ブログ

姫商日誌

授業で商品開発した商品を販売実習します

 〇9月22日(木)

 商業科の生徒が授業で企業と協力して商品開発した商品を9月28日(水)にアクリエ姫路で行われる文化祭のステージ発表終了後、展示場Aにて本校生徒・教員・保護者の方対象に販売実習を行います。販売当日に向けて準備を頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

生徒会役員選挙が行われました

〇9月15日(木)6限

 今年度も感染症予防のため立候補者演説や応援演説は動画配信システムを利用して各教室で行われました。投票は演説会終了後1.2年生は自分のタブレット端末、3年生は個人のスマートフォンを利用し、Googleフォームより投票を行いました。投票の結果立候補者は信任され、無事に新生徒会役員が決定しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

タブレット端末を活用した公開授業(家庭基礎)

〇9月14日(水)6限

 家庭基礎の授業でホームプロジェクト「家庭内での問題を解決しよう」という夏季休暇中の課題の発表会が実施されました。生徒は自分のタブレット端末を使ってスライドを作り、それを提示しながら一人ずつ発表を行いました。

 

 

 

 

 

 

0

日商簿記検定1級合格の記事が読売新聞に掲載されました

〇9月8日(木)

 本校の商業科3年の福原太郎さんが6月に行われた日本商工会議所(日商)の簿記検定1級を受検し、大学卒業レベルの学力が必要とされ、合格率も10%という難関を突破し見事合格しました。福原さんは読売新聞社の取材を受け、その記事が9月8日の朝刊に掲載されていますので、是非ご覧ください。

0