ニュース

事務連絡【重要】臨時休業に伴う通学定期券の取り扱いについて

 

【重要】臨時休業に伴う通学定期券の取り扱いについて

 

以下のとおり通学定期券の取り扱いについて、注意事項をお知らせします。

 

(1)まだ定期券を購入していない場合

 ・学校再開日が確定するまで、定期券の購入は控えて下さい。

 ・学校再開時、定期券を購入する場合は既に発行済みの通学証明書を使用して下さい。

   ※有効期限が過ぎていても使用できます。

   ※有効期間(1・3・6箇月)、使用開始日の変更は購入時窓口で申し出て下さい。

 ・それまで通学証明書は手元に保管しておいて下さい。

 ・学期定期を申し込んでいる場合は、再開日に合わせた期間の学期定期券をJR網干駅で購入できます。

 

 

(2)すでに定期券を購入している場合

 ・すぐに(なるべく早く)払い戻しの手続きを駅窓口でして下さい。

   ※使用日数によって払戻額が減っていくため

 ・駅窓口で「定期券払いもどし申出証明書」をもらって下さい。

 ・定期券払い戻し(返金)は、学校再開で改めて定期券を購入する時に行われます。

 ・それまで「定期券払いもどし申出証明書」と購入定期券は手元に大切に保管して下さい。

 ・学校再開時、定期券を購入する場合は以下の物を持参下さい。

  「定期券払いもどし申出証明書」

  購入定期券

  生徒本人の身分証明書(学生証など)

  元の定期券をクレジットカードで購入している場合はそのカード

※カード名義人の来駅が必要です。

 《注意事項》

 払い戻しの申出後、その定期券は一切使用できません。使用してしまうと払い戻し(返金)を受けられなくなります。特に、ICOCA定期の場合は、乗車・買い物・チャージ機使用もできません。



【重要】4月8日~19日までの予定 及び始業式・入学式について

 

保護者の皆様へ

 

令和2年4月7

県立太子高等学校長

 

県立学校における春季休業明けの取扱いについて(お知らせ)

 

春季休業中は、感染予防対策を実施しながら、教育活動を校内に限定し、部活動(2時間上限)のみを認めていましたが、新型コロナウイルス感染症の県内の感染状況を踏まえ、入学式・始業式を簡素化し実施の後、当面、4月19日(日)までの間、臨時休業とします。臨時休業期間中、下記のとおり登校日を設定します。

生徒・保護者の皆さんは、今後の状況や学力保証等について不安なことも多いと思いますが、感染の状況は刻々と変化しております。本校でも当面の間、国や兵庫県の方針を受けた対応策を取ることになります。また、学力保証等に関しましてもできる限りの対応を考えますので、ご理解とご協力を賜りますよう、お願いいたします。

なお、状況の変化に応じて下記の内容は変更があることをご承知ください。

 

 

1 始業式・入学式は以下の対策を取りつつ実施する。実施日 48()

①始業式  生徒登校 900 SHR後グラウンドにて簡略化して行う。のちLHR。

②入学式  新入生のみ出席し簡素化して行う。保護者のご出席はお控えください。

      新入生登校 1320(登校したら直接体育館に入る)  開式 1330

       *持ち物:体育館シューズ、制鞄、「入学の手引き」記載の書類等

 

2 生徒登校日およびスケジュール *いずれも1200完全下校

 
 

3 部活動  登校日のみ2時間以内、校内のみで実施する。

対外試合・合同練習・合宿は禁止する。

 

4 登校に不安・心配を感じる場合

感染の不安・心配を理由に登校できない児童生徒等については、課題の指示等の方法について配慮致しますので、遠慮なく学級担任等にご相談ください。

 

5 その他  

① 自宅待機中は、学校以外の公園での運動等を除く、不要不急の外出を控える。

 ② 学習支援については、ClassiやHPで連絡・配信するのでチェックする。

 ③ 咳エチケットのため、マスクの着用やハンカチ等での対応をする。(登下校時も含む)

 ④ 感染対策のため、校内には廊下とトイレに消毒液を設置します。

 

 

 

*各ご家庭においては、不要不急の外出の自粛をするとともに、次のような対策をお願いします。登校した際は、学校でも指導を徹底いたします。

(1)感染源を絶つ  毎朝の検温及び風邪症状等の確認の徹底
           (48日に調査用紙を配布しますので、毎
日、各自で記録してください。
            登校日に確認します)。

(2)感染経路を絶つ 手洗いや咳エチケットの指導の徹底。

(3)抵抗力を高める 免疫力を高めるため、十分な睡眠、適度な運動やバランスの取れた食事を心がける。

 



【重要】4月8日 登校時間および入学式について

 【重要】4月8日 登校時間および入学式について
 
新型コロナウイルス感染症予防対策
(1)新2年次・新3年次の登校時間は、9:00 とします。
(2)入学式は、予定どおり14:00より行います。
ただし入学式へのご出席は、できれば保護者お一人でお願いします。
 
なお、コロナウイルス対策の状況により、この予定から変更になることもありますので、ご了承ください。4月9日以降の日程等については、改めてホームページ等でお知らせします。

【お願い】 4月3日 新1年次 学費納入・物品購入の時間帯について

【お願い】
4月3日 新1年次 学費納入・物品購入の時間帯について
 
 新型コロナウイルス感染症予防対策のため、23日の合格者招集の座席番号により
下記のように時間帯の設定をします
ので、よろしくお願いします。なお、並ばれる際にはソーシャルディスタンス(約1メートルあけて)をお守りください。
 クラスの発表も同時に行います。ご確認ください。
   
時間帯
座席番号
   9:30~10:00
700~750
  10:00~10:30
751~800
  10:30~11:00
101~162
  11:00~11:30
163~228 
 
 また、学費納入・物品購入は、
    ① 学費納入(事務室) *クラス番号を記入してください。
    ② 春課題の解答の受け取り(講義棟入り口)
    ③ 制服の受け取り(男子:格技場、女子:講義棟)
    ④ 体操服の受け取り(男子:格技場、女子:講義棟)
  の順番でお願いします。

3学期終業式

  3月23日(月)、3 学期終業式を行いました。
 生徒たちは、教室で、放送による校長先生の話を聴きました。
【校長式辞】
 3月3日から22日の20日間、学校休業となり家庭で過ごすことになりました。
 学校があるという日常が非日常になり、当たり前に続いていたものがそうではなくなったことで、皆さんにどんなものをうみだしたでしょうか。
 今回の経験は、2年次は東北地方への修学旅行、1 年次は防災訓練で学んできたものと深くつながっていることに気付いて下さい。総合学科で学んでいる皆さんにとって、色々な学びがどんなことに繋がり、学んだ力をどのように使っていけば良いのか、新年度、さらに学んでほしいと思います。
 始業式で 3 学期は締めくくりの期間と話しました。2 年次生は、最高学年になる準備はできましたか。1 年次生は、自分の担う役割を見つけてくださいと話しましたが、先輩になる準備はできましたか。
 総合学科の生徒として、しっかりと前を向き、成長してくれることを期待しています。


【重要】生徒登校日についてのお知らせ

 

令和2313

兵庫県立太子高等学校

 

臨時休業延長および生徒登校日についてのお知らせ

 

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、兵庫県立学校では33()315()まで臨時休業になっていましたが、この度の感染拡大を受けて、兵庫県が臨時休業の延長を決定しました。本校ではそれを踏まえて、下記のようなスケジュールに変更します。よく読んで、登校日には体調を整え、遅刻や忘れ物がないようにしてください。元気な皆さんに会えることを、楽しみにしています。

ただし、新型コロナウィルスの発症や濃厚接触等による健康観察が必要だと思われる人は、登校できません。保健所や健康福祉事務所に連絡・相談の上、学校にもそのことを必ず連絡してください。

 

1 臨時休業期間の延長    316日(月)~23日(月)

 

2 臨時休業期間の登校日  317日(火)9:00登校
                                                 
323日(月)※登校時間は17日に連絡します。

                     ◎いずれも午前中の日程になります。

3 学校の予定について  

  317日(火) 9:00登校 教科書販売、写真撮影、LHR

  323日(月)      終業式(放送にて)、LHR

 

4 317日(火)の持参物および提出物について

   全校生   ・教科書と副読本の購入代金(おつりのないように、別々の封筒に入れて)

         ・いじめアンケート(封筒に入れて)

   
     1年次生            ・
国語課題(「WORKS」)   ・体育レポート(該当者)

         *その他、詳しくはClassiを見てください。

   2年次生   ・スタディサポート活用BOOK     ・体育レポート(該当者)

                     *その他、詳しくはClassiを見てください。

 

5 登校にあたっての注意事項

  ①教科書等を入れる鞄(制鞄)を忘れないこと

  ②写真撮影があるので、身だしなみを整えること

 

6 部活動について

 登校日に2時間以内の部活動をしてもよいことになりました。部活動の有無を含め、詳細は各部顧問の先生からそれぞれ連絡がありますので、各自確認してください。ただし、23日(月)の午後は、合格者説明会がありますので、体育館は使用できません。

 

7 その他

   ①今後も、感染の状況によって予定が変更になる可能性があります。

 学校からのお知らせ(学校HP、はなまる連絡帳、Classi)をこまめに確認してください。
②3月24日以降については未定です。決定次第、学校HP等で連絡します。

 
 


新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 

新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業について

 

 227日の夕刻、総理大臣から、全ての小・中・高等学校、特別支援学校臨時休業する内容の要請がありました。この要請は、子どもたちの健康・安全を守る観点から、日常的に長時間集まることによる感染リスクを重く受け止めたものです。これを踏まえ、本校では他の県立学校と同様に当面下記の措置をとることにしました。ご理解とご協力をお願いいたします。

 

1 期  間  3月3日(火)から3月15日(日)の当面2週間

2 留意事項 

(1)臨時休業期間中は、不要不急の外出は控えてください

 (2)健康管理につとめ、新型コロナウイルス感染症が疑われる発熱等の症状がある時は、帰国者・接触者相談センターに相談し、その指示内容に基づき、電話で連絡をした上で受診してください。

 (3)臨時休業期間中に、発熱等の症状があり受診した場合は、必ず学校に連絡してください。

3 情報について

    必要な情報は、学校ホームページ、はなまる通信、Classiにより発信しますので、随時確認してください。また緊急の際には、こちらから直接連絡することもあります。

 

注意: 3月2日(月)は予定通りの科目で年度末考査を行います。

    通常通りの時間で登校してください。

    考査終了後ホームルームで休業中のことについて連絡します。

  

令和元年度 第42回卒業証書授与式

  令和元年度 第42回卒業証書授与式
 2月28日(金)、令和元年度第 42 回卒業証書授与式を挙行しました。
 
たくさんの来賓の方々、保護者の皆様に来校していただきました。生徒たちは、温かい拍手のなか、笑顔で太子高校を卒業していきました。
     
  
 生徒入場  吹奏楽の演奏に合わせて入場 卒業証書授与
  
 校長式辞 来賓祝辞
  
 来賓祝辞 来賓祝辞
  
 送辞
 先輩とともに過ごした様々な場面を振り返り、感謝の気持ちを込めて述べました。 
  
 答辞
 友達と共に過ごした3年間を、想いを込めて振り返りました。お世話になったたくさんの方々に感謝の気持ちを述べました。

 
 式歌 光をつないで50周年記念歌 ~光をつないで~ を合唱しました。歌詞とともに、3年間の思い出を映しました。
       
 
       
  
生徒退場 吹奏楽の優しい演奏のなか退場 

『ありがとうございました』と礼をし、静かに退場していきました。