学年・専門部

カテゴリ:学年

第32回高校生英語暗誦・スピーチコンテスト 予備選考会

11月23日(土)にホテル北野プラザ六甲荘で行われました、「第32回高校生英語暗誦・スピーチコンテスト 予備選考会」に79回生から1名出場いたしました。

県内の45校の高校1年生が午前・午後の部に分かれてコンテストは開催されました。

予選選考会では暗誦コンテストが行われ、最終選考会はスピーチを行います。

暗誦コンテストの題は、

What adults can learn from kids / Adora Svitak(大人は子供から何を学べるか/アドーラ・スヴィタク)

で、制限時間は3分30秒でした。

10月上旬に原稿を初めて見て、そこから内容を理解しながら原稿を暗記していきました。

校内での練習を繰り返すたびに、暗記できている分量や感情の込め方、ジェスチャーの幅も広がっていました。

本番3日前の終礼でクラスメイト全員の前で行った練習では、緊張しながらも制限時間を30秒以上残して読み切りました!

終礼後、クラスメイトから「あの量の文章を覚えられてすごい!」や「とても流暢だった!」といった声が聞こえました!

本番は、高校生だけでなく審査員や保護者の方々が大勢いる中で、一度も詰まることなく多彩なジェスチャーを用いながら発表を行ってくれました!

結果の発表は12月上旬で、まだ選考が通過したかはわかりませんが、生徒にとっては大きな経験であったと思います。

コンテストの練習に協力していただいた保護者の方や先生方、ありがとうございました!

修学旅行 <最後に>

郷の音ホールに到着しました!

3泊4日、お疲れ様でした。

生徒の皆さんは、家に帰り緊張が解けると、修学旅行中に忘れていた疲れがドッと訪れるかもしれません。しっかりと体を休めてください。

今回の修学旅行で得た経験、学んだことを、これからの生活の中で活かしてほしいと思います。

また、今回の修学旅行が実施できたのは、保護者の方や、様々な人の支えがあってこそだということを自覚し、感謝の気持ちを持ってください。

月曜日、2学年はお休みです。火曜日から元気に学校で出会えることを願っています。

 
最後になりましたが、ブログをご覧になってくださった皆様、本当にありがとうございました。

拙い文章で読みづらい箇所も多々あったかと思いますが、生徒たちの様子が少しでも伝わっていれば幸いです。

また、家の方で子供たちの修学旅行での話を聞いてあげてください。

4日間、本当にありがとうございました。

                                  78回生修学旅行 引率団

78回生修学旅行<那覇空港・解団式>

那覇空港に到着しました!

那覇空港にて解団式を行いました。

修学旅行委員が代表し、JTBの方やカメラマンさん、看護師さんにお礼を伝えてくれました。

この後は往路と同様に飛行機にて約2時間30分のフライトの後、大阪伊丹空港へ到着する予定です。

思い出深い沖縄から飛び立ち、兵庫へと帰ります。

修学旅行 総合学科12<沖縄タクシー研修>

沖縄タクシー研修です。

各班毎にタクシーを貸し切り、沖縄を観光します。

各班、事前に考えていたプランに沿って研修を行いました。

修学旅行の最終日に、沖縄を満喫できたのではないでしょうか。

この後は各班毎に那覇空港に集合し、飛行機にて兵庫県へ帰ります!