Diaries
体育大会の演奏を終えて
9月28日(水)、本校体育大会が開催され、吹奏楽部は、開会式・部活動行進・閉会式において「若い力」「君が代」「生徒会歌」を演奏しました。1~3年生の部員で演奏するのは、この日が最後となりましたが、お世話になった先輩方に感謝し、これから1・2年生で力を合わせて山高吹奏楽部を盛り上げていきたいと思います。
今後は、10月1日(土)しそうバンドフェスタ2022(山崎文化会館)、11月6日(日)第61回西播吹奏楽祭(アクリエひめじ)、11月20日(日)西播高等学校音楽祭(アクリエひめじ)に向けて練習に励みます。
第40回定期演奏会を終えて
9月11日(日)山崎文化会館に於いて、第40回定期演奏会を開催しました。コロナ禍のなかで100名以上のお客様にご来場いただき、日頃の成果を十分に発揮できた演奏となりました。特に3年生にとっては、この演奏会をもって山崎高校吹奏楽部を引退となりましたが、立派に成長した姿を定期演奏会で披露し、有終の美を飾ってくれました。
曲目は、第1部ステージでは、「本校生徒会歌」、「嘆きと祈り〜コラールとトッカータ〜」(福島弘和)、「ハンガリー狂詩曲第2番」(F.リスト)、「風になりたい〜彼方の光〜WAになっておどろう」を演奏しました。第2部ステージでは、「ドラえもんメドレー」、「名探偵コナンメインテーマ」、「千と千尋の神隠しHighlights」、「宝島」、アンコールでは、「ヤングマン(Y.M.C.A.」を演奏しました。第2部ステージでは、日頃ご指導いただいている講師の先生方や宍粟市吹奏楽楽団の方々にも賛助出演していただきました。
この場をお借りして、この度演奏会を開催するにあたり、協賛いただきました宍粟市吹奏楽団後援会様・株式会社テレマン楽器様、保護者の皆様、卒部生の皆様、すべての関係の皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。これからも山崎高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。
吹奏楽部第40回定期演奏会のご案内
この度、吹奏楽部第40回定期演奏会を下記の通り開催する運びとなりました。
8月20日の関西吹奏楽コンクールを終えてから短い期間で一生懸命練習してきました。現メンバー17名での集大成の演奏会となります。精一杯演奏させていただきますので、ご来場いただければ幸いです。
1.日時 令和4年9月11日(日)
開場13:30 開演14:00
2.会場 山崎文化会館(サンホールやまさき)
宍粟市山崎町鹿沢88-1
3.その他 (1)ご来場いただく際には、マスク
の着用をお願いします。
(2)当日、受付にて検温と手指の消
毒をお願いします。
(3)会場内での密を避けるため、間
隔をあけてご着席いただきます。
(4)問合せ先
県立山崎高等学校吹奏楽部
TEL0790-62-1730
担当:合田、井上
関西吹奏楽コンクールを終えて
本日、京都コンサートホールに於いて第72回関西吹奏楽コンクール高等学校の部小編成が行われ、今年度の夏の吹奏楽コンクールが幕を閉じました。関西大会での結果は銅賞でしたが、このメンバーで最高の演奏ができたと思っています。
4月に1年生6名が入部し、新たなスタートをきってから約4ヶ月、ここに至るまで一人一人が楽器の技術だけでなく、人としても成長してくれました。今後は、定期演奏会へ向けて、頑張ります。これからも応援よろしくお願いいたします。
保護者の皆様、講師の先生方、卒部生の皆さん、山高の先生方、他にもたくさんの方々のお力添えをいただき、関西大会まで辿り着けたように思います。心から感謝申し上げます。
吹奏楽コンクール関西大会出場
8月13日(土)、三田市総合文化センター(郷の音ホール)に於いて第69回兵庫県吹奏楽コンクールの中学・高校小編成部門が開催されました。本校吹奏楽部は、西播地区代表として出場し、F.リスト作曲の「ハンガリー狂詩曲第2番」を演奏しました。結果は、金賞を受賞し、県代表として関西大会に進むことができました。(関西大会出場団体4団体:淳心学院・山崎・神戸野田・県立農業)
第72回関西吹奏楽コンクール高校小編成部門は8月20日(土)に京都コンサートホールに於いて開催されます。(プログラム11番 本番12:30) 兵庫県代表として、頑張りたいと思います。応援よろしくお願いします。
この場をお借りして、ご多忙の折、三田の会場まで足を運んでいただいた保護者の皆様、卒部生の皆さん、山崎高校の先生方、ありがとうございました。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR