R6年度 姫路商業eスポーツNEWS

R6姫商eスポーツNEWS

stage:0 2025 参戦決定!&姫商PR画像を作成しました

【今年度も姫商eスポーツ部がstage:0に参戦決定!】

 フォートナイト部門では、昨年度秋の大会で決勝進出を決めた2年生二人がそれぞれ新たなペアを組んで出場。新入生ペアを加えた3チーム計6名が出場します。

 オーバーウォッチ2部門では、昨年度の悔しさをバネに挑む3年生に、成長した2年生を含めた学年横断チームを結成!今年度は何と2チーム計11名が参戦です。

 急遽追加されたストリートファイター6部門では、昨年度秋の大会で戦った3年生1チームに、新1年生1チームを加えた2チーム計4人が出場。秋の試合が惜しかっただけに、悔いなく戦い抜いて欲しいですね!

 計21名が挑む、高校生ゲーマーの頂点を競う決戦stage:0——

 6月下旬よりいよいよ開幕します。応援よろしくお願いします!

めざせ決勝大会出場!

【eスポ部で姫商PR画像を作成しました!】

 情報科学科棟エントランスに実装された電子掲示板用のPR画像を、eスポ部のメンバーで作成しました!

 春休みの課題として全員で作成し、せっかくなので部員と先生方にも投票していただいて優秀賞を決定。栄えある表彰者は…

王冠第1位 2年H.R君


 

花丸第2位 3年N.Y君

 

花丸第2位 2年T.S君

 

大切に使わせてもらいます!皆力作をありがとうございましたひらめき

R6年度の活動もこれで終幕!春の部内交流戦を実施しました

 市川高校との交流戦を終え、終業式も終わらせて一息ついた春休み初日。R6年度最後の活動となる、春の部内交流戦を実施しました!

 実施タイトルは「ストリートファイター6」。秋の高校生大会「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」にも採用され、本校も参戦した国民的人気ゲームですひらめき

 ゲーミングPCを利用したゲームのため、普段の大画面は使わず、トーナメント表を作成して試合ごとにPCを割り振りながら進行しました。(顧問が高校生の頃に参戦した、地元ゲームセンターでの某格闘ゲーム大会を思い出します喜ぶ・デレ

 従来の操作モードであるクラシックに加え、シンプルな操作で縦横無尽にキャラクターを扱えるモダンモードが搭載された本作。秋の大会出場メンバーから操作方法を教わりながら、初心者勢も大奮闘!商品のお菓子を仲良く奪い合いました!

 優勝:O君 2位:M君 3位:部長W君 4位:T君

 部長からも景品(お土産)をもらったよ!

 おめでとうございます王冠

 4月からいよいよ2年生は最上級生、1年生は後輩を迎えて先輩に。

 決して平坦とは言えない毎日ですが、R6年度がスタートした1年前を振り返ると、eスポーツ部の日々は確かに生徒たちの成長の糧になっていることを実感できます。

 次の1年はどんな日々が待っているのかな?

 期待を胸に新年度を迎えていきましょう昼

市川高校情報メディア部と交流会を行いました!

 市川高校情報メディア部eスポーツは、本校と同時期に誕生した、兵庫県を代表するeスポーツ部のひとつです。

 「Stage:0」や「NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権」などへの出場はもちろん、大手商業施設でのeスポーツイベント運営を手掛けておられ、夏休みの大会に本校部長が参戦させていただいたご縁で、eスポーツ部同士の交流会が実現しました!

 今回は多くの生徒に親しみのあるタイトルということで、「大乱闘スマッシュブラザーズ」をチョイス。初めての他校との交流で互いに緊張していましたが、終了後にはお互いの取り組みについて情報を交換するなどして交流を深めることができましたひらめき

 本校部長と副部長による表彰式

市川高校の皆さんと記念撮影!

 今後も継続的に交流を続け、兵庫県のeスポーツ活性化に繋げていきたいと思っています。

 その前にまずは、2025年度のstage:0で、兵庫県の頂点を競うライバルとして相見えることになりそうです!

 両校の応援をどうぞよろしくお願いします!

 

現在夏休みのイベントを企画中の市川高校情報メディア部様のHP&公式X(旧ツイッター)はこちら↓

市川高校情報メディア部公式HP

市川高校情報メディア部公式X(旧ツイッター)

 

 

「HYOGOグローバルリーダー育成プロジェクト」にeスポーツ部員が参加しました!

 2月7日に神戸市御影公会堂で実施された、HYOGOグローバルリーダー育成プロジェクト「令和6年度兵庫県高等学校探究活動研究会」において、本校eスポーツ部より部長のW君とT君が参加し、発表を行いました!

 この研究会は、兵庫県内の各高等学校が取り組んでいる探究的な学習成果を共有しあい、他校の発表見学や相互評価を通して、生徒全体の学びの質を高めていこうという取り組みです。

午前の部では、高田短期大学の大野昭文先生による基調講演が行われ、「探究とは決して特別なものではなく、日常の中で“生きる力”を育むプロセスである」といった深いお話をいただきました。失敗もまた探究の一部であるという言葉に、生徒たちは大きな刺激を受けていました。

 午前中は基調講演として、高田短期大学の大野昭文先生より、探究活動の意義についてお話をしていただきました。探究とは決して特別なことではなく、日常生活の中で日々行っている生きるためのプロセスであること。最初から楽しいものなどはなく、真剣に取り組む中で楽しいものが見えてくること。「うまくいかなかった」ことを見つけることもまた、探究であること。生徒たちも真剣に聞き入り、今後の取り組みについて考えている様子でした。

 午後は各校によるポスターセッションが行われ、本校のW君とT君は、まだ県内でも少ないeスポーツ部の代表として、自分たちの活動内容や取り組みに対する思いを発表。準備期間が短かったためかなり緊張していた二人でしたが、自分たちなりに日々の活動への思いを、他校の先生方や生徒たちに伝えることができました。

発表を終えた二人も一回り成長しましたね!

これからの二人の活躍に期待します花丸

 

サンテレビ「キャッチプラス」にて、eスポーツ部が紹介されました!

 サンテレビより放送されている情報番組『キャッチプラス』内の「部活中継」のコーナーにて、本校eスポーツ部の活動を取り上げていただきました晴れ

 「部活紹介」は、兵庫県内の学校で日々活動に励む生徒たちの姿を紹介する企画で、それぞれの部活動の魅力や特色を広く発信されています。

 この度はサンテレビの担当様よりご連絡をいただき、出演の機会をいただく運びとなりました!(ありがたや…!!)

 お笑い芸人のネイビーズアフロ様が出演されると聞き、ざわつく部員たち。事前打ち合わせを経て担当を決め、いざ収録へ!

 テレビの取材を受けるのは顧問を含めて初めての体験。放送前の準備ではみんな緊張した表情を見せていましたが、ネイビーズアフロのお二人が気さくに接してくたさったおかげで、次第に笑顔がこぼれ、リラックスした雰囲気で撮影に臨むことができました。

 終了後は集合写真を撮らせていただき、なんとサインまで頂いてしまいましたひらめき

写真撮影から逃走しようとした顧問は無事捕獲されました…卒業した部長と副部長もサインを残していってくれました(嬉しい)

 今回の収録を通して、eスポーツ部の活動の魅力を地域の皆様に発信するとともに、生徒たちにとっても自身や励みとなる良い経験となりました。

 サンテレビの皆様、ネイビーズアフロ様、素敵な機会をありがとうございましたキラキラ

 <当日の放送はこちら>

eスポーツ選手権全国決勝(フォートナイト部門)に参戦&全国都道府県対抗 兵庫県代表決定戦第3位&冬の校内交流戦を実施

<NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権フォートナイト部門全国決勝に挑む!>

 12月21日(土)に開催されたNASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権フォートナイト部門全国決勝に、姫商eスポーツ部の1年生コンビ「T・D組」が参戦!

 フォートナイト部門は、東西4つのブロックに分かれ、全国480チームが熾烈な戦いを繰り広げます。その中で、各ブロック上位10チームのみが決勝進出を果たせる狭き門。T・D組は西全日制ブロックで堂々の第9位という好成績を収め、見事に決勝への切符を手にしました!

 決勝大会の様子は公式HPにて生配信され、プロチームの選手や通信制高校の強豪と対峙する中、T・D組は激しいバトルロワイヤルを展開。全国トッププレイヤーの壁は高く、惜しくも入賞は逃しましたが、最後まで粘り続け善戦。公立高校の中では破格の活躍を魅せました。

 すでにT・D組は来年度の「STAGE:0」に向けて意欲を燃やしており、次こそ頂点を目指して歩みを進めています。

 彼らの挑戦を、これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします!

<全国都道府県対抗 e スポーツ選手権 2024 SAGA 『グランツーリスモ7』スペシャルグランプリ 兵庫県代表決定戦第3位!>

 「全国都道府県対抗eスポーツ選手権」は、日本全国で行われる予選を勝ち抜いた都道府県代表が集い、熱いバトルを繰り広げるeスポーツの全国大会。

 40万人以上が参加する厳しい予選を勝ち抜いたわずか75名のみが本戦出場の切符を手にする、プレーヤーたちにとって憧れの舞台です!

 今回はエキシビションとして開催された『グランツーリスモ7』スペシャルグランプリに、本校1年生のK君が参戦!兵庫県予選で4位という素晴らしい成績を収め、代表決定戦へと進出しました。

 惜しくも3位という結果で本戦進出は逃しましたが、12月15日に行われた決勝大会では、兵庫県代表選手が堂々の準優勝!その選手と互角に渡り合ったK君の実力は可能性の塊。

 ぜひこれからも腕を磨き、より高いステージを目指してほしいと願っています王冠

 更なる活躍に期待します!

 <eスポ恒例!冬の校内交流戦を開催しました>

 3年生が引退し、新たな主力となる1・2年生たちがクリスマスプレゼントをかけて熱い戦いを繰り広げる冬の校内交流戦!

 今回の実施タイトルは「ぷよてと2」。

 テトリス界でも名の知れた実力者である部長W君に、2年生のベテラン勢や新進気鋭の1年生たちが挑みます!

 王冠優勝:部長 W君
   2位:H君
   3位:O君
   4位:H君

✨おめでとうございます✨

 普段あまり触れる機会の少ないパズルゲームでしたが、隠れた才能を持つ部員たちの活躍で、非常にハイレベルな戦いとなりました。

 次の校内戦ではどんなドラマが待っているのか、楽しみです星

 「写真撮るよ!」と言ったら半分くらい逃走(`゚皿゚´)/

 

 姫商eスポーツ部では、共に戦う仲間を募集中。

 さあ、一緒にゲーマーの頂を目指そうぜ!

 

NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権予選(ストリートファイター6部門)に出場しました!

11月16日(土)に開催されたNASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権ストリートファイター6(通称SF6)部門に、姫商eスポーツ部が初参戦!

 SF6は今年度より高校生大会に初採用されたタイトルで、国際オリンピック委員会(IOC)が新設を決定した国際大会「オリンピック・eスポーツ・ゲームズ」において有力と目される程、歴史が長く世界的に注目されているゲームです。

 本校からは2年生6名、計2チームがエントリーし、予選大会に向て練習を重ねて参りました。

 長い歴史のあるゲームだけにライバルも多く、決勝進出は果たせませんでしたが、戦術を話し合い、スキルを磨き、落ち込んだ時には励まし合い、チーム一丸となって取り組む姿は、メンバーたちがこの1年間で大きく成長したことを実感させてくれました。

 既に来年度のstage:0に向け、動き出しています。

 今回奮闘してくれた部員たちの、更なる活躍に期待したいと思います!

集まって集まって…かーらーのー

ウィーアー!

 

eスポーツ部全国決勝大会進出を祝し、横断幕を作っていただきました!

 姫商会館前に掲げられたeスポーツ部の横断幕

 

 姫商会館前に翻る、姫路商業高校の快挙を示す横断幕。

 このたび、本校eスポーツ部の生徒がNASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権フォートナイト部門の予選を突破し、決勝大会に出場が決定したことを受け、PTAの支援で横断幕を作成していただくことになりました!

姫路商業高校の歴史ある部の、錚々たる活躍が並ぶ中、ついにeスポーツ部の横断幕が実装!

陽光を浴びて輝くできたてぴかぴかの横断幕を前にすると、ぐっと込み上げてくるものがあります。

創部から4年。当初は機材も環境も何もない中、集った生徒たちが一歩一歩実績を積み上げ、少しずつ部活動の形を作ってきました。

また、機材の導入・環境の整備・大会への支援…多くの先生方、PTA、後援会の皆様に支えていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。

今後も、「身体能力や性別に関係なく、誰もが平等に始められるeスポーツの魅力」を多くの人に伝えていくべく、頑張っていきたいと思います!