学年・専門部

学年・専門部

76回生 学年通信 2023年度 第1号

76回生保護者の皆様、2023年度もよろしくお願いいたします。

今年度も学年通信をHP上に公開していきます。

行事予定等の確認に、ご活用ください。

第1号の内容

「学年団より一言ごあいさつ」

「春の農業祭の案内」

「欠席連絡方法の変更について」

「4月・5月行事予定」

→ 2023_0410.pdf

新入生登校日

4月5日(水),78回生の新入生登校日を迎えました。
クラス発表ののち,体育館では入学式の予行と生徒会による部活動紹介が行われました。

新しい制服を受け取り,いよいよ来週は待ちに待った入学式です。
みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。

合格者登校日

本日は、令和5年度入学生の招集日になっています。

前回23日(木)の説明会時は、天候が悪かったのですが、本日は晴天に恵まれ、桜も綺麗に咲き誇っています。

今日は、午前中に物品の支払い、実力テストと続き、午後からは教科書、通学カバン等の物品購入です。

 

 

 

 

 

 

その後、アドバンストクラスの希望者の説明会がありました。

それぞれが思い出深い中学校の制服を着用できるのも残り少しです。これからは、新しい制服での新生活が

始まります。しっかりと準備をして新年度を迎えてください。

次回の登校は、4月5日(水)です。時間に遅れないようにまた、忘れ物の無いように登校してください。

 

 

令和5年度入学生合格者説明会が開かれました。

3月23日(木)13:30から、合格者説明会が開催されました。

あいにくの雨の中でしたが、合格者の皆さんと保護者の方が来校され、来年度にむけた準備についての説明会が行われ、その後、制服の採寸、体操服、シューズ類の申し込みがありました。

新しい制服、体操服、シューズ、いよいよ待ちに待った高校生活が始まります。

高等学校では、中学校にはなかった教科や科目、単位の認定や新しいクラブ活動、国際交流など多くのことを経験し、充実した3年間を送ってください。

困難なこともあるとは思いますが、自ら考え、何事にも積極的に行動してくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

【教務、進路、保健相談、国際交流、事務、育友会、生徒指導からの連絡】

 

 

 

 

 

 

76回生「有高インターンシップ」

有馬高校では、2学年就職希望者を対象に「インターンシップ講座」を開催しています。

これは、3年生4月から始まる就職活動に対応できるようにするための就職準備講座です。

働くことを意識し、社会人としてのマナーについて学び、自分の適性について考え、職種や事業所について具体的なイメージを持つことが目的です。

この3年間、コロナ禍で実習や体験事業が相次いで中止・規模縮小となり、インターンシップも実施が困難な状況でしたが、感染状況や社会情勢を考慮し、今年度は、事業所見学という形で再開することになりました。

76回生の就職希望者は、今のところ20名で、製造業を希望する男子、接客業を希望する女子が目立ちます。

このインターンシップで働くという事への具体的なイメージを掴み、進路決定に活用してほしいものです。

今回ご協力いただいた事業所は、4件です。

沢井製薬㈱三田西工場 様

JUN Red・ROPE 神戸三田プレミアムアウトレット店 様

大協工業㈱ 様

NPO法人 こども環境活動支援協会 様

お忙しい中、貴重な機会をいただき、心より感謝申し上げます。

参加した生徒たちは皆、生き生きとした表情で担当の方のお話に聞き入り、メモを取り、報告書をまとめていました。全員が「参加してよかった」と話し、就職への第一歩を踏み出したことを実感したことと思います。

3年生になったら、7月の求人票受付まで3ヶ月しかありません。短期決戦を意識しながら、満足のいく進路決定をしてほしいと思っています。