人生に生かしてほしいと思うとともに出場した2年生はこの経験を力に変えて先輩を超えましょう!!
開会式会場で
出場選手と一緒に
7月19日~21日の日程で行われました、近畿選手権大会。チームとして団体戦最後となる大会でした。19日は個人戦でしたが、敗戦はしたものの手応えを感じれた形で終わることができ、いいスタートが切れました。団体戦を迎えた当日、朝から照り付ける日でりと暑さでコンディションに心配がありましたが初戦を自分たちらしく勝ち進み迎えた2回戦。これを勝てばベスト16で2日目に残ります。それが頭をよぎったのか1番がまさかの敗退。2番もマッチを握りながらファイナルまでもつれ勝利。勝敗は3番勝負となりました。これを落ち着いてゲームを運び2対1で勝利。目標を達成するまであと1勝。2日目、ベスト8をかけて戦うのは京都光華高校。スパースターがそろう強豪チームです。自分たちの力を存分に出しましたがあと1点が取れずゲームが進んでしまい敗退。目標達成できず今年もベスト16で終わりました。達成はできませんでしたが、粘り強く戦い続けたチームでした。
団体戦2日目の整列の様子
岡本・飛岡ペア
頭島・北岡ペア
石野・福田ペア
2日から3週間の日程で教育実習が行われました。今年度は、59回生の八木さんが保健体育科の教育実習に来られました。八木さんは高校生の時、全国選抜、インハイベスト32、ハイジャパ、国スポ県代表など輝かしい戦績を収めた憧れの先輩です。現在も天理大学のエースとして活躍され先日行われた関西学生ダブルスでは3位の成績を収めています。そのような先輩から授業や部活動を通して多くのことを学び刺激を受けたのではないでしょうか?八木さん、実習お疲れさまでした。後輩たちのためにありがとう!!
先日行われました、県総体において個人戦で頭島・北岡ペア、岡本・飛岡ペアが全国大会に出場を決めました。頭島・北岡ペアにおいては2年連続出場となります。団体戦は個人戦の勢いを持ち込みましたが、気負いすぎたのか、力が発揮できず3位・・・悔しい結果に終わりました。個人戦しかありませんが、「日本一」になれるよう頑張ります。
応援ありがとうございました。
団体3位
5位 頭島・北岡ペア
5位 岡本・飛岡ペア
9位 石野・福田ペア
先日行われました、前期西播大会で個人、団体ともに優勝することができました。総体に向けていいスタートが切れたのではないかと思います。一つ一つの課題を解決しベストなパフォーマンスができるよう今後も精進していきます。
応援ありがとうございました。
優勝 頭島・北岡ペア
2位 岡本・飛岡ペア
3位 石野・福田ペア
令和6年度近畿高校選抜インドア大会が滋賀県長浜ドームで実施されました。寒波の影響で雪が降り、一時は延期も恐れましたが無事に大会は実施され、3年ぶりの団体戦出場とあり期待と緊張の中、予選リーグスタート。和歌山県のチームに勝利し、勝負のかかった大阪府のチーム。中学校時に全国大会優勝チームとあり各ゲーム2点目までは取れたとしてもそこからが取らせてもらえず敗退。全国選抜大会の切符は獲得できませんでした。個人戦では3ペアの出場。ベスト16取りまで行きましたが敗退。団体・個人ともに多くのことを学べたと思います。マイナス面に目が行きがちですが、通用したこともたくさんあり、前向きに夏に向けてこの冬を過ごしていきます!応援ありがとうございました。
開会式
頭島・北岡ペア
岡本・飛岡ペア
石野・福田ペア
先日行われました、県新人大会で団体2位、個人3ペアが入賞し近畿インドアソフトテニス大会に出場が決まりました。天候やコート状況が良くない中でしたが力を発揮することができたと思います。しかし、目標としていたところには到達していませんので悔しさを近畿で晴らし、兵庫県の代表として全国選抜大会の切符を勝ち取りたいと思います。
応援ありがとうございました。
後期西播大会が実施され、個人戦・団体戦・シングルスと全種別において優勝しました。次は県新人戦です。今大会で学んだことを活かせられるように日々精進します!
長崎県ベネックス総合運動公園かきどまり庭球場で行われましたインターハイに2ペア出場しましたが、緊張から力を発揮できずに1回戦、2回戦で敗退しました。3年生にとっては最後の公式戦となりましたが、中学生から始めたソフトテニスでよく頑張り成果を出したと思います。次は進路実現です。部活を通して学んだことを活かし、実現してください。1・2年生にとってはこれからです。先輩方が築いてこられた伝統をぜひ受け継いで日本一狙い今後も、切磋琢磨してください。大会出場に際し、多くの方々に協力や支援をしていただきありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
7月13~15日の日程で京都府福知山市三段池公園科研テニスコートで近畿選手権大会が行われました。本校からは個人戦3ペア、団体戦に出場しました。13日個人戦では、シード校に2回戦で負け。悔しさを噛みしめ団体戦にかけました。チームとして最後になる団体戦ですが、朝から雨模様で途中、中断もある中粘り強く初日を戦い切りました。15日、ベスト16からのスタート。近畿の中で16チームも素晴らしいことですが、目標は5位入賞。戦う相手は奈良県1位の学校で春の全国選抜大会にも出場しているチームでした。1本目を勝ち、2本目は負け、3番勝負となりました。試合展開が拮抗しもつれましたが、最後は振り切られ敗戦・・・悔しいですがよく頑張ったと思います。1週間後にはインターハイを控えています。そこで悔しさを爆発させましょう!応援ありがとうございました。
7月28~30日の日程で山口県宇部市で全国高校総体が実施されました。28日は開会式。29~30日は個人戦という日程で開催され、本校からは2ペアの出場。目標をベスト8に設定し取り組みました。前日までの合宿では強豪校ともさせてもらい多くを学び調子もよく今年こそはと期待できる状態でした。開会式が終わり29日の朝を迎え、若干の緊張気味でしたがいい形で試合に入れました。初戦、頭島・北岡ペアは大分商業との対戦。丁寧になりすぎてまさかの敗退・・・岡本・飛岡ペアは七尾高校と対戦。粘り強く戦い勝利。このまま勢いにのり迎えた3回戦。これを勝てば2日目に進出でした。落とすゲームは全てデュース、取るゲームは0でと競りながらもあと1点が遠く敗退・・・3年生の夏が終わりました。
部活動を通して学んだことをこれからの人生に生かしてほしいと思うとともに出場した2年生はこの経験を力に変えて先輩を超えましょう!!
開会式会場で
出場選手と一緒に
7月19日~21日の日程で行われました、近畿選手権大会。チームとして団体戦最後となる大会でした。19日は個人戦でしたが、敗戦はしたものの手応えを感じれた形で終わることができ、いいスタートが切れました。団体戦を迎えた当日、朝から照り付ける日でりと暑さでコンディションに心配がありましたが初戦を自分たちらしく勝ち進み迎えた2回戦。これを勝てばベスト16で2日目に残ります。それが頭をよぎったのか1番がまさかの敗退。2番もマッチを握りながらファイナルまでもつれ勝利。勝敗は3番勝負となりました。これを落ち着いてゲームを運び2対1で勝利。目標を達成するまであと1勝。2日目、ベスト8をかけて戦うのは京都光華高校。スパースターがそろう強豪チームです。自分たちの力を存分に出しましたがあと1点が取れずゲームが進んでしまい敗退。目標達成できず今年もベスト16で終わりました。達成はできませんでしたが、粘り強く戦い続けたチームでした。
団体戦2日目の整列の様子
岡本・飛岡ペア
頭島・北岡ペア
石野・福田ペア
2日から3週間の日程で教育実習が行われました。今年度は、59回生の八木さんが保健体育科の教育実習に来られました。八木さんは高校生の時、全国選抜、インハイベスト32、ハイジャパ、国スポ県代表など輝かしい戦績を収めた憧れの先輩です。現在も天理大学のエースとして活躍され先日行われた関西学生ダブルスでは3位の成績を収めています。そのような先輩から授業や部活動を通して多くのことを学び刺激を受けたのではないでしょうか?八木さん、実習お疲れさまでした。後輩たちのためにありがとう!!
先日行われました、県総体において個人戦で頭島・北岡ペア、岡本・飛岡ペアが全国大会に出場を決めました。頭島・北岡ペアにおいては2年連続出場となります。団体戦は個人戦の勢いを持ち込みましたが、気負いすぎたのか、力が発揮できず3位・・・悔しい結果に終わりました。個人戦しかありませんが、「日本一」になれるよう頑張ります。
応援ありがとうございました。
団体3位
5位 頭島・北岡ペア
5位 岡本・飛岡ペア
9位 石野・福田ペア
先日行われました、前期西播大会で個人、団体ともに優勝することができました。総体に向けていいスタートが切れたのではないかと思います。一つ一つの課題を解決しベストなパフォーマンスができるよう今後も精進していきます。
応援ありがとうございました。
優勝 頭島・北岡ペア
2位 岡本・飛岡ペア
3位 石野・福田ペア
令和6年度近畿高校選抜インドア大会が滋賀県長浜ドームで実施されました。寒波の影響で雪が降り、一時は延期も恐れましたが無事に大会は実施され、3年ぶりの団体戦出場とあり期待と緊張の中、予選リーグスタート。和歌山県のチームに勝利し、勝負のかかった大阪府のチーム。中学校時に全国大会優勝チームとあり各ゲーム2点目までは取れたとしてもそこからが取らせてもらえず敗退。全国選抜大会の切符は獲得できませんでした。個人戦では3ペアの出場。ベスト16取りまで行きましたが敗退。団体・個人ともに多くのことを学べたと思います。マイナス面に目が行きがちですが、通用したこともたくさんあり、前向きに夏に向けてこの冬を過ごしていきます!応援ありがとうございました。
開会式
頭島・北岡ペア
岡本・飛岡ペア
石野・福田ペア
先日行われました、県新人大会で団体2位、個人3ペアが入賞し近畿インドアソフトテニス大会に出場が決まりました。天候やコート状況が良くない中でしたが力を発揮することができたと思います。しかし、目標としていたところには到達していませんので悔しさを近畿で晴らし、兵庫県の代表として全国選抜大会の切符を勝ち取りたいと思います。
応援ありがとうございました。
後期西播大会が実施され、個人戦・団体戦・シングルスと全種別において優勝しました。次は県新人戦です。今大会で学んだことを活かせられるように日々精進します!
長崎県ベネックス総合運動公園かきどまり庭球場で行われましたインターハイに2ペア出場しましたが、緊張から力を発揮できずに1回戦、2回戦で敗退しました。3年生にとっては最後の公式戦となりましたが、中学生から始めたソフトテニスでよく頑張り成果を出したと思います。次は進路実現です。部活を通して学んだことを活かし、実現してください。1・2年生にとってはこれからです。先輩方が築いてこられた伝統をぜひ受け継いで日本一狙い今後も、切磋琢磨してください。大会出場に際し、多くの方々に協力や支援をしていただきありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いします。
7月13~15日の日程で京都府福知山市三段池公園科研テニスコートで近畿選手権大会が行われました。本校からは個人戦3ペア、団体戦に出場しました。13日個人戦では、シード校に2回戦で負け。悔しさを噛みしめ団体戦にかけました。チームとして最後になる団体戦ですが、朝から雨模様で途中、中断もある中粘り強く初日を戦い切りました。15日、ベスト16からのスタート。近畿の中で16チームも素晴らしいことですが、目標は5位入賞。戦う相手は奈良県1位の学校で春の全国選抜大会にも出場しているチームでした。1本目を勝ち、2本目は負け、3番勝負となりました。試合展開が拮抗しもつれましたが、最後は振り切られ敗戦・・・悔しいですがよく頑張ったと思います。1週間後にはインターハイを控えています。そこで悔しさを爆発させましょう!応援ありがとうございました。
祝 3年ぶりインターハイ出場!!
先日行われた県総体個人戦で2ペアがインターハイに出場することができました。団体戦では惜しくも3位という結果で終わりましたが、近畿大会、インターハイと残された大会で旋風を巻き起こしてほしいと思います。応援ありがとうございました。
R6 前期西播大会 個人戦・団体戦 優勝!!
前期西播大会において個人戦は1・2・3位、団体戦は優勝することができました。県総体に向けていいスタートを切ることができました。
応援ありがとうございました。
近畿インドア大会 個人戦
2024年早々に滋賀県長浜市で行われた近畿インドア大会に出場しました。2回戦敗退となりましたが、実りある試合になりました。夏に向けていい経験ができたと思います。
中高合同練習会
中播地区の中学生が420名、高校は5校集まり合同練習を行いました。1面に46名という大人数でしたが、高校生がうまくリーダーシップを取り楽しく実りある練習ができました。
志牟田選手(51回生) おめでとうございます!!
9月に中国で行われましたアジア大会、10月に行われた、特別国民体育大会鹿児島国体、そして先日(11月)に行われました全日本総合選手権大会において見事に優勝されました。本校の卒業生として誇りに思いますし、部員の励みにもなります。
感動をありがとうございます。今後も活躍を期待しております。
真ん中が志牟田選手、右は塚川選手(太平洋工業)
県新人大会 個人5位 団体5位
県新人大会が行われ、個人戦で1ペアが近畿インドア大会に出場します。
今回の結果を真摯に受け止め、来年の県総体に向けて前向きに取り組みます。
後期西播大会 団体戦 優勝!
個人戦の反省を生かし、団体戦を優勝することができました。チームで決めた目標のひとつを達成でき、やればできることを感じれました。
県大会も頑張ります!
志牟田選手(51回生)頑張れ!!
現在、中国で行われているアジア大会に本校卒業生の志牟田智美さん(51回生)が出場されています。ソフトテニス部一同応援しています!!
頑張れ!ニッポン!目指せアジアナンバーワン!!
後期西播大会
新チームが始まりました。夏休みの成果を発揮していく最初の大会です。
優勝ペアを追い込みはしたものの振り切られ2・3位の結果に・・・
次は団体戦です。みんなで頑張りましょう!
入賞ペア
夏の思い出
昨年の秋よりこのチームで先輩を超える成績を出すことを目標にやってきました。どの大会も歯がゆさが残る成績になりましたが、超えた所はあったと思います。3年生が2人という少人数でしたが2人にしかできないことをやってのけたと思います。また、新チームが始まります。新たな伝統を築いてほしいものです!
県総体 個人ベスト16 近畿出場
団体戦3位 近畿出場
近畿インドア大会出場
1月7日から始まった近畿インドア大会に個人戦のみ出場してきました。正月明けてすぐの大会だけに調整が難しい中でしたが、矢野・菱田ペアが1回戦を突破。白方・北野ペアは緊張からか力を発揮できずに敗退。2回戦は滋賀県の優勝ペアで各ゲーム競ることは出来てもあと1本が取れず敗退。まだまだ課題があるものの次につながる大会だったと思います。この経験を活かし更なるレベルアップに期待します。
県新人大会
団体4位 個人近畿大会2ペア出場決定!
先日行われました、県新人大会では団体戦4位という成績で終わりました。ベスト4からはリーグ戦方式になるので、1ポイントでも1ゲームでも多く取ることが必要になってきますが、とても力不足を感じた大会でした。また、個人戦では9位という成績を2ペアが残しました。夏に向けてまだまだ伸びしろのあるチーム。頑張りましょう!
団体戦4位
個人戦第9位 白方・北野ペア
個人戦第9位 矢野・菱田ペア
後期西播大会
新チームがスタートし、夏休みの成果を発揮する大会が始まりました。夏休み中に行われた姫路市民大会では、個人戦を優勝し団体戦は2位と課題を残して後半の夏休みに取り組みました。しかし、個人戦では3位に1ペア、団体戦も3位という結果に終わり力不足を感じました。県新人大会は非常に厳しい戦いが予想されますが、伸びしろのあるチームだと思います。姫商旋風が巻き起こせるように頑張りましょう!
個人戦 3位 宮崎・谷口ペア
県総体 団体戦3位
6月3・4日で行われた県総体団体戦で悔しい3位入賞でした。秋の新人戦も3位で終わり夏こそは優勝して全国で勝負することを目標にしてきましたが、近畿大会で止まってしまいました。個人戦では近畿・全国を逃し団体戦にかけていただけに残念です。この結果を受け止め、近畿大会では悔しさを晴らしてほしいです。
前期西播大会 団体戦 優勝
5月3,4日と2日間で行われた前期西播大会で、優勝しました。前日に行われました個人戦では、緊張からか1ペアも入賞することができず危ぶまれましたが、気持ちを上手く切り替えることができました。5月31日から行われる県総体に向けて弾みをつけてほしいです。
新チームスタート
姫路市民大会、後期西播大会が実施されました。危ない場面もありましたが少人数で力を合わせて個人・団体共に「優勝」を勝ち取りました。これから続く大会に向けてさらにレベルアップをしていきます!!
姫路市民大会
団体 優勝
個人 優勝 黒田・北本ペア
後期西播大会
団体 優勝
個人 優勝 白方・丸尾ペア
夏の思い出
長いようで短かった高校生活の部活動も夏のインターハイで終了しました。県でトップになり日本一を目指して活動した日々は大きな人生の財産になったと思います。応援ありがとうございました。先輩方の伝統を引き継ぎ新チームが始まります。応援よろしくお願いします。
インターハイin石川県七尾市 3ペア出場
近畿選手権大会 団体5位
県民大会3位 芦家・長谷川ペア
県民大会3位 前田・石原ペア
ハイスクールジャパンカップ出場 八木・柴原ペア
祝 ハイスクールジャパンカップ出場決定
ハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2021兵庫県予選会が実施されました。優勝を決め、6月に北海道で行われますハイスクールジャパンカップソフトテニス2021に県代表で出場します。
第46回全日本高等学校選抜ソフトテニス大会が実施されました。6年ぶりの出場で緊張も感じられましたが、1回戦を突破し、2回戦は一昨年度優勝された岡山県の就実高校と対戦。大接戦となりましたが2対1で惜しくも敗戦しました。しかし、大会を通じて多くの事を学ぶことができたと思います。次こそは「日本一」を狙って夏に向けて取り組んでいきます。大会に向けて多くのご支援ありがとうございました。
大会会場
2回戦直後の集合写真
チームに勢いを付けた2人
令和2年度 第6回冬季西播高校ソフトテニス選手権大会が実施されました。本来ならば、1月に実施される予定でしたが緊急事態宣言の関係で3月に延期になりましたが、無事に実施することができ、4月に行われるハイスクールジャパンカップ県予選への切符を手にすることができました。
後援会の方々に全国選抜大会の横断幕を作っていただきました。多くの方々の応援を力に変え、頑張ってきます!
|
近畿高等学校ソフトテニスインドア大会 姫商ソフトテニスチーム 2021 長濱バイオドームにて |
|
姫商団体戦のメンバー 全国選抜大会出場を決めました! |
| |
令和2年県大会団体戦、7年ぶりの優勝! | |
県大会個人戦優勝 | 県大会個人戦3位 |
県大会個人戦5位 | 県大会個人戦9位 |
県大会個人戦9位 | 選手宣誓を行いました |
<活動風景>
| |
西播大会 1位 2位 3位 県大会もみんなでがんばろう! | |
| |
姫路市民大会 姫商がベスト4独占 | 姫路市民大会 団体戦1,2フィニッシュ! |
| |
姫商 親子でテニスをしました | 日ごろからの保護者の皆さまのサポートに感謝です。 |
| |
県大会において、ベスト4に姫商から3チーム入賞! | |
| |
兵庫県民大会後の風景 | 兵庫県民大会風景 |
| |
姫商ソフトテニス部のメンバー | お正月に 荒川神社前 |
| |
姫商テニスコート。足腰に負担の少ないクレーコートです。 | アップは、体幹を鍛えるとともに関節の柔軟体操を中心に。 |
| |
試合前の調整です。 | 3年生西播大会完全勝利! |
| |
いつも、本番の 試合を想定した練習を行っています。 | 数多くのボールを打ち込みます。 |
ボールから目が離れていません。素晴らしい! | 1+1は2以上の力が発揮できるように! |
3年生10名 2年生9名 1年生9名
<戦績>
令和2年 県大会 団体戦 優勝
個人戦 優勝、3位、5位、5位、9位
西播大会 個人戦 1位、2位、3位
姫路市民大会 個人戦 1位、2位、3位、3位(ベスト4独占)
団体戦 優勝
R1 県総体 団体戦2位
近畿大会 団体戦5位
全国大会 個人戦2ペア出場
H30 県総体 団体戦2位
全国大会 個人戦2ペア出場
国民体育大会 1ペア出場
H29 県総体 団体戦2位
全国大会 個人戦2ペア出場
姫商生頑張っています!
祝 全国大会出場
体操競技・卓球・ソフトテニス・少林寺拳法
ビジネス部(簿記・情報処理)
ソフトテニスは男女ともに出場
水泳部は、JOCと日本選手権に出場!
簿記は県大会初優勝!情報処理は団体優勝!
祝 近畿大会出場
陸上競技・バレーボール・水泳
体操競技・卓球・ソフトテニス・少林寺拳法
また、様々な部活動で姫商生は頑張っています。
☆国家公務員9名合格
(国土交通省・厚生労働省・税務7名)
☆地方公務員12名合格
(兵庫県6名 尼崎市1名 宝塚市1名 警視庁1名 京都府警1名 兵庫県警2名)☆公務員 1次 延べ37名が合格!
☆同志社大学 文学部 英文学科合格
◎国公立大学 兵庫県立大学・滋賀大学・岡山大学・香川大学、山口大学・島根大学・尾道市立大学・高知大学・高知工科大学・愛媛大学・島根県立大学・鳥取環境大学 合格!
◎私立大学 同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・甲南大学・京都産業大学・龍谷大学・京都芸術大学・大阪経済大学・神戸学院大学・武庫川女子大学他多数合格!
トレジ&カウル
生徒が作成したサイト内検索システム
姫商公式インスタ!!
フォローお願いします
(QRコード)