ブログ

令和4年度からのブログ

創立60周年お祝いの会

11月8日(金)に創立60周年記念行事が執り行われました。

第1部「お祝いの会」では、高等部の生徒会執行部3名が司会進行を務めました。会場には、各学年が作成した作品が飾られ、お祝いの会を華やかに彩りました。

第2部「はんとくライブ」では、体育館、プレイルーム、多目的室の各会場に分かれて、パフォーマーとともにおおいに盛り上がりました。

中庭の「はんとくガーデン」では、はんとくマンの顔出しパネルでの記念撮影に長蛇の列ができるほどでした。

給食には、お祝いメニューとして「ハートコロッケ」が提供されました。

 

*お祝いの会会場*

 

*はんとくガーデン*

 

*給食*

高等部2・3年生 現場実習(10月)

 10月15日~10月21日の期間に、高2・高3の現場実習が行われました。高等部2年生は2回目の実習となりました。あいさつをすることや集中して作業することなど、前回の経験で学んだことを生かして実習に取り組みました。高等部3年生は自分の進路について深く考える機会となりました。この実習を通して、得意なことや興味のあることなどを再確認し、卒業後の進路につなげていってほしいと思います。

中学部2年 自然体験活動

 中学部2年生は「神戸しあわせの村」に自然体験活動へ行ってきました。当日は外に出るタイミングで雨も止み、予定通り全ての活動を晴れの日の行程で行うことができました。1日目は日本庭園を散策し、午後からはグループに分かれてトリム園地へ。ロングスライダーやネットエリアなどに挑戦し、時間いっぱい身体を動かしました。夜の集いでは、魔法の世界から来た“火の精霊”に友情の炎をキャンプファイヤーに模したライトに灯してもらいました。その後、風船バレーにも取り組み、絆の深まる時間となりました。集い後は自分で布団を敷き、たくさんの友だちと一緒に寝られて良い思い出ができました。2日目は朝から晴天になり、クラスで7つのミッションに挑戦!友だちと協力して取り組むことで全クラスが見事ミッションをクリアすることができました。実行委員を中心に準備を進めてきた自然体験活動は、友だちと協力することで、乗り越えられる経験を多く積むことができ、友だちとの絆が更に強くなった2日間となりました。

中学部1年 社会体験学習

 中学部1年生は、10月22日火曜日に社会体験学習で「めんたいパーク神戸三田」に行ってきました。めんたいパークは明太子の老舗かねふくが運営する明太子専用テーマパークです。今回は、工場直売のショップや明太子工場、遊んで学べるめんたいランドなどがある施設内で、工場見学やおにぎりの買い物学習、めんたいランドでの活動を行いました。

生徒たちは、めんたいパークに着くと屋根に乗った大きな「タラピヨ」というめんたいパークのキャラクターを見つけて大興奮。「着いたー!!」とワクワクした様子でした。そして、施設内では、スケトウダラの実寸大の模型を見て、「あっ」と指を指す生徒や加工場をじっと見つめる生徒など、事前学習で学んだことを確認する姿が見られました。また、めんたいランドでは友だち同士で楽しく遊ぶ姿やたくさんの笑顔を見ることができ、有意義な時間を過ごすことができました。

小学部6年 修学旅行

小学部6年生は、姫路方面に一泊二日の修学旅行に行きました。一日目は姫路セントラルパークに行き、ドライブスルーサファリで動物を見たり、ジェットコースターなど乗り物に乗ったりして楽しみました。自分たちで家族へのお土産を買うこともできました。宿泊先の星の子館では、土星や月を天体望遠鏡で観察しました。天体望遠鏡を覗き、「見えた!」と喜びの声が上がりました。二日目は姫路科学館で、プラネタリウムを見ました。満天の星空にみんな大興奮でした。お昼には高田の馬場で姫路城をバックに記念写真を撮り、お昼ご飯を食べました。この二日間、友だちと一緒に行動し、様々なことに挑戦しながら、楽しい思い出を作ることができました。