カテゴリ:総務部
第75回卒業式予行、清陵会入会式、表彰式を行いました。
久しぶりに3年次生が登校し、卒業式の予行、清陵会入会式、伝達表彰式を行いました。
在校生(2年次生)も入場し、緊張感をもって指導を受けました。
【表彰伝達・表彰式】
各種団体より賞を授与された生徒への授与式が行われました。
けやき賞では、生徒会活動、部活動等での活動実績だけではなく、皆勤賞も表彰され、育友会会長 岡本様よりメダルの授与がありました。
【清陵会入会式】清陵会 副会長 伴野様よりご挨拶を頂き、入会式と卒業記念品の授与がありました。
【卒業式予行】
【歌唱指導】
いよいよ明日が卒業式です。75回生は、コロナ感染症に最も影響を受けた学年でもあります。
色々な行事が制限される中で本当によく耐え、ここまで高校生活を送ってきてくれたことを嬉しく思います。
明日は、天気予報では、晴天とのことよい卒業式になることを楽しみにしています
2月27日(月) 75回生 除幕式
2月27日(月)、卒業式予行後に「75回生~卒業記念品除幕式~」が行われました。
75回生卒業記念品として講義棟に「校歌レリーフ」が設置されました。
吹奏楽部によるファンファーレの生演奏後、代表生徒による除幕が行われました。
今後、後輩たちが講義棟で校歌を斉唱する際は、このレリーフが大変役に立つと思います。
除幕後に、学年主任の山本先生からお礼の言葉が述べられました。
75回生のみなさん、素敵な卒業記念品をありがとうございます。
2月20日 推薦入学合格者発表
2月20日 14:00~15:00に推薦入学合格者発表が行われました。
2月15日に実施された推薦入学試験では人と自然科20名、総合学科100名が合格しました。
発表の瞬間は多くの中学生が緊張した表情で番号を確認していました。
合格者のみなさん、おめでとうございます!
3月10日の学力検査に向けて、今回合格されなかった方は是非もう一度有馬高校にチャレンジしてください。
4月にみなさんにお会いできる日を楽しみにしています。
2/8(水)第2回人権HR
2/8(水)6限に第2回人権HRが行われました。
今回は、1学年で「多数決について」、2学年で「ちがいのちがい」について学びました。
「多数決について」では、多数決では反映できなかった意見をボルダルールによって反映させられることを知りました。
物事を決める際には、その決め方にも注意を向けていけるようになれるといいですね。
「ちがいのちがい」ではあっていい違いとあってはならない違いについて学びました。
2学年では自分の意見を班で共有し、様々な考え方があることを知りました。
お互いの気持ちを尊重しながら意見交換をしている様子が見られました。
今年度の人権HRはこれで終わりです。来年度も引き続き人権について学んでいきましょう。
阪神淡路大震災の追悼行事を行いました。
6434人が犠牲になった阪神・淡路大震災から1月17日で28年が経ちました。
1月17日(火)は本校でも震災追悼の行事を行いました。
まず校長先生からの全校職員、生徒に向けて先生自らの体験談をお話しされました。
震災直後の状況に始まり、先生ご自身の家族の方の避難、その後の復興に向けた取り組みや
逆境の中での生徒達の意欲やそれに伴う結果など貴重なお話をされました。
私たちは尊い命の犠牲の上に現在に至っていることを忘れず、今後も30年以内に70~80%の確率で起こると言われる南海トラフ大地震に備え、私たちにできる最大の心構えや防災の準備を怠らないようにしなければなりません。
災害時には、機動性や力のある高校生は本当に重要です。自助、共助、公助を忘れず、家族、友人、地域の方の支えになれるために今、やれることを個々で考えて見ましょう。