ブログ

姫商日誌

古民家プロジェクト 只今準備中!

〇8月3日(水)

 古民家レストラン「卓笑」の9月オープンに向けて、準備を進めています。

 このレストランは姫路市に3店舗を構える和菓子店「甘音屋」の森社長が地域活性化につなげるプロジェクトととして、地元建築会社の指導の下、市内の高校生らと古民家を改修した店舗です。その運営や接客を本校生徒が担当することになり、夏休み中実際に店舗で接客や配膳の練習を頑張っていますので、オープンしたら是非行ってみて下さい。

  

 

 

 

 

 

 

 

0

防災ジュニアリーダー地区別学習会が行われました

〇7月26日(火)

 播磨西地区の中学高校8校計36名の防災ジュニアリーダーが拠点校である本校に集まり、アドバイザーとして兵庫県立大学減災復興政策研究科の青田先生に来校していただき地区別学習会が行われました。

 午前中は避難所訓練運営ゲーム<HUG>(避難者の年齢、性別、国籍やそれぞれが抱える事情が書かれたカードを使って、避難所で起こる様々な出来事にどう対応していくかを模擬体験するゲーム)を行いました。災害時は想定外のことが起こることが予想されるため、今回は各学校でシャッフルした初対面のメンバーで班編成をし、青田先生にゲームの進め方や避難者のカードを配置するときの留意点の説明をしていただいた後、各班でリーダー、カード読み上げ係、発表係を決め、メンバーで意見を出し合いながら協力してゲームを進めました。ゲーム終了後、各班ごとに特に悩んだ点などを発表しました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後からは各学校ごとにこれから防災ジュニアリーダーとしてどのような活動をしていくか話し合い、分からないことは青田先生や大学院生の方に質問をしながら、その内容を模造紙に書き発表しました。それぞれの地域性や学校の特色を生かし、活動の目的や理由がよく分かる発表でした。

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

0

令和4年度 全国大会出場者 激励会が行われました

〇7月19日(火)11:30(HR終了後)~

   陸上部、体操競技部、卓球部、少林寺拳法部、ビジネス部 (簿記部・珠算電卓・情報処理部門) 計22名の全国大会出場選手への激励会が情報科学科棟2階で行われました。

   学校長、PTA会長、後援会会長から激励の言葉が贈られ、出場選手の代表が感謝と全国大会出場への意気込みを述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

令和4年度 全国大会出場選手 壮行会が行われました

〇7月19日(火)

 全国大会出場に出場する部活動の選手(陸上部、卓球部、体操競技部、少林寺拳法部、珠算電卓部、情報処理部、簿記部の計22名)を全校生徒で激励するため、生徒会の進行で、壮行会が行われました。

 学校長や生徒会副会長から激励の言葉があり、運動部と文化部の代表の生徒が大会への抱負など答礼の言葉を述べました。全校生徒からは励ましの拍手が送られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0