山高ブログ <トピックス>
最新情報
教育類型1年生 いえしま自然体験実習
7月23日(水)24日(木)教育類型1年生6名が、「いえしま自然体験センター」において1泊2日の日程で自然体験実習を行いました。
この取り組みは、自然の中での様々な活動を通して自分を見つめ直し、自ら考えて行動すること、仲間と協力することの大切さを学ぶことを目標としています。そして、将来教員となった際に児童生徒を引率する立場になることを意識し、指導者の目線で野外活動に参加することも目標としています。
出発式の後、姫路港で講師のNPO法人生涯学習サポート兵庫の佐野岳章先生と対面し、家島に向かいました。坊勢港でチャーター船に乗り換え、自然体験センターのある西島に到着し、島の反対側にあるセンターまで徒歩での移動となりました。
自然体験センターに到着後、最初のアクティビティではチーム作りに挑戦し、様々な課題に取り組みました。アクティビティの後は夕食づくりで、まずは火起こしからのチャレンジでした。食べ終えた頃には日が暮れ始め、キャンプファイヤーの時間になりました。他団体の子ども達も巻き込んだキャンプファイヤーとなりました。
2日目には、シーカヤックでセンター正面に浮かぶ無人島を周る3kmに挑戦しました。
良すぎるほどの好天に恵まれ、2日間予定通りにプログラムを実行することができました。
教育類型1年生にとって初めての体験学習となった2日間を通して、80回生教育類型6名の絆を深めるとともに、将来の目標を見つめ直すことができたと思います。