生活創造科(~2019)

生活創造科

高校生レストランありがとうございました

10月6日(木)の高校生レストランにはたくさんご来店いただき、誠にありがとうございました絵文字:三人

レストラン開店

前回よりも良いものをとメニューを考えて、厨房で懸命に調理する3年栄養選択者の生徒たち。
厨房

モーニング第一号のお客様は、なんと宍粟市長さまでした!
山崎高校OBでもある福元市長、いつも応援ありがとうございます。
市長

今回も大勢の方にご来店いただきました。
客席の様子

自分たちの考えたメニューを、自分たちの手で前日より仕込み、調理し、盛り付け、提供する…
今回も生徒たちには、たいへん貴重な学びの場になりました。
せっかくご来店いただいたのに完売しており、お断りしたお客様もあると聞きたいへん心苦しく思っています。
次回は12月の予定です。
詳細が決まりましたら告知しますので、ぜひまた足をお運びくださいね。
また当日皆様に書いていただいたアンケートを参考にして生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします絵文字:よろしくお願いします

10月6日(木)は高校生レストランです♪

さて、今週はいよいよ今年度第2回目の高校生レストランを行います!
ただ…、台風の行方が気になります。。。
楽しみにお待ちしていただいている方もいらっしゃいますので、何とか晴れますように絵文字:晴れ

◆日時◆ 10月6日(木)9時~2時半頃まで(無くなり次第終了)
◆場所◆ "コミュニティーハウス青い家" 山崎町高下にあります。HPはこちら→

モーニングは9時~ 400円
モーニング写真モーニングメニュー

ランチは11時~ 700円
ランチランチメニュー

献立作成から、準備、調理、接客まで、生活創造科3年生(栄養選択者13名)が一生懸命頑張ります。
旬の食材にこだわり、地元産の農産物をたっぷり使ったメニューをお楽しみください。
ご予約はコミュニティハウス青い家で受け付けております。
よろしければ、足をお運びくださいね絵文字:三人
数に限りがありますので、料理が無くなり次第終了です。お早目にどうぞ♪

※高校生レストランは山崎高校の学生が企画運営し、授業の一環として学ぶ場です。
 飲食業のプロではありませんのでいたらない点もあるかと思いますが、温かく見守っていただけますと幸いです。
 ご意見等ございましたら是非アンケートに記入ください。

くにみ祭りのお礼&留学生がやってきました♪

9月22日(木)のくにみ祭りには、あいにくのお天気にもかかわらず大勢の方にご来場いただきありがとうございました絵文字:笑顔

くにみ祭り

おかげさまで用意したお菓子は完売、お客様との交流や他ブースのお手伝いなどをする中で
参加した生徒たちは多くのことと学んだことと思います。
これからも応援よろしくお願いいたしますm(__)m

またこの日から、山崎高校に留学生がやってきました!
インドネシア共和国、バリ州の国立ウブド第一高等学校から6名の高校生です絵文字:キラキラ
国見の森でやまちゃん&さきちゃんととご対面~
くにみの森にて

ホームステイ受け入れをして下さる、ホストファミリーの皆様と
ホストファミリーと

留学生さんたちとの交流の様子は、また後日紹介しますね^^

夏休みはこんな活動してました&二学期も頑張ります^^

長いようで短かった夏休みも終わり、2学期がスタートして早2週間ですね。
本当に暑かった夏休みの間も生活創造科は積極的に活動し、
多くの生徒たちが各方面で活躍しました絵文字:笑顔

介護職員初任者研修の夏休み集中講義や実習、食物・被服技術検定、保育技術検定、その他いろいろな講習を受けたり、
児童養護施設への訪問や老人ホームへの訪問絵文字:昼
訪問1訪問2
訪問3訪問4


家庭クラブ役員は、他校の生徒も集まる会議で研修を受けたり学んだり貴重な経験をしてきました絵文字:ノート
東京大会県養成講座


和の文化を学んでいる生徒が出場した和菓子甲子園は、
全国から集まった多数の応募作品の中から見事に予選を通過し、
選ばれた12校で行われた大阪での決勝に出場し、奨励賞をいただきました♪
もちあんドーナツ表彰式

和菓子甲子園のfacebook→


食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場したのは、
みかしほ学園の”高校生サンドウィッチ・バーガーグランプリ”
見事おまつりバーガーチームが「ホテルシーショアリゾート審査員特別賞」を獲得しました♪
(何か賞品もいただいたらしいですよ^^)
バーガー1バーガー2
バーガーグランプリ表彰


こちらも食文化を学んでいる生徒が審査を通過して出場した
みかしほ学園の”高校生ひょうごスイーツグランプリ”
残念ながら入賞は逃しましたが、2チームとも大健闘してくれました♪
スイーツ1スイーツ2
スイーツグランプリ全体

みかしほ学園のfacebook→

それぞれの行事や課題に一生懸命取り組み、考え、仲間同士が力を合わせて努力を続けています!
もちろん結果が出ればうれしいけれど、そうでなくてもその努力の過程が必ず身についているはず。
この夏経験したことの一つ一つが成長の糧となり、さらなる飛躍をできるよう願っています絵文字:二人

ライン

絵文字:NEW絵文字:晴れ山高街の駅からのお知らせ絵文字:晴れ

次回の山高街の駅は9月22日(木)兵庫県立国見の森公園で開催される”くにみまつり”に参加します!
詳しくは国見の森公園ブログをご覧くださいね絵文字:きょとん

絵文字:食事 給食高校生レストランからのお知らせ絵文字:食事 給食

第二回目は、10月6日(木)実施予定です絵文字:三人
(すでに9月15日(木)と告知しておりましたが、諸事情により変更になりました。)

山高街の駅は大盛況♪&ちちんぷいぷいカレー甲子園に出場しました!

7月10日(日)に行われた山高街の駅with加生自治会ふれあいサロンには
たくさんのご来場ありがとうございました絵文字:よろしくお願いします

担当の生徒たちが前日までに製作したパウンドケーキ、クッキー、ゼリーを中心に
当日朝から自治会の方々と協力して準備したプレート絵文字:食事 給食
盛り付け2メニュー

山高街の駅定番のカップケーキの販売や、ゲームコーナーで盛り上がり絵文字:ひらめき
カップケーキ販売ゲーム

吹奏楽部の演奏と合唱部の発表もあって楽しいひとときとなりました絵文字:音楽
吹奏楽部合唱部

ふれあいサロンとのコラボは初めての試みで不安もありましたが、
加生自治会の皆様を始め、大勢来て下さったお客様の温かいご支援に
生徒たちもたいへん有意義な一日となりました。
本当にありがとうございました絵文字:二人

ライン

ここでお知らせです^^
毎日放送『ちちんぷいぷい』という番組で行われている
”高校生カレー甲子園2016”

なんと山崎高校生活創造科2年生の3人の生徒が予選に出場しました!
テーマは青春カレー
試行錯誤を繰り返し、応募したこちらのカレー(もちろんナンも手作りです)
青春カレー

残念ながら決勝に残ることはできませんでしたが、ナイスチャレンジでしたね。
大阪の毎日放送で自分たちのオリジナルカレーを作ってきましたよ。
よく頑張ったカレーチームのメンバーたちです。
カレーチーム

予選会の様子が毎日放送ちちんぷいぷいで放送されるそうなので、ぜひぜひご覧くださいね~。
高校生カレー甲子園予選会 放送予定7月18日(月)
詳しくはこちら→ちちんぷいぷい公式HP