ニュース

【お知らせ】事務室より 10月学校徴収金について

保護者 様

 

10月学校徴収金について

 

10月の口座振替の金額は以下のとおりです。

今月は諸会費のみの徴収となります。

振替日は10月13日(水)です

振替日の前日までに確認をお願いいたします。

 ※再振替日は10月25日(月)です。

 

・1年次(46回生)・・・25,000円

 

・2年次(45回生)・・・30,000円

 

・3年次(44回生)・・・10,200円 

 

なお、「2021年度月別学校徴収金一覧表」は 学校webサイト上のタブ「事務室」にも年次ごとに掲載しています。あわせてご確認ください。

 

太子高校 事務室

令和3年度 後期生徒会執行部役員 立候補者立会演説および選挙

 

 9月24日(金)6限、後期生徒会執行部役員 立候補者立会演説および選挙を行いました。

 コロナウイルス感染症予防対策により、立候補者は放送室から校内放送により演説しました。また、投票者は各HR教室で演説を聴き、信任・不信任の投票を行いました。

  司会進行は、選挙管理委員会の委員長が務め、また放送部員も活躍してくれました。

 立候補者は、生徒会長1名、生徒副会長2名、生徒会書記4名、生徒会会計4名の計11名です。​

 演説の様子です。

 

 生徒会長立候補者演説

1年生からの生徒会役員の経験を活かし、今度は生徒会の中心となり頑張りたいと思い、立候補しました。後期には、卒業式や球技大会などの行事があります。3年生の先輩がいない中、行き詰ることもあると思いますが、これまでの経験で得た知識や生徒会役員の力を借りて、コロナ禍の制限のある中でも楽しい学校生活が送れるように、精一杯頑張ります。

 演説では、生徒会役員として、学校をより良くしたいという想いを伝えてくれました。

 放課後、各クラスの選挙管理委員より開票が行われ、立候補者全員信任されました。

後期生徒会役員

【お知らせ】事務室より 9月学校徴収金について

保護者 様

 

9月学校徴収金について

 

9月の口座振替の金額は以下のとおりです。

今月は授業料のみの徴収となります。

振替日は9月13日(月)です。振替日の前日までに確認をお願いいたします。

* 再振替日は9月27日(月)です。

 

なお、本日就学支援金結果等書類を生徒に配布いたしました。

必ず内容をご確認ください。

 

 

・1年次(46回生)

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円

 

・2年次(45回生)

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円

 

・3年次(44回生) 

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円

 

 

太子高校 事務室

2学期始業式・表彰伝達・壮行会

 9月1日(水)、2学期始業式、表彰伝達式、壮行会を行いました。緊急事態宣言発令中のため、放送により行いました。

放送部の司会進行

放送室の様子

式次第

1.着任式

2.2学期始業式

3.表彰伝達式

4.壮行会

5.生徒指導部長訓話

1.着任式

 校長先生から、2学期より家庭科の野上先生の後任として新たにお迎えする、小川先生の紹介がありました。

小川先生よりあいさつをしていただきました。

2.2学期始業式

 

①開式の言葉

②学校長の言葉

③校歌清聴

④閉式の言葉

学校長の言葉

皆さんオリンピックはみましたか。緊急事態宣言下で様々な意見はありましたが、私は感動と勇気をもらいました。大舞台での選手の姿はとても輝いていました。今は、パラリンピックの選手の最高のパフォーマンスに感動しています。

1学期の終業式で、この夏、何かに取り組んでほしいという話をしました。どうでしたか。リレーションタイムで話し、ぜひ私にも話をしてほしいと思います。

 2学期はいろんなことにどんどんチャレンジしてほしいと思います。チャレンジとは、興味をもったものや新しいことに取り組むことだけではありません。これまでの方法を変える、目標を高くするなどもチャレンジです。諦めず、粘り強くチャレンジすることで大きな自信につながり、また新たな気付きも生まれます。いろんなことにチャレンジすることで、とことん追求してほしいと思います。

2学期はたくさんの行事を予定しています。皆さんが安心して学校生活を送ることができるように、感染予防対策にしっかりと取り組むことに、協力してください。

 3.表彰伝達式

 

・バドミントン部

・陸上競技部

・吹奏楽部

・Jコーラス部

の戦績を披露しました。

 
4.壮行会

書道部

昨年度の兵庫県高等学校総合文化祭書道部門で近畿総文推薦賞を受賞した1作品は、本年度11月20日から21日に滋賀県近江八幡市で行われる近畿高等学校総合文化祭に出品します。

 陸上競技部

9月17日から19日に京都府京都市で行われる近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権に出場します。

陸上部顧問より選手の紹介後、出場選手から決意表明がありました。

決意表明

「近畿大会には昨年も出場しましたが、大会直前の練習でケガをしてしまい、当日思うようにパフォーマンスできませんでした。今年は、昨年できなかったもの以上のパフォーマンスができるように大会に向けて一日一日を大切に過ごそうと思います。支えてくれた部活の仲間、顧問の先生、両親への感謝の気持ちをもって、全力を尽くします。応援よろしくお願いします。」と言葉を述べました。

その後、校長先生より激励の言葉、生徒会長より激励の言葉がありました。

 生徒会長より激励の言葉

 書道部、陸上競技部の活躍を、太子高校一同、応援しています。本番は緊張すると思いますが、楽しむ気持ちも忘れず、たくさんの思い出をつくってきてください。

5.生徒指導部長訓話

学校生活における様々な場面におけるコロナウイルス感染症予防対策についてと、登下校・校内マナーに関する話がありました。

 

1学期終業式・表彰伝達式

 7月20日(火)、1学期終業式・表彰伝達式を行いました。コロナウイルス感染症予防対策として、放送で行いました。

校長式辞

1学期、文化祭、部活動の試合等無事行うことができました。しかし第5波と言われる感染が拡大しています。引き続き感染症予防対策への協力をお願いします。

夏休みの計画は立てられていますか。3年生は夢に向かって目標を定め計画的に時間を有効に使いましょう。計画的にとは難しいことですが、計画を立ててまた立て直すことを繰り返すことで身に付いてきます。

1・2年生はやってみたいことにチャレンジしてほしいと思います。そして、取り組んだこと、頑張ったことをリレーションタイムで話ができるように考えてみてください。どういう話し方が心に伝わるか。コミュニケーション能力は社会で必要になる力です。

健康で有意義な夏休みにしてください。夏休みのエピソードが聴けることを楽しみにしています。

 

 

放送部員

表彰伝達式  

女子ソフトテニス部、弓道部、写真部、放送部への表彰を披露しました。

終業式終了後、生徒会長より、ボランティア募集への呼びかけを行いました。    

 ボランティアの募集.pdf

1年次 進路講演会、進路・教育課程説明会

 7月15日(木)1~4限、1年次進路講演会、進路・教育課程説明会を行いました。

1限

進路講演会

『将来を見据えた進路選択へ向けて』

 

 

2~4限

進路に向けて

カリキュラムガイダンスの振り返り

選択科目のシュミレーション

自分の進路より選択科目を考える
進路講演会

 ベネッセコーポレーションより講師をお迎えし、『将来を見据えた進路選択へ向けて』の講義をしていただきました。

高校1年生として取り組むべきこと
Ⅰ 進路選択の為の情報を集める
Ⅱ 高校生としての学習を身につける

皆さんが生きる時代はどんな時代か、大学で学ぶ学問・身につけられる力も多様化している、進路を決める考え方、学習習慣をつけるには、高校1年生の学習は重要などの話がありました。

学習の積み重ねが実際の力として身に付くまでは時間がかかります。大事なのは諦めないこと、継続して、時間をかけて学力を伸ばす。そのプロセスを経る者だけが大きく飛躍します。


進路に向けて

 推薦入試の受験条件として、成績基準、特定条件(科目、履修単位、検定等)、選考方法(小論文・面接・実技等)の一例を示し、自分の現在の学力を考えました。今考えている進路を実現するためにも学力をつけること、またその進路を変更しても実現できるカリキュラムをつくること、検定を取得することなどの大切さを話しました。 

 

カリキュラムガイダンス振り返りシートQ&A

科目選択に関する生徒からの様々な質問に答えました。

選択した科目の定員がオーバーした場合はどうなるのか。進学したい学校ではどんな科目を選べば良いのか。進路変更した場合に科目を選択していなかったらどうなるのか。どちらの科目を選択すればいいのかわかりません。などの質問に答えました。

 

選択科目のシュミレーション

2年次選択科目、3年次選択科目の履修条件の確認をしました。

選択科目を考えるには、入試を突破するのに必要な科目、入学してから必要な科目について、自分で「調べる」ことの大切さを話しました。

また、進路先が大学進学・専門学校・就職・校務員などの卒業生の選択科目のパターンを示し、自分の進路の場合はどのように選択すれば良いのかを考えました。

 

自分の選択科目を考える

科目選択の本調査は10月、11月には選択科目は決定します。

自分の進路をしっかりと考え、進路に向けて様々な準備をしてほしいと思います。

2年次 進路講演会

 7月14日(水)、2年次進路講演会を行いました。

セントラルルーツ教育研究所の中根彰宏講師をお迎えし、講義をしていただきました。

講 義 内 容  

【将来のビジョンを持つことが大切】

『10年後の自分がどんな活躍をしているか書いてみよう』

『活躍するのに、必要な力・能力を書いてみよう』 

【進学・就職ともに、社会人基礎力が求められている】

『高校生活、部活動での自分の行動や発言の中で社会人基礎力と結びつくものはないか考えてみよう』

社会人基礎力

前に踏み出す力
考え抜く力
チームで働く力

【大学入試改革と学力の3要素】

2021年度から新しい入試方法へ変わりました。

様々な要素(学力の3要素)を問われる入試へ。

学力の3要素

主体性・多様性・協働性
思考力・判断力・表現力
知識・技能

【大学合格に必要な情報・大学学部選択に必要な情報】  

志望校の3つのポリシーはぜひ確認しよう。

① アドミッション・ポリシー

② カリキュラム・ポリシー

③ ディプロマ・ポリシー

【企業が学生に求める力】

自分は現状どっち(青または赤で示されている力)か?

例)ほどほど・熱意

  指示待ち・主体性

  安全志向・挑戦失敗

自己分析し、今後身につけたい力を考えよう。

 

【主体的な大学・学部・学科の調べ方】

〇 実際に行ってみる(オープンキャンパス)

〇 大学のwebサイト

〇 大学案内・学部案内

 他にも、『行ける』より『行きたい』を大切にすること、毎日の目標勉強時間、など様々なことを話していただきました。

生徒代表謝辞

進学について今後どのように行動していけばいいのかたくさんの不安がありましたが、今回の講演をとおして、必要な力や大学・学部に対しての必要な情報など、様々なことを知ることができました。ありがとうございました。

3年次 選挙について

 7月13日(火)、『選挙について』の講義を行いました。

 講義内容

1 なぜ選挙が行われるの?
2 なぜ選挙権年齢が18歳になったの?
3 選挙にはどうやって参加するの?
4 候補者をどうやって選べばいいの?
5 選挙のルールにはどんなものがある?

投票方法については、会場に入るところから投票を終えて会場を出るところまで、動画により説明しました。また、18歳未満の選挙運動の禁止、選挙に関する犯罪についても学びました。

 〔Question〕投票日の日曜日には、部活動の試合が予定されています。どうすればいいですか?

①投票をあきらめる⇒×  ②期日前投票⇒〇  ③日曜日に投票⇒〇

〔Question〕選挙期間中、〇〇候補への投票を呼びかけるチラシを配るアルバイトを行ってもいいですか?

A できません

生徒の身近で起こりうる〔Question〕から知識を深めることもできました。

 投票箱への投票(動画) 〔Question〕

 18歳になれば必ず投票に行こう!

1年次 心肺蘇生法講習会

 7月13日(火)、1年次心肺蘇生法講習会を行いました。

 西はりま消防組合太子消防署から5名の講師の方に来ていただき、心肺蘇生法講話と実技指導をしていただきました。

コロナウイルス感染症予防対策として、マスクの着用・窓の開放換気・消毒を徹底し、密を防ぐため1・2クラスに分けて、講習会を行いました。

2時間目 3時間目 4時間目
1年3組 1年4・5組 1年1・2組

  講習会では、まず消防署の方より心肺蘇生法の実技演習をしていただきました。その後、10名ずつのグループに分かれて、実際に、胸骨圧迫、AEDを用いた実技を行いました。

  
  

 グループでは、胸骨圧迫の手掌の位置・深さ・速さ・目的、またAEDの留意点など、詳しい説明をしていただきました。

 生徒は、真剣に聴いて学び、実技を通して知識をより深めることができました。

    つなげよう救命の輪!(西はりま消防組合)
PDF1 PDF2
 

球技大会

 7月12日(月)、球技大会を行いました。

 朝は、晴れ時々曇りの天候で、球技大会は始まりました。

 競技開始から10時くらいまでは、4競技すべて行うことができましたが、途中から雨が降りだし、落雷の危険性もあったので、外で行っているキックベース、ドッジビーは残念ながら競技中止となりました。しかし、校内でのバレー、卓球については、継続し最後まで競技を行うことができました。

 生徒は、コロナウイルス感染症予防対策を守りながら、精一杯戦い、クラスチームの応援をしました。また、野球部、ソフトボール部、サッカー部、バレーボール部、男女ソフトテニス部、卓球部の部員は、審判としても活躍してくれました。

大会日程  
開会宣言(生徒会副会長)  

学校長挨拶

本日の球技大会を行うにあたり朝から、たくさんの生徒が準備をしてくれました。天候は不安定ですが、熱中症予防対策、コロナウイルス感染症予防対策を守り、クラスで団結し、精一杯のプレイで楽しんでほしいと思います。

生徒会長挨拶

 

いよいよ本番です。ルールを守り熱中症に気を付けながら、みんなで競い合い、楽しい思い出にしましょう。

準備体操(体育委員長) 

試合説明・諸注意(生徒副会長)

 競技開始

○ キックベース

○ ドッジビー

○ バレー

○ 卓球

各会場でルール説明をし、試合を開始しました。

試合結果

バレー

1位   1年2組

2位   2年1組

3位   2年4組

卓球

1位   1年1組

2位   2年5組

3位   3年1組

放送により結果発表を行いました。
  競技説明

試合まで待機中

*ドッジビーは雨のため競技中止となり写真撮影できませんでした。

進路ナビ

 6月23日(水)5・6限、1年次『産業社会と人間』の授業時間に、 進路ナビを行いました。 

 講義では、各分野で学ぶことのできる内容、実習で体験できること、大学と専門学校の違い、資格試験に向けての対策、そして職業に通してどのように社会に貢献できるのか、大学によって目指している考え方は違う、など様々なことを教えていただきました。

 また、オープンキャンパスに参加し情報収集をすること、人に気持ちを伝えること、コミュニケーション力は大切など、この先の学校生活ではどのように行動していけば良いかについても、生徒にわかりやすく説明してくださいました。

 生徒は、真剣に聴きメモをとっていました。とても有意義な時間となりました。

  

来校していただいた大学・専門学校
  講師(参加校)
文学 神戸親和女子大学
語学・国際 神戸海星女学院大学 
経済・経営・商学 大阪商業大学 
教育 関西福祉大学 
保育・幼児教育 兵庫大学 
心理 甲子園大学 
福祉 関西福祉大学 
理学・工学 岡山理科大学 
看護 関西福祉大学 
理学療法・作業療法 神戸医療福祉大学 
食物・栄養 川崎医療福祉大学 
体育・スポーツ・健康 川崎医療福祉大学
美術・デザイン 神戸芸術工科大学 
音楽関係 神戸電子専門学校 
IT・情報処理・OG・ゲーム 神戸電子専門学校 
理容・美容・メイク・ネイル・エステ 姫路理容美容専門学校 
ファッション 神戸ファッション専門学校 
調理・製菓・製パン

日本調理製菓専門学校

日本栄養専門学校 

歯科衛生 兵庫徳誠会歯科衛生士学校
動物関係 専門学校 岡山ビジネスカレッジ 
  

オンラインで講師の方へ質問しています。

 
   
   

【お知らせ】事務室より 6月の徴収金について

事務室よりお知らせです。

 

太子高校 保護者 様

 

6月学校徴収金について

 

 6月の口座振替の金額は以下のとおりです。

1・3年次は授業料のみ、2年次は授業料と諸会費の徴収となります。

振替日は6月14日(月)です。

振替日の前日までに確認をお願いいたします。

※再振替日は6月25日(金)です。

 

1年次(46回生)

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円

 

2年次(45回生)

就学支援金受給者 ・・・30,000円

就学支援金非受給者・・・59,700円

 

3年次(44回生) 

就学支援金受給者 ・・・口座振替はありません。

就学支援金非受給者・・・29,700円円

 

なお、「2021年度月別学校徴収金一覧表」は学校HP(事務室)にも年次ごとに掲載しています。(⇒こちら)あわせてご確認ください。

 

太子高校 事務室

 

 

大学ナビ

 

 6月3日(木)の放課後、2・3年生の大学・短期大学希望者を対象の『大学ナビ』を行いました。

 生徒は、志望する大学・短期大学や学部・学科より2講座(全16講座)選択し、講師の方の話を聴きました。

 講義では、学科・学部の特徴、入試内容、キャンパスの様子、資格や免許取得に関する内容、卒業後の進路に対するサポートに関することなど、様々なことを知ることができました。

  生徒は、パンフレットからの情報だけでなく、生の情報を知ることにより、進学へ向けての意欲がより高まったと思います。

講義していただいた大学・短期大学
 福知山公立大学  京都産業大学

 関西外国語大学

 関西外国語大学短期大学部

 大手前大学

大手前短期大学

 関西福祉大学  甲南大学
 神戸学院大学  神戸芸術工科大学

 神戸女子大学

 神戸女子短期大学

 兵庫大学

 兵庫大学短期大学部

 神戸親和女子大学  頌栄短期大学

 武庫川女子大学

 武庫川女子大学短期大学部

 川崎医療福祉大学

 川崎医療短期大学

 姫路獨協大学  岡山理科大学
 

大学ナビの様子

 

 

 

 

避難訓練

 5月25日(火)3限、避難訓練を行いました。

 訓練は、食堂付近より火災が発生したと想定し、生徒は安全な経路を通り運動場へ避難するという内容で行いました。

『押さない』『はしらない』『しゃべらない』『戻らない』を守り、コロナウイルス感染症予防対策のため、密にならないように、訓練を行うことを意識して行うことができました。

避難訓練の様子  HR教室から運動場へ避難しています。
全員、運動場へ避難しました。

校長先生より講評

日頃から、様々な場所でどこに何があるのか、避難経路はどこかなどしっかりと確認しておくことはとても大切です。自分の命と周りの人の命を守ることができるように行動してほしいと思います。

生徒避難中、職員による火災発生場所での仮想の消火活動です。

3年次対象 進路別講演会

3年次対象 進路別講演会

 5月7日(金)6限、3年次対象の進路別講演会を行いました。

 5つの進路コースから希望するコースを選び、講師の先生のお話を聴きました。

  コロナ禍の中、不安や心配なことはたくさんありますが、講師の先生の話を真剣に聴き、自分の進路に向けてじっくりと考える有意義な時間となりました。

 

進路コース

大学

短期大学

看護 就職 校務員 専門学校
講義していただいた講師の方々
ベネッセコーポレーション 東山学館
昭栄広報講師 大原学園
姫路情報システム専門学校 日本工科大学校
神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校 日本調理製菓専門学校
神戸元町医療秘書専門学校 姫路医療専門学校
姫路ハーベスト医療福祉専門学校 大阪外語専門学校
大阪アミューズメントメディア専門学校 神戸ファッション専門学校
姫路理容美容専門学校 神戸ベルエベル美容専門学校
神戸ブレーメン動物専門学校  

 

     
講 演 会  各会場の様子

【重要お知らせ】緊急事態宣言を踏まえた県立学校における対応について

【重要お知らせ】

緊急事態宣言を踏まえた県立学校における対応について

ご覧ください。

◎ 緊急事態措置を実施すべき区域となったことを踏まえた県立学校における対応について.pdf
◎ 高校生保護者の皆様へ.pdf
◎ 県民の皆様へ「緊急事態 感染拡大防止徹底要請」.pdf

令和2年度後期生徒会役員解任式および令和3年度前期生徒会認証式、生徒総会

 4月23日(金)6限、令和2年度後期生徒会役員解任式および令和3年度生徒会認証式、生徒総会を行いました。

 新型コロナウイルス感染症防止対策により、密集を避けるため、放送で行いました。

 司会は放送部が担当しました。

令和2年度後期生徒会役員解任式

  司会より解任される役員の紹介があり、校長先生より解任と後期役員への労いの言葉がありました。

 後期生徒会長より挨拶

 今日で生徒会役員、各種員会委員長は解任されます。昨年10月から学校行事の運営や様々な日々の仕事に取り組んでいただきました。コロナ禍の中、学校がどうなるのか不安でいっぱいでしたが、皆さんの支えや協力のおかげで、生徒会長としての役目を終えることができました。今度は副会長として、皆さんが楽しいと思える学校を作っていきたいと思います。

 

 

 令和3年度生徒会認証式

 令和3年度前期生徒会執行部役員および各種委員会委員長の認証式を行いました。

 

 放送では、認証される役員の紹介のみを行い、校長先生より認証していただいきました。

 その後、校長先生より前期役員へ激励の言葉がありました。

 

前期生徒会長より挨拶

 私たち、前期生徒会執行部で一致団結し、すべての行事で少しでも皆さんが楽しむことができるように尽力します。

 生徒の皆さんは、様々な面でご協力よろしくお願いします。

 

放課後

 校長室で校長先生より認証状を渡していただきました。

 

 

生 徒 総 会

 生徒会会計より、令和2年度の生徒会決算報告、令和3年度の生徒会予算案の提案を行いました。

 生徒は、ホームルームクラスで配布された資料を見て、放送による説明を聞きました。採決は、各クラスのHR委員により行われました。

  

 

事務室より連絡 兵庫県高等学校教育振興会奨学資金のご案内

太子高校 保護者 様

令和3年度 兵庫県高等学校教育振興会奨学資金のご案内

 

対象となる方

 次のすべての要件を満たす方が貸与の対象になります。

1.      勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な状況にあり、生計を主として維持する方の収入が別に定める基準額以下であること。

2.      高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援(盲・聾・養護)学校の高等部、又は指定した専修学校の高等課程に在学すること。

3.      申請者の生計を主として維持する方(保護者等)が県内に住所を有していること。

 

貸与月額

国公立高等学校 自宅通学 18,000円・自宅外通学 23,000円 (無利子)

※この奨学資金は、高校卒業後に返還する必要があります。

 

貸与期間

申請年度4月から修業年限の終了する月まで

 

申込方法

 4月22日(木)までに、事務室窓口へ申請書類を取りに来てください。

 

※  詳しくは添付ファイルをご覧ください。⇒ 奨学資金のご案内

 

太子高校 事務室

離任式・対面式

 4月9日(金)午後、離任式・対面式を行いました。
離 任 式

 離任された先生方

 

 

 

校長先生より、離任される先生方の紹介があり、離任される先生方は一人ひとり挨拶されました。

   

生徒代表謝辞(生徒会長)

勉強だけでなく、大切なことをたくさん教えていただきました。お別れするのは寂しいですが、進路を目指して頑張ります。今までありがとうございました。また、太子高校へ遊びに来てください。

と、謝辞を述べました。

 

 

花束贈呈

先生方へのご指導に対し、感謝の意を込めて、花束を贈りました。

花道をつくり、離任される先生方を拍手で見送りました。

対 面 式
開会宣言
生徒会長歓迎の挨拶
新入生代表挨拶
校訓・校章・校歌・50周年記念歌の紹介
生徒会の年間行事と『滔々』についての説明
フラワーアレンジメントと『滔々』の贈呈
閉会宣言
 生徒会長歓迎の挨拶  新入生代表挨拶

校訓・校章・校歌・50周年記念歌の紹介

生徒会役員より、校訓・校章について説明があり、その後、新入生は、校歌・50周年記念歌を聴きました。

校訓
自律進取 和衷敬愛 質実剛健
自ら学ぶ心で、主体的・創造的に生きる力を育むために、自ら学ぶ意欲や思考力、判断力を養う 思いやりの心で、共に生きる社会を目指し、よりよく生きるための基本的な心構えや他人の立場で考える思いやりの心を育てる 健やかな体で生涯にわたって、健康で安全な生活を送ることができる能力・態度等を培う
校章
1970年に家政科の生徒によって考案されました。太子高校の「太」を根本に据え、2本のペン先を左右に配しています。未来に向かって末広がりに発展する太子高校の姿を象徴しています。

生徒会の年間行事と『滔々』についての説明

生徒会役員より、「生徒会が主催する年間行事の説明がありました。また、『滔々』には様々な学校行事の活動の様子を記載しています。」と紹介しました。

フラワーアレンジメントと『滔々』の贈呈 

新入生の皆さんに歓迎の気持ちを込めて、フラワーアレンジメントと『滔々』を贈呈しました。生徒会役員から各クラスの代表生徒へ贈呈されました。

令和3年度 兵庫県立太子高等学校 第46回入学式

 
兵庫県太子高等学校 第46回 入学式

 4月8日(木)午後、令和3年度 兵庫県立太子高等学校 第46回入学式を行いました。

 晴れて暖かな日に、新入生を迎えることができました。

入学式式次第

1 開式のことば

2 国歌清聴

3 入学許可

4 新入生宣誓

5 学校長式辞

6 来賓祝辞

7 来賓紹介

8 祝電・祝詞披露

9 閉式のことば

新入生登校

1年次担任団 新入生を迎えました。

 

 受付の様子

 

 

 

 

 

1 開式のことば、2 国歌清聴の後、3 入学許可の様子

生徒呼名

 

 

5クラス200名の呼名後、学校長より入学が許可されました。

4 新入生宣誓

学校長式辞

6 来賓祝辞(PTA会長)

 

 

7 来賓紹介、8 祝電披露後、

入学式は閉会されました。

Jコーラス部による『校歌披露』

 

祝電披露

 

着任式・始業式

 4月8日(木)、着任式、始業式を行いました。

 

着 任 式

 校長先生から、4月より新しく着任された先生方の紹介がありました。その後、新しく着任された先生方を代表して、教頭先生より挨拶がありました。

   教頭先生(着任者代表)挨拶
 生徒代表の生徒会長は、「太子高校には個性豊かな生徒がたくさんいます。先生方と共に充実した学校生活を送っていきたいと思います。よろしくお願いします。」と歓迎のことばを述べました。

 

始 業 式

 学校長式辞

『夢や目標はありますか。自分の気持ちに向き合い自分はどんな人になりたいのか真剣に考えてほしいと思います。時間を大切にして、「今」を頑張ってほしいと思います』と話がありました。


 「校歌・50周年記念歌清聴」の後、閉式しました。

事務室より連絡

太子高校 保護者 様

 

4月学校徴収金について

 

4月の口座振替の金額は以下のとおりです。

今月は諸会費のみの徴収となります。

振替日は4月13日(火)です。振替日の前日までに確認をお願いいたします。

 ※再振替日は4月26日(月)です。

 

・1年次(46回生)・・・口座振替はありません。

・2年次(45回生)・・・30,000円

・3年次(44回生)・・・10,200円

 

なお、本日生徒に「2021年度月別学校徴収金一覧表」を配布いたしました。今年度の授業料等口座振替のご参考にしてください。

また、学校HP(事務室タブ)にも学年ごとに掲載しています。あわせてご確認ください。

 

 

太子高校 事務室

【お知らせ】4月5日(月)新1年次 学費納入・物品購入の時間帯について

新1年次 保護者様へお知らせ

4月5日(月)新1年次 学費納入・物品購入の時間帯について

 

 新型コロナウイルス感染症予防対策により、下記の通り時間帯を設定しますので、ご確認ください。

時間帯 合格説明会時の座席番号
  9:30~10:00 700~750
10:00~10:30 751~800
10:30~11:00 101~166
11:00~11:30 167~231

学費納入・物品購入は

ホームルームクラス、クラス番号を確認し(当日掲示しています)

① 学費納入(事務室) 

*提出書類の⑦に氏名・クラス番号(当日発表)を記入してください。

② 年次受付、春課題解答の受け取り(講義棟入り口)

③ 制服の受け取り(男子:格技場・女子:講義棟)

④ 体操服の受け取り(4号館)

の順番で行ってくださいますよう、お願いします。

 

避難所運営ゲーム「チャレンジ!」

 3月17日(水)3・4限、1年次対象の防災教育を行いました。

 明石工業高等専門学校の同好会「D-PRO135°」の開発したオリジナルのゲーム『チャレンジ!』で、避難所運営を模擬体験しました。

今回は、コロナ禍を想定して、Web会議システムのZoomを使って、本校会議室、HR教室、学外の防災専門の講師(防災リテラシー研究所)の3か所をオンラインで結び、ゲームを実施しました。

 明石工業高等専門学校からは、同好会の学生8名と講師2名に来ていただき、各クラスでアドバイスをしていただきました。

避難所運営ゲーム『チャレンジ!』

 ゲームは第1ステージ、第2ステージあります。

 学校で部活動中、南海トラフ巨大地震が発生しました。皆さんは、避難所を運営することになりました。

第1ステージ

1グループ6~7名のグループになり、4つのミッションを考えました。

1.皆さんで避難所を運営します。全員役割を決め、フセンで名札をつくってください。リーダーは必ずつくってください。
2.学校の部屋の使い方を考えてください。避難者が寝る場所は必ずつくってください。
3.避難してきた人の名簿をつくります。どのような項目が必要か考えてください。
4.避難所のルールをつくって壁にはります。どのようなルールが必要か考えてください。
* 各ミッションを考える時間は5分間。グループで相談し、フセンを模造紙に貼りました。生徒たちは、役割を決め話し合いました。

第2ステージ

避難所では、様々なハプニングが起こります。そのハプニングに対処できる避難所運営をしているかどうかを確認しました。

1.室内にペットの犬を連れ込んでいると苦情がありました。①ペットの居場所はつくっていますか?②ルールはつくっていますか?
2.食料や毛布などの支援物資が届きました。①保管場所はつくっていますか? ②物資に関するルールはつくっていますか?
3.トイレに水が流れません。我慢できない人がでてしまいました。①担当者はつくっていますか?②対策はできていますか?
*①、②の運営対策ができていれば、各+10点。また、その他「チャレンジ!」として、(例:ペットの名簿をつくっていました→+6点)プラス点がもらえました。「チャレンジ!」で積極的に発表するグループもありました。

 

第2ステージでは、オンラインで、防災リテラシー研究所の太田先生に話をしていただきました。

ハプニング1について

東日本大震災の時、ペットを避難所につれていけない人がたくさんいました。そのことから、ペットは避難するときに同行する方向になっています。ペットについては、嫌いな人、毛アレルギーの人もいます。避難所でのルールは必要です。ペットをケージに入れる(日頃から訓練)、ペットと飼い主が一緒にいられる部屋などを考えることが大切です。

ハプニング2について

食料や毛布などの支援物資を無駄にしてしまうことのないように考えます。保管場所、生もの管理、どのように配るのかというルールはとても大切です。また、重い物資を運ぶことは、お年寄りにとって大変です。若い人たちの協力が必要です。

ハプニング3について

災害で亡くなる方は、災害による直接の被害ではなく、避難後になくなる災害関連死の方も多いです。避難所生活で大切なことは、トイレ、寝る場所、食事です。トイレに関しては、配管が壊れていたらどうするか、どのように流すのかルールは必要です。トイレが使えない場合の対処方法として、ごみ袋での簡易トイレ、穴を掘りトイレにする、マンホールトイレ、災害用トイレとして備蓄している所もあります。

 避難所運営を行う上で大事なことを、丁寧にわかりやすく説明していただきました。生徒は、真剣に話を聴いていました。

  

1年次プレゼンディ

 3月16日(火)2・3限、産業社会と人間の授業時間に、1年次プレゼンディを行いました。

 研究テーマは、将来に関すること、興味のあること、疑問に思うこと、現代社会の問題についてなど様々でした。

 プレゼンシートは、文章を簡潔にまとめ大きな文字で表示する、文献調査による統計データを円グラフで表示する、色を使ってポイントを表示する、興味をひくような図や絵を使って視覚的にわかりやすくするなど様々な工夫がされていました。

 代表生徒は、視聴者にわかりやすいように、はきはきと一言一言丁寧に発表しました。原稿を読まずに自分の言葉で発表することのできた生徒もいました。また質疑に対しても、調べた内容をきちんと説明し、自分の意見をしっかりと述べることができました。

 2年次では「基本探究」に発展させます。今回のプレゼンディを活かし、次に繋げてほしいと思います。

プレゼンディ向けて取り組み

①研究テーマの設定

②企画書の作成

③企画書を元にした構成

本などを用いた文献調査(冬休みを活用)

発表用プレゼンシート(A4)と発表原稿の作成

 

目的

自分が興味・関心を持っているものを詳しく調べ、それに対する知識、理解を深めていく機会とする。 

 代表生徒の研究テーマ
注射って痛いの? 吹奏楽の魅力
人工知能(AI)について こどもへのことばがけ
ゴリラについて 筋肉について
映画について 投てきについて
クレミア戦争とナイチンゲール ピーターパン症候群
いじめは防げないのか  
プレゼンディ評価票
①~③の観点を評価し、優秀賞を決定しました。
① 研究内容がよくわかった。
② 多くの資料に当たり、自分なりの分析、まとめができた。
③ 発表の態度が良く、話す姿勢や視線、明瞭な発音、適切な声量、速さであった。

 

 

 

  

R3年度 前期生徒会執行部役員 立候補者立会演説および選挙

 3月17日(水)1限、R3年度前期生徒会執行部役員 立候補者立会演説および選挙を行いました。

コロナウイルス感染症予防対策により、放送での演説、HR教室での投票用紙記入としました。

 生徒会長1名、生徒副会長2名、生徒会書記5名、生徒会会計5名の計13名が立候補し、演説を行いました。その後、立候補者の信任投票を行いました。

放課後、各クラスの選挙管理委員で開票を行いました。

 

司会進行は選挙管理委員長と副委員長、放送部が行いました。

  生徒会執行部役員 立候補者13名

生徒会長立候補者 演説

私が生徒会長になれたら、今はまだ完全には機能していない目安箱を活用し、皆さんが思っている疑問や学校全体の課題を解決し、生徒全員がルールをしっかりと理解した上で、太子高校での学校生活をたくさん楽しめるようにしていきたいと思っています。また、行事1つ1つに生徒会役員全員で、全力を出して取り組み、思い出に残るものにしていこうと考えています。

皆さんの協力あって私たち生徒会は成り立ちます。よろしくお願いします。

  HR教室の様子

進路説明会

 3月15日(月)の午後、看護医療系の進路を希望する2年次生対象の進路説明会を行いました。

 大学、短期大学、専門学校より、講師の方々に来校していただき、様々な分野の話をしていただきました。生徒は、2分野選択し、話を聴きました。

 いよいよ3年次生です。

自分の将来をもう一度しっかり考え、行動する時期です。

興味・関心のある医療分野の学校では、何を学びどんな職業に就くことができるのか。その学校を目指すには、何に、どのように取り組んでいけば良いのか。講師の方々から、たくさんの事を教わりました。教わったことをきちんと活かしてほしいと思います。

来校していただいた大学・短期大学・専門学校
講師 分野
兵庫大学 看護
姫路医療センター附属看護学校 看護
関西福祉科学大学 理学療法
姫路獨協大学 作業療法
関西健康科学専門学校 柔道整復
神戸常盤大学短期大学部 歯科衛生

大原保育スポーツ医療専門学校姫路校

大原簿記専門学校 神戸校

医療秘書・医療事務
川崎医療福祉大学 診療放射線
姫路医療専門学校 言語聴覚
神戸常盤大学 臨床検査
川崎医療福祉大学

視能訓練

 関西福祉大学 体育・スポーツ 
  

春季球技大会

 3月15日(月)、春季球技大会を行いました。

 快晴となり、スポーツをするのに絶好の天気となりました。

コロナウイルス感染症予防対策により、マスクの着用、大きな声で応援しないとし、スポーツを楽しみました。

野球部、サッカー部、バドミントン部、女子ソフトテニス部、女子卓球部の生徒は、審判としても活躍しました。

プログラム
1 開会宣言
2 学校長挨拶
3 生徒会長挨拶
4 準備運動(指揮:体育委員長)

5 試合説明、諸注意(生徒副会長)

6 競技開始

 

 

競技種目
キックベース
バドミントン

ドッジビー

*ボールでなく、軟らかいディスクを使います。

試合結果

競技 優勝 準優勝 3位
キックベースボール 2-5 2-1 2-4

バドミントン

2-2 1-2 1-4
ドッジビー 2-1 1-5 2-3

ラジオ体操

ドッジビー

バドミントン

キックベースボール

追悼行事

 3月10日(水)の朝、東日本大震災10年に際し、放送による追悼行事を行いました。

教頭先生より

「今日は3月10日です。東日本大震災が起きてから明日でちょうど10年になります。東日本大震災では巨大津波が発生し1万8400人を超える多くの犠牲者が出ました。10年という節目を迎え、震災関連のニュースが多く流れています。

みなさんには、そうしたニュースなどを通して被災地の現状を知るとともにいまだ復興途中の被災地に私たちがいまできる支援はなにか。また、日本で暮らしている私たちはいつどこで地震に遭遇するかわかりません。そのとき、まず第一に自分の命を守るためにどう行動すればよいか。次に周りに人のためにできることにはどんなことがあるのか。考えてほしいと思います。

今日は、犠牲となられた多くの方々に、哀悼の誠を捧げるとともに、災害の経験と教訓を忘れず、安全で安心な社会づくりに向けて歩み続けるという決意の気持ちを込めて、黙祷を行います。」

と話しがあり、全員で黙祷を行いました。

放送による教頭先生の話 全員で黙祷