ブログ

2022年2月の記事一覧

高企連携授業を行いました

2月18日(金)の午後、理数探究類型1年生を対象に高企連携授業を行いました。講師にハリマ化成株式会社の中西研介氏を講師に迎え、企業における開発研究について講義していただきました。ハリマ化成は松脂を使った製品開発を中心とした企業です。その中でも「はんだ」などの電子材料について、実際の電子基板やはんだペーストを見せていただきながら、お話していただきました。研究開発はほとんどうまくいかないが、新しいことにチャレンジすることの楽しさや、失敗しても人や社会に役立つモノづくりができたときの面白さが魅力だと語られていました。生徒からは「なぜハリマ化成に就職されたんですか?」や「一番つらかった研究は何ですか?」という質問も出て、有意義な講演会となりました。

高校生SDGs探究発表会2021に参加しました

2月11日(金)の午後に、「HYOGO×WKCフォーラム高校生SDGs探究発表会2021」が開催され、理数探究類型2年生が学校からオンラインで視聴参加しました。

フォーラムでは基調講演として、WHO西太平洋地域事務局コンサルタントの坂元晴香さんの、先進国と途上国での保健の格差についてお話がありました。
高校生によるLIVE発表では、県内の高校生は国際問題を解決するべく取り組んだ研究活動の報告がありました。残念ながら事前の選考によって本校からLIVE発表はできませんでしたが、視聴していた生徒はメモをとりながら、チャットを使って積極的に質問もしていました。自ら主体的に課題研究に取り組んだことによって、他の研究を見て考えたり、評価する力が身についたようです。

課題研究の指導助言をしていただきました

理数探究類型2年生が授業で取り組んでいる課題研究も、発表に向けての最終段階です。3学期に入って、各グループが研究のまとめをしているなか、大阪大学 全学教育推進機構の山口和也教授に指導助言をしていただきました。1月24日、25日、31日、2月1日の4回に分けて全12グループがオンラインで発表を見ていただきました。

どのグループも緊張しながらの発表でしたが、先生からアドバイスをいただくと、熱心にメモをとり、分からないところは質問もしていました。指導をいただいてからも、発表スライドの修正や追加実験を毎日のように放課後に残って活動しています。発表まであと少しです。