Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
西播・但馬リーグ 第2節(4月12日)
相生 0vs1 飾磨高校A
今日の試合は、苦しい時間帯も多かったけれど、攻めれた場面もあったと思います。前半では、落ち着いて繋ぐ場面やおさめる場面をもっとつくれたと思います。全員で守備をして、危ない場面もあったと思いますが、無失点で粘れてよかったです。後半では、ラインを上げることができ、相手のコートで攻撃をする場面も増えたと思います。しかし、後半も残りわずかな時間帯で相手にPKを与えてしまい、失点してしまいました。今日の試合ではペナ付近やペナ内でのファールなどが多かったので、これからは守備の対応を気をつけていきたいです。また、相手にゲームを握られた試合でいかに少ないチャンスをものにできるかがこれから強豪校とやる上では、やはり大切だなと思いました。
3年広報部 山野(石海SSD→フォルテFC)
第1節 第2節 第3節 第4節 第7節 第5節 第6節 第8節 第9節
西播・但馬リーグ 第1節(4月5日)
相生 0vs1 姫路東高校
今日のゲームでは初めは思うように攻められず、シュートを打たれることも多かったです。そして、真ん中からドリブルで突破されて失点してしまいました。その後も安定し始めたものの、なかなか攻めきれず、試合が終わってしまいました。失点の場面は、ファーストとセカンドの関係がもっと上手くできていれば防げたと思うので、次の試合までに練習で修正したいです。自分たちより強いチームに勝つには、失点をしないことが大前提なので、試合の初めから最後まで気を抜かずに失点だけは絶対にしないことが大切だと思いました。4月の残りの2試合のリーグ戦は失点を無くして良い状態で5月の総体に臨みたいです。
3年広報部 原田(相生FC→双葉中)
第1節 第2節 第3節 第4節 第7節 第5節 第6節 第8節 第9節
3月28日(金)
vs尼崎小田高校、小野高校 @小野アレオ
3月29日(土)
vs東岡山工業高校 @相生高校
3月30日(日)
vs蒼開高校 @蒼開高校
3月最後の3連戦でした。リーグ戦開幕に向けラストのテストマッチとなり、どの選手も緊張感を持ちながら、プレーすることができていました。また、アウェイの時は、メンバー選考をして、バスで向かったので、メンバー外の選手は、学校で残って練習することになり、悔しい思いをしている選手もいました。3日間のゲームで、さまざまな選手、システムを試すことができ、どのゲームもスタートメンバーが違う形となり、多くの選手にチャンスがあったと思います。
どのチームも一人一人の能力が高く、対応しながらでしたが、上手くプレスをはめることができ、シュートチャンスに結びつけられるようになりました。しかし、最後のところで、外してしまい、決定力があがりませんでした。自分自身もけがを治り、新しいポジションにもチャレンジでき、動き方なども少しづつわかってきました。多くのゲームをこなすことで、自分の成長も感じることができて良かったです。
対戦していただいた、チームのみなさん、ありがとうございました。お互い、県リーグ参入プレーオフで戦えるよう頑張りましょう!!
2年広報部 新免(広畑SSS→広畑中)
3月23日(日)練習試合
vs明石城西高校
今日は、明石城西高校との練習試合でした。ゲーム序盤から押し込まれる展開となり、ボールを奪い返しても、相手ゴールが遠いため、ゴールまで運べず、また奪われるといったことが繰り返される苦しい展開となりました。しかし、徐々に前からのプレスがはまり、ショートカウンターで先制することができました。狙ってとれた形だったので、とても良かったと思いました。しかし、ゲーム内容はあまりいいとは言えなく、後半残り少なくなってきたところで、失点してしまい、ドローとなりました。残り2週間で開幕するリーグ初戦にむけ、3月末もトレマッチがあるので、課題に真摯に取り組みよい開幕戦となるよう、準備していきたいと思いました。
対戦していただいた、明石城西高校のみなさん、本日はありがとうございました。
2年広報部 関(大津茂FC→大津中)