吹奏楽部
吹奏楽部は、日々技術の向上を目指すとともに保護者の方々・地域の方々から愛されるクラブになれるよう頑張っています。まだまだ小編成のクラブですが、夏の西播地区の吹奏楽コンクール小編成部門で金賞を受賞し、また県大会へ出場することを目標に、全員が毎日の練習に一生懸命取り組んでおり、演奏会や様々な舞台を経験させていただいています。演奏面以外でも、集団として挨拶や身だしなみなどにも気を配り、人として成長できるような部活動を目指しています。応援よろしくお願いします!
吹奏楽部
吹奏楽部は、日々技術の向上を目指すとともに保護者の方々・地域の方々から愛されるクラブになれるよう頑張っています。まだまだ小編成のクラブですが、夏の西播地区の吹奏楽コンクール小編成部門で金賞を受賞し、また県大会へ出場することを目標に、全員が毎日の練習に一生懸命取り組んでおり、演奏会や様々な舞台を経験させていただいています。演奏面以外でも、集団として挨拶や身だしなみなどにも気を配り、人として成長できるような部活動を目指しています。応援よろしくお願いします!
11月3日(祝・月)、姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)に於いて、第64回西播吹奏楽祭が開催され、西播地区の中学・高校・一般の40団体が日頃の練習の成果を披露しました。本校吹奏楽部は、福田洋介作曲「さくらのうた」、中島みゆき作曲「糸」を演奏しました。新体制となり約1ヶ月、基礎的なことに目を向けて練習してきた成果が出た演奏だったと思います。次の本番は、11月23日(祝・日)、アクリエひめじで開催される第60回高等学校吹奏楽演奏会です。
10月18日(土)、山崎文化会館に於いて「しそうバンドフェスタ2025」が開催され、宍粟市内のジュニアバンド1団体、中学校6校、高校1校、一般1団体が参加しました。本校吹奏楽部は、「さくらのうた」(福田洋介)、「糸」(中島みゆき)の2曲を演奏しました。1・2年生の新体制となり約1ヶ月、基礎的なことに目を向けて練習してきました。まだまだ、発展途上にありますが、努力の成果が出た演奏だったと思います。
秋の演奏会は、11月3日(祝)第64回西播吹奏楽祭(アクリエひめじ)、11月23日(日)西播高等学校音楽祭(赤とんぼホール)と続きますが、このシーズンは、1人1人が基礎技術を少しでも向上させて、質の高い音楽で楽しめるよう、日々の練習に励みたいと思います。
この度、吹奏楽部第42回定期演奏会を下記の通り開催する運びとなりました。
8月9日の第72回兵庫県吹奏楽コンクールを終えてから演奏会まで短期間ですが、懸命に練習に励んでいます。現メンバー20名での集大成の演奏会となります。精一杯演奏させていただきますので、ご来場いただければ幸いです。
1.日時 令和7年9月7日(日)
開場13:30 開演14:00
2.会場 山崎文化会館(サンホールやまさき)
宍粟市山崎町鹿沢88-1
3.問合せ先 県立山崎高等学校吹奏楽部
TEL0790-62-1730
担当:合田、山本、新見
8月9日(土)、三田市総合文化センター郷の音ホールに於いて、第72回兵庫県吹奏楽コンクール高等学校S部門が開催されました。
結果は、西播地区代表として立派に演奏し、金賞を受賞しました。関西大会への出場は叶いませんでしたが、西村部長・笠波副部長を中心とした山高吹奏楽部が吹奏楽コンクールを通して大きな成長を遂げたように思います。
この場をお借りして、ここに至るまで様々な面でご理解とご協力いただきました保護者の皆様、部員の技術向上のためにご指導をいただきました講師の先生方に感謝申し上げます。
 
今後は、山崎文化会館に於いて9月7日(日)に開催する定期演奏会に向けて頑張ります。これからも山高吹奏楽部をどうぞよろしくお願いします。
 
7月30日(水)、姫路市文化コンベンションセンター(アクリエひめじ)に於いて、第72回兵庫県吹奏楽コンクール西播地区大会が開催されました。本校は、高等学校S部門にプログラム6番で出場し、F.レハール作曲の喜歌劇「メリー・ウィドウ」セレクションを演奏しました。結果は、金賞・優秀賞(第2位)を受賞し、県大会への切符を手にすることができました。(県大会出場3団体 淳心、山崎、香寺)
 
第72回兵庫県吹奏楽コンクール高等学校S部門は、8月9日(土)、三田市総合文化センター(郷の音ホール)に於いて開催され、本校は、プログラム2番(舞台9:40)で出場します。県大会でも西播地区代表として質の高い演奏を目指して精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。
 
この場をお借りして、ここに至るまで様々な面でご協力いただきました保護者の皆様、部員の技術向上のためにご指導をいただきました講師の先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
 
兵庫県立山崎高等学校 QR