赤高NEWS
令和6年度第2回オープンハイスクールについて
令和6年11月16日(土)に第2回オープンハイスクールを実施します。
実施要項などは、R6_11月HP用案内.pdf←こちらです。
赤高だより(全日制)10月号を発行
10月1日 赤高だより(全日制)10月号を発行しました。
9/26 好天に恵まれ、約200名の保護者・関係者が見守る中、体育大会を実施
9月26日(木)8:30より本校グラウンドで体育大会を開催しました。
不安定な天候が続いたので心配していましたが、無事、秋晴れの中、開催することができました。
新型コロナウイルス感染症のための制限も解除され、通常の状態で開催でき、約200名の保護者が来校され、良い体育大会が実施できました。
総合結果
順位 | 優勝 | 2位 | 3位 |
---|---|---|---|
クラス | 2年2組 | 2年1組 | 3年3組 |
得点 | 158.5 | 121 | 118.5 |
9/25 体育大会予行および水泳部近畿大会出場紹介
9月25日(水)午後、本校グラウンドにて第69回体育大会予行を開催しました。
予行に先立って、10月12日・13日に滋賀県草津市で行われる近畿大会へ男子バタフライ50mで出場が決まった生徒の紹介を行いました。
予行は、入場行進、選手宣誓、体操、綱引き、大縄跳び、生徒会競技の説明等を行いました。明日も穏やかな天候のようなので、生徒の力が発揮できる大会にしたいと思います。
9月10日 総合科学探究類型 AI特別講義を受講
9月10日(火)7限に総合科学探究類型2年生を対象に岡山理科大学工学部情報工学科の片山謙吾教授に本校に来ていただいて、人工知能技術(AI)について特別講義を行っていただきました。
片山教授は暗闇における野生動物のビデオ画像をAIで認識させ、線路や畑に入ろうとした猪や鹿を確認するとそれぞれの動物が嫌う音等を出し、敷地内に入らせないといった動物にも優しい「害獣駆除」の研究をされています。四六時中爆発音を出したり、電流を流すのではなく、暗闇でもセンサーでとらえた時だけ嫌う音をだす様子をビデオで紹介してもらったので、AIはすごいなと思いました。
また、AIの歴史として1945年の「初代コンピュータ」ENIACが作られて以降、3回のAIブームがあったことなどのAIの歴史、CHAT GPTのしくみやDeepLearmimg(深層学習)などをわかりやすく紹介していただきました。生徒たちはメモをとりながら、AIのしくみの一端に触れるよい機会となりました。
新ALTグスターボ先生着任 近畿高校ユース陸上競技大会出場者2名を紹介
9月2日(月)体育館で2学期の始業式を行いました。
式の前に、新しく着任された本校ALTのグスターボ先生の着任式を行いました。
始業式では校長先生の式辞、吹奏楽部伴奏で校歌と生徒歌を斉唱しました。
部活動の表彰伝達式では以下5つの部活動の表彰をしました。
音楽部員13名が全国高校総合文化祭岐阜大会合唱部門に西播磨地区連合合唱団のメンバーとして出場
陸上競技部 第76回兵庫県高等学校ユース陸上競技対校選手権大会(8/20~22ユニバ陸上競技場)
女子三段跳び2年3位、男子槍投げ2年2位
水泳部 西播大会 男子50m自由形2位、50mバタフライ大会新2位、100m背泳2位
女子200m自由形2位、200m個人メドレー2位
テニス部 西播大会 ダブルス3位
野球部 秋季西播予選で県大会出場
表彰伝達の後、滋賀県彦根市で9月13日~15日に開催される第57回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場する陸上競技部の2名の生徒の紹介を行いました。
赤高だより 9月号発行
9月2日 赤高だより(全日制)9月号を発行しました。
令和6年度第1回オープン・ハイスクールに247名の中3生が来校
8月22日(木)・23日(金)の午前中、本校でオープン・ハイスクールを実施しました。
歓迎行事として吹奏楽部の演奏と音楽部の校歌等のコーラスを披露しました。
体育館で大角校長より、本校が駅から自転車で15分の位置にあるが、その通学路は、お城や海等、魅力がいっぱいであることが紹介されました。
新しい取り組みとして、
①地域みらい類型を立ち上げる
②新たな図書館 ラーニングコモンズの新設
③ファミリーマートの自動販売機の設置
等の紹介、教務部長から新類型および教育課程、進路の説明をおこないました。
全体会の後、体験授業では 国語、社会、数学、理科、英語、家庭、情報の各教科の授業を体験してもらいました。
国語 社会(地歴公民) 数学
理科 情報 家庭
その後、部活動の練習を見学したり、体験してもらいました。
茶華道部(茶道) サッカー部 茶華道部(華道)
書道部 自然科学部 図書部(ポップは文芸部)
吹奏楽部 音楽部
生徒集会室にファミリーマートの自動販売機設置
8月23日(金)にFamily Martの自動販売機が体育館1Fの生徒集会室に設置されました。
利用時間は体育館が開錠されている間で、おにぎり、パンだけでなくお弁当も販売されます。
賞味期限が過ぎたものは販売されません。
< 赤穂民報2024年9月7日記事 >で紹介されました。
令和6年度オープンハイスクール部活動体験・見学実施予定について
令和6年度オープンハイスクール部活動体験・見学実施予定は2024_O.H.部活動活動状況をクリックしてください。
令和6年度の実施状況は こちらを 見てください。