「チーム医療」講座紹介

2024年5月の記事一覧

令和6年度「チーム医療」1学期第4回の記録

1学期4回目の講座は、神戸常磐大学より堀江修先生にお越しいただき、講義をしていただきました。

講義のテーマは「臨床検査技師とチーム医療」。

 

講義の前半では、あまりなじみのない臨床検査技師という職業について教えていただきました。

患者の血液や細胞を採取し、そこからさまざまな病気を診断する仕事であることを教えていただきました。

堀江先生は臨床検査技師を「もっとも長い時間、顕微鏡を見る仕事」と表現されていました。

 

また、臨床検査技師は、栄養サポートチーム(NST)や感染防止チーム(ICT)、糖尿病の療養チームなど、病院の中で重要な役割を担っていることも知りました。

患者と直接かかわることは少ない仕事ですが、患者と病院を陰で支えるまさに「縁の下の力持ち」として活躍されている仕事であることを教えていただきました。

 

次回は5月28日に「診療放射線技師とチーム医療」について講義をしていただきます。