YAMASAKI high school wind orchestra

Diaries

「ご来場ありがとうございました」吹奏楽部一同より

9月8日(日)、第42回定期演奏会を開催し、150名以上のお客様にご来場いただき、日頃の成果を十分に発揮できた演奏となりました。特に3年生4名にとっては、この演奏会をもって山崎高校吹奏楽部を引退となりましたが、立派に成長した姿を定期演奏会で披露し、有終の美を飾ってくれました。

 

第1部ステージでは、「生徒会歌」、「いつも風 巡り会う空」(福島弘和)、「トッカータとフーガ ニ短調」(J.S.バッハ)、「Official髭男dism」メドレーを演奏しました。第2部ステージでは、「YOASOBI」メドレー、「Soranji」、「アナと雪の女王」、「宝島」、アンコールでは、「We Are The World」を演奏しました。第2部ステージでは、日頃ご指導いただいている講師の先生方や宍粟市吹奏楽楽団の方々にも賛助出演していただきました。

 
この場をお借りして、この度演奏会を開催するにあたり、協賛いただきました株式会社テレマン楽器様・トクサヤ文具様、保護者の皆様、卒部生の皆様、すべての関係の皆様に深く御礼申し上げます。ありがとうございました。

今後は、9月25日(水)体育大会、10月5日(土)しそうバンドフェスタ2024<山崎文化会館>、11月3日(日)第63回西播吹奏楽祭<アクリエひめじ>、11月23日(祝)西播高等学校吹奏楽演奏会<アクリエひめじ>に向けて頑張りたいと思います。これからも山崎高校吹奏楽部をよろしくお願いいたします。

吹奏楽部第42回定期演奏会のご案内

この度、吹奏楽部第42回定期演奏会を下記の通り開催する運びとなりました。

 8月10日の第71回兵庫県吹奏楽コンクールを終えてから演奏会まで短期間ですが、懸命に練習に励んでいます。現メンバー21名での集大成の演奏会となります。精一杯演奏させていただきますので、ご来場いただければ幸いです。

 

1.日時  令和6年9月8日(日)

       開場13:30  開演14:00

2.会場  山崎文化会館(サンホールやまさき)

       宍粟市山崎町鹿沢88-1

3.問合せ先 県立山崎高等学校吹奏楽部

        TEL0790-62-1730

                          担当:合田、井上、新見

県吹コン銀賞受賞

8月10日(日)、三田市総合文化センター郷の音ホールに於いて、第71回兵庫県吹奏楽コンクール高等学校S部門が開催されました。

本校吹奏楽部は、西播地区代表として出場し、銀賞を受賞しました。残念ながら関西大会への切符を手にすることはできませんでしたが、昨年の秋から技術向上を図り、成長を遂げた2、3年生14名、今年4月末に入部し、山高吹奏楽部に精一杯ついてきてくれた1年生7名、部員21名全員で作り上げた最高のステージだったように思います。

この場をお借りして、ここに至るまで様々な面でご協力いただきました保護者の皆様、部員の技術向上のためにご指導をいただきました講師の先生方に感謝申し上げます。

今後は、山崎文化会館に於いて9月8日(日)に開催する定期演奏会に向けて頑張ります。これからも山高吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします。

 

西播地区大会金賞代表

7月30日(火)、姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)に於いて、第71回兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会が開催されました。本校は、高等学校S部門にプログラム1番で出場し、J.S.バッハ作曲の「トッカータとフーガ ニ短調」を演奏しました。結果は、金賞を受賞し、県大会へ出場することになりました。(県大会出場4団体 山崎、龍野、淳心、香寺)

 
第71回兵庫県吹奏楽コンクール高等学校S部門は、8月10日(土)、三田市総合文化センター(郷の音ホール)に於いて開催され、本校は、プログラム8番(舞台10:40)で出場します。県大会でも西播地区代表として質の高い演奏を目指して精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。

 
この場をお借りして、ここに至るまで様々な面でご協力いただきました保護者の皆様、部員の技術向上のためにご指導をいただきました講師の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

第5回校内ソロコンサートを終えて

3月30日(土)本校音楽室に於いて、第5回ソロコンサートを開催しました。(プログラムは、以下の通り)


1.セーナス アメリンディアス(N.ロサウロ)

マルチパーカッション3年生 太田 晴香

2.パーティーピース(P.スパーク)

ユーホニウム3年生 丸井 音佳

3.バラード(E.ボザ)

バスクラリネット3年生 埴岡 天翔

4.「5つのバガテル」より1楽章 (G.フィンジ)

クラリネット2年生 福田 菜月

5.アンダンテとアレグロ ヘ短調(G.バレイ)

トランペット2年生 横田 百々日

6.ソナタより1楽章(C.サン=サーンス)

クラリネット2年生 進藤 ひなた

7.ヴォーカリーズ(G.M.ボルドーニ)

  「動物の謝肉祭」より象(C.サン=サーンス)

チューバ2年生 本郷 蒼大

8.性格的小品集 第1番 「スペイン風に」(P.デュボア)

バリトンサックス2年生 西田 由空

9.つばめ舞う空(吉岡理菜)

テナーサックス2年生 川越 唯

10.クラリネット・コンチェルティーノ(C.M.ウェーバー)

クラリネット2年生 光井 愛依

11.アンダンテとアレグロ ヘ短調(G.バレイ)

トランペット2年生 笠波 風花

12.匂いおこせよ梅の花(吉岡 理菜)

ユーホニウム2年生 谷口 綾那

13.ファンタジー(J.ドゥメルスマン)

アルトサックス2年生 西村 杏菜

14.ファンタジー(J.ED.バラ)

トランペット3年生 爲國 莉乃曖

15.井上拓先生(津名高校教諭)によるピアノ独奏

「人生のメリーゴーランド(久石譲)

「ケセラセラ」(Mrs. GREEN APPLE)

16.全体合奏

「栄光の架橋」(ゆず)

「ありがとう」(いきものがかり)

 
1月中旬から難易度の高いソロ曲の練習に取り組み、一人一人が音楽の表現力や楽器の技術面において、秋から更に成長を遂げてくれました。今後は、新入生を迎えて、山高祭や吹奏楽コンクールに向けて、努力していきます。

 
この場をお借りして、吹奏楽部保護者の皆様、1年間、会場まで足を運んでいただいたり、送迎をお願いしたり、費用面でのお願いも含め、様々な面でご理解ご協力いただきましたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。