ブログ

2022年5月の記事一覧

高等部2年生 社会見学

5月19日(木)に大阪府吹田市にある国立民族学博物館に行ってきました。

 事前学習で、「アメリカ」「ヨーロッパ」「オセアニア」「アフリカ」「西アジア」等のうち、どの地域についてクラスでまとめるか相談をしました。

 館内展示ではそれぞれの地域の住居や食事、衣装などの実物の展示があり、日本の文化との違いに驚きながら、興味を持って見学することができました。

小学部5・6年生授業の様子

グループ体育の様子を紹介します。グループ1は5年生と6年生が合同で授業を行っています。グループ1では、タオルを使用した体操・リトミック・色々な姿勢からのリレー・体つくりなどの運動を行っています。体つくりでは、音楽が止まり、指定された色を聞いて、輪に入るようにする『輪入りゲーム』に取り組んでいます。

 

 

5年生のグループ2では、ストレッチや体幹トレーニング・リトミック・バランスをとる動き、移動をする動き等の基礎運動を行っています。基礎運動では、中腰の姿勢でバランスを取りながら大玉を前に押す『大玉転がし』に取り組んでいます。

 

 

6年生のグループ2では、フラフープを縄跳びのようにクルンとまわして跳ぶ『ぴょんぴょんフラフープ』に挑戦中。連続して跳べるように猛練習しています!

 

6年生のグループ3では、ストレッチ、平均台、梯子渡り、階段昇降などの運動を行っています。授業の最後はゆったりとした曲を流し、マットで横になり、力を抜いてリラックスをしています。ストレッチで脚を伸ばせるようになったり、平均台を1人で渡れるようになったりと、できることが増えています。

 

 

 

体育大会ポスター  高等部

体育大会に向けて、各クラスでポスターを作成しました。

例年は、校門付近や外壁に貼って体育大会のご案内をしていますが、

今年は、保護者の方のみのご観覧とさせていただきましたので、

校内に掲示しています。

   

                ほんの一部ですが、ご紹介します!

                                                         【 高等部 】        

          

                                                

                     

 

 

体育大会予行 小学部

5月27日(金)、小学部の予行演習が行われました。

昨夜降った雨がグランドを濡らし、コンディションは「BEST!」とは言えませんでしたが、

小学部みんなの祈りが届いたのでしょう!

予定通り予行演習を実施することができました。

 

来週は、いよいよ本番です!!

          

 

 

体育大会予行  中学部

 

5月26日(木)、中学部の予行演習が行われました。

心配していたお天気でしたが、うっすらと覆った雲が強い日差しをさえぎってくれました。

演技への集中度が倍増!!

 

明日は、小学部の予行演習です。

 

                      

 

体育大会予行 高等部

 5月25日(水)、高等部の予行演習が行われました。

 日差しが強く、気温も最高気温が28度と予想される暑い中でしたが、

 生徒たちは、今まで練習してきたことを確認しながら演技に集中!

 明日は、中学部の予行演習です。

 

           

 

 

 

 

 

 

校内の畑には

 5月の畑

 小学部・中学部・高等部、それぞれの畑には 「玉ねぎ」「サツマイモの苗」「じゃがいも」

 を植えて、学習しています。

 

 玉ねぎは収穫の時を迎えています!(小学部・高等部)

   

 

      じゃがいも(高等部)            サツマイモの苗(中学部)

           

高等部3年生 社会見学

5月17日(火)、神戸港に行き、遊覧船(ロイヤルプリンセス号)に乗りクルーズを体験しました。遊覧船から海上自衛隊の潜水艦、神戸空港、メリケンパークなどを一望することができました。船上から見える海の景色に興奮したり、船内の1階から3階を何度も往復したりする生徒もいました。

 帰校後、楽しみにしていたお弁当を教室で食べました。